富裕層におすすめのプレゼントは?何でも持っている方や男性・女性別に解説

富裕層におすすめのプレゼントは?何でも持っている方や男性・女性別に解説

最終更新日:2025-02-03

相手の喜ぶ顔を想像しながらプレゼントを選ぶ時間は楽しいものです。しかし、相手の趣味や好きなものが分からなかったり、相手が自分には想像できないような生活をしていたりすると、どんなプレゼントを贈ればいいのか思いつかないことも。

この記事では富裕層、いわゆるお金持ちや経営者などセレブな方に贈るプレゼントを選ぶコツと注意点を解説します。

喜ばれやすい品物の具体例と、プレゼントをもらったときの喜びが増すサプライズアイデアも紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

迷ったときこそ選んでほしい八代目儀兵衛のお米のギフト

セブン-イレブン×京の米老舗 八代目儀兵衛【おにぎり監修記念】

※記事内に記載されている商品の価格は公開日時点のものです。

目次

【注意】読者のみなさまへ
最近の米価高騰により、ご紹介商品の一部において実際と大きく価格が異なる場合がございます。ご留意ください。
【記事編集】

京の米老舗 八代目儀兵衛

江戸時代より続く、京都の米屋。風呂敷で包まれた「お米のギフト」やきめ細やかなサービスは、「贈ったら必ず褒められる贈りもの」と評判。慶弔問わず、人生の大切な日や大切な相手への贈りものとして高い評価を受けている。セブン‐イレブンやHITACHI、伊藤園といった大企業ともコラボ実績多数。お米への深い愛情と知識、鍛え上げられた技術やノウハウに、メディア取材・出演も多く、テレビ・雑誌・WEBでの注目度も高い。
【受賞歴】「楽天EXPO賞」「フォーマルギフト大賞」「OMOTENASHI Selection 2金賞」など多数

富裕層や何でも持っている人へのプレゼントが難しい理由

富裕層と呼ばれる方へのプレゼント選びは、難易度が高いと思われがちです。まずはその理由を解説しましょう。

何でも持っているイメージがあるから

富裕層の方は何でも持っているイメージがありませんか?これは「お金持ちである=欲しいものがあれば自分で買える=何でも持っている」と連想できるため。

相手にプレゼントしたいものがあっても、「すでに同じものを持っているかも…」という考えが頭をよぎれば手は止まってしまうでしょう。これが富裕層の方へのプレゼント選びが難しい1つ目の理由です。

“いいもの”を知っているから

富裕層が集まるパーティーやコミュニティに参加するタイプの方であれば、起業家や経営者などの知り合いも多いでしょう。彼らとの交流を通じて日頃から上質なものや高級品に触れる機会が多い方は、“いいもの”をよく知っています。

「“いいもの”を知っている人は、プレゼントも“いいもの”でないと喜んでくれないのではないか」

…こんな心配をしてしまうのも、富裕層へのプレゼント選びでつまずいてしまう要因です。

喜ぶものを選べる自信がないから

前述した2つの理由で解説したとおり、富裕層の方へのプレゼントを選ぶときにこのようなネガティブな気持ちを抱いてしまう人は少なくありません。

「相手が喜ぶものを選べるか分からない…」

「一般的なプレゼントでは物足りなく感じさせてしまうかも…」

相手を喜ばせる自信が持てないと、プレゼント選びの難易度は跳ね上がります。

プレゼントは金額よりも気持ちが大切です。引け目を感じず、心を込めて品物を選べば相手は喜んでくれるはずですよ。

富裕層におすすめのプレゼント選びのポイント

富裕層の方に何を贈ればいいか迷ったときは、相手の属性を考慮しながらプレゼント選びをしてみましょう。男女共通、男性向け、女性向けの3つの属性別にプレゼント選びのポイントをまとめました。

【男女共通】プレゼント選びのポイント

性別に関係なく喜ばれやすいプレゼントは実用的なものです。日常生活で使えるもので、使い勝手がいいものを選びましょう。

相手に気を遣わせたくないなら消えものを選ぶのがベスト。消耗品や食べ物、飲み物などの生活に欠かせない品物はストックがたくさんあっても問題なく、消費すればなくなるため、相手を困らせにくいのがメリットです。

とはいえ、誰かが自分のことを考えて選んでくれたプレゼントというのは、何であっても嬉しいもの。なにより心を込めて選ぶようにしてください。

【男性向け】プレゼント選びのポイント

相手が男性なら仕事で使えそうな品物をプレゼントしてはいかがでしょうか。高級感があるシックなデザインで、TPOを問わず使いやすいものを選びましょう。

必需品は自分でそろえている可能性が高いので、あると便利なものやいくつあっても困らないものを選ぶのがポイントです。

消えもののおすすめは、コーヒーや紅茶の詰合せ、個包装のお菓子など。日用雑貨なら高級なボールペンや万年筆などの文房具、ハンカチ、仕事中や休憩時間に使えるタンブラーなどがおすすめです。

