
最終更新日:2020-11-21
お子さんの誕生や入学、卒業など、成長の節目節目にお祝いを戴くことがあります。そのお返しの内祝いは、あまり遅くならないようにスマートにしたいものですね。
贈ってくれた方に合わせてそれぞれ選ぶのは大切ですが、なかなか手間がかかりますし、好みがわからなかったりします。
商品券などは喜ばれますが、金額があからさまなので気持ち的に贈りにくいという難点があります。そういったときには、セレクトギフトという選択肢もあります。
カタログの中から好きなものを選んでもらえますので、手間も要りませんし相手の欲しいものをあげることができます。食品からファッショングッズ、日用品まで幅広くそろっていますので便利なため、近頃ではギフトの主流になってます。
お役立ち情報
セレクトギフトとは、お歳暮や引き出物など、慶事の贈り物や内祝いを贈る際に、あらかじめ贈り主が選んだ物品ではなく、カタログに記載のある複数の商品の中から、受け取り手が自由に選択できるようにしたもので、カタログギフトとも呼ばれています。受け取り手は欲しい商品を選んだうえで、ハガキに氏名や届け先など必要事項を記入し投函します。近年は物品だけでなく、商品券や電子マネーを選ぶことも出来るようになるなど、選択の幅が更に広がっています。