【結婚祝いの内祝い】マナーはOK?贈らなくてもいいケースって?

【結婚祝いの内祝い】マナーはOK?贈らなくてもいいケースって?

最終更新日:2022-05-07

結婚祝いをいただくと、お返しに内祝いのことも考えなければいけませんが、時と場合によっては内祝いが不要なこともあります。内祝いはマナーをしっかり踏まえて贈ることが大切ですよ!今回は基本的な内祝いのマナーと、贈らなくてもよいケースについてご紹介いたします。

結婚祝いの内祝い基本マナー

まずは内祝いの基本的なマナーをおさらいしましょう。 ここでは贈るタイミング、費用の相場、熨斗についてご紹介します。

贈るタイミング

もし結婚祝いでお金、もしくは品物をもらったら、すぐに相手にお礼を伝えましょう。 相手の都合もあるでしょうから、直接お礼に伺うことができなくても、電話などですぐにお礼を伝えると好印象です。手渡しの場合は、その場で直接お礼を伝えましょう。 メールやSNSでのお礼は失礼と感じる人もいるので、注意が必要です。 結婚祝いの内祝いは結婚式を挙げてから1ヶ月以内に贈るようにしましょう。

相場

結婚祝いの内祝いは基本的に半返しがマナーとされています。しかし高額な結婚祝いをいただいた場合、半返しだと逆に相手に気を遣わせてしまうこともあります。高額なお祝いの場合は3分の1程度にしておきましょう。

熨斗について

熨斗は結び切の水引で、内熨斗にすることが一般的です。 郵送をする際は品物だけではなく、お礼状をつけるようにしましょう。ただし「お返し」という言葉を使うと「もらったから返す」という義務のような印象を与えてしまうので、使わないように気をつけてください。

内祝いが不要なパターン

内祝いが不要なパターン


基本的なマナーのおさらいが終わったところで、今度は内祝いが不要なケースをご紹介します。

引き出物を渡している

結婚祝いをいただいた相手が結婚式に参加する場合、内祝いは不要です。 結婚式では料理などのおもてなしや引き出物がお祝いに対するお礼と考えられていますので、内祝いは結婚式に参加しない方にだけ贈るようにしましょう。

会社の福利厚生

最近では会社の福利厚生の一環として、結婚祝いを贈るケースがあるようです。 福利厚生で結婚祝いをいただいた場合、会社の制度なのでお返しをする相手が特定できませんので、内祝いは不要とされています。

八代目儀兵衛『はじまりの白』シリーズ

八代目儀兵衛では人生の門出の日にピッタリな真っ白のギフトをご用意しております! はじまりの白シリーズは2,500円(税別)のHaku、5,000円(税別)のPure、9,000円(税別)のMukuと3種類あります。 数々の賞を受賞し、大手ホテルにも採用されている非常に品質の高い今治浴巾がセットになっており、おいしくお米を食べた後も心地よいタオルをお使いいただけるギフトです。 特別厳選米の『極』と『結』は普段の食卓を白く、美しく彩ってくれます。
お米のギフトは縁起がいいことで有名ですが、タオルも何本もの糸が重なって作られることから縁起のいい贈り物として人気です。 是非、八代目儀兵衛の縁起がいいギフトを結婚祝いの内祝いに贈ってみませんか?

はじまりの白シリーズの詳細を見る

結婚祝いの特集ページを見る

高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
ミシュラン店御用達。ご自宅用のお米通販。
ミシュラン店御用達。ご自宅用のお米通販。