
最終更新日:2020-11-21
出産祝いとは、赤ちゃんを無事に授かった家族に贈るお祝いです。
両親、祖父母、親戚や友人が現金や物を贈ります。金額は関係性にもよりますが一般的に1万円くらいです。贈る品物は新しい赤ちゃんがいる生活に役立つものが多く、洋服やデコレーションされた消耗品、ぬいぐるみや年齢に合ったおもちゃ、アルバムなどが一般的です。
赤ちゃんにとって安全な素材を選びます。産まれた赤ちゃんが男の子か女の子かわからない場合にはどちらとも取れる色を選びます。複数個贈る場合には4や9など不吉な意味と考えられている数字を贈らないように気をつけます。
相手の家族の迷惑にならないように、産まれて数週間たってから贈ります。お宅に伺う時には病気をうつさないなど特別な配慮が必要です。
お役立ち情報
出産祝いは出産し、新しい命が誕生したことをお祝いする、という意味で贈られます。子どもの誕生祝いではありますが、お返しをするのが一般的でお宮参りの頃、出産祝いをいただいたすべての方に贈ります。内祝いの品の金額は半額ぐらいを目安にします。お菓子などの食品類や寝具、タオルなどの日用品といった消耗する物を選ぶと無難です。その際も相手の好みを配慮しながら選ぶと良いでしょう。ただ品を送るだけでなく手紙を添えることを心がけるようにします。