最終更新日:2020-11-21
小袖料(御帯料)というのは男性から女性に贈る結納金のことで御帯料(おんおびりょう)というのは関東の方で、小袖料(こそでりょう)と言うのは関西の言い方です。
女性が婿を取る場合の結納金は御袴料(おんはかまりょう)と言います。結納金というのは嫁ぐときの支度金という意味で贈られ、その金額は特に決まりはありませんが100万円というのが最も一般的な金額です。
その際女性側にいくら位がいいかと尋ねるのはタブーです。結納金に対するお返しののしには、内祝いは使わず御袴料という文字を書きますが、これは袴を仕立てるという意味があります。
結納返しはお金で返しても、品物で用意しても大丈夫です。嫁ぐ先の地方に気をつけてのしを付けるようにしましょう。
お役立ち情報
小袖料(御帯料)とは、結納の際に男性側から女性側に贈られる結納金のことを言います。関東以東の東日本では御帯料、西日本では小袖料ですが、京都や滋賀では帯地料と言われています。古くは結納の際に、帯や反物を贈っていたことに由来しています。小袖料(御帯料)の相場は地域によって異なり、東日本より西日本の方が高い傾向にあります。対して、お返しとして女性側から男性側に贈られる内祝いは、一般的には結納返しと言われ、御袴料や袴地料などの言い方もあります。