スーツからチラッと見えたときに目を引くような、少し派手でおしゃれな靴下を贈るのもユーモアがあっていいでしょう。

【女性向け】プレゼント選びのポイント

傾向として女性は限定感のあるものを好みます。プレゼントするなら、期間限定、地域限定など希少価値が高いものを選ぶといいでしょう。

何でも持っていそうなイメージがある女性なら、発売されたばかりの品物を贈ってみてはいかがですか?スイーツ、コスメなどの新作で発売から間もないものを選べば、まだ相手も入手していない可能性が高いです。

いい香りがするハンドクリームや入浴剤など、リラックスタイムに使えるアイテムも喜ばれます。「相手はもっといいものを使っているかも…」と気負ってしまうときは、自分が使ってみて気に入ったものを贈るのはどうでしょうか。

「使ってみてよかったから、あなたにもおすすめしたかったの」と言って贈れば、相手はきっと喜んでくれるはずですよ。

富裕層のプレゼント選びのNG例

富裕層の方や何でも持っている方へのプレゼントを選ぶとき、注意すべきポイントもあります。以下にまとめましたのでご確認ください。

相手がこだわっているアイテムは贈らない

プレゼントするなら相手が好きなものを選ぶのが定番ですが、富裕層の方は自分の好きなものほどこだわって選んでいる可能性が高いです。

グルメな人はおいしいものを、お酒が好きな人はいいお酒をたくさん知っています。このような人にグルメやお酒のギフトを贈るのは難易度が高いですよね。

富裕層の方へのプレゼントには、あなたがおすすめしたい品物や意外性があるものを選びましょう。

相手の趣味や好みに合わないものは選ばない

富裕層の方にはあなたのおすすめの品物を贈るのがいいと前述しましたが、好みや趣味を押しつけるのはNGです。

何でも持っている人は、“自分に必要なもの”を持っているだけであり、不要なものまで幅広く持っているわけではありません。

限定的な場面でしか使わないものや、特定の趣味にしか使えないもの、ライフスタイルに合わないものをもらっても相手は困ってしまいます。

相手の好みや趣味が分からないときは、実用的なアイテムや好き嫌いが分かれにくい消えものを贈るのが安全です。

価格面で背伸びをしすぎない

相手が富裕層だからといって、無理に高額なプレゼントをするのもおすすめできません。背伸びしたことが伝わるような品物を受け取れば、相手はあなたにきっと気を遣ってしまいます。

繰り返しますがプレゼントは金額ではなく気持ちです。身の丈に合わない振る舞いは必ず自分の首を絞めますので、控えてくださいね。

富裕層が喜ぶプレゼント例

富裕層と呼ばれる方にプレゼントを贈る機会があったら、あなたはなにを選びますか?おすすめのプレゼント例を紹介します。

豪華なお米のギフト

日本人の主食であるお米は毎日食べても飽きないですよね。富裕層の方ももちろんお米は食べるでしょうから、プレゼントの品物で迷ったときは豪華なお米のギフトを選んでみてください。

近所のスーパーで気軽に買えるお米ですが、2024年には一時的に品薄になったり、売り切れが続出したりと深刻な状況にも陥りました。

くわえて、近頃は物価上昇にともなってあらゆる食品の値段が上昇傾向です。グルメな人や、食べるのが好きな人にとっては死活問題ではないでしょうか。

とはいえ人が生きるためには食べる必要があります。おいしいものを食べると身も心も満たされた気分になり、活力が湧いてきますよね。

八代目儀兵衛では、さまざまな料理の味を引き立てるよう独自にブレンドした“料理専用米”を販売しています。

おいしいのはもちろん、包装にもこだわった高級感あふれるギフト商品をご用意していますので、富裕層の方にも喜んでいただけること間違いなし。ご興味がある方は、ぜひ当店のオンラインストアへお越しくださいませ。

迷ったときこそ選んでほしい八代目儀兵衛のお米のギフト

限定スイーツ

目が肥えた富裕層の方には、レアものの贈り物が喜ばれます。限られた期間にしか購入できないスイーツ、地方でしか手に入らない名産品やグルメ、知る人ぞ知る知る個人店でしか買えない銘菓など。

あなたが地方出身なら、地元のおいしいものや工芸品などを贈るのはいかがですか?富裕層の方でも全国各地のいいものをすべて熟知していることは珍しいため、喜ばれる可能性は高いでしょう。

体験ギフト

プレゼントには形のないものを贈ってもかまいません。日帰り旅行やエステ、ホテルやレストランでの食事に、さまざまなアクティビティなど、何かを体験できるひと時を贈るのも素敵なアイデアです。

体験を選べるカタログギフトはたくさんの会社から販売されています。

ペアで使えるもの、旅行に特化したものなどカタログギフトの種類も豊富なので、相手が喜びそうなものを探してみてください。

ハンドメイド雑貨

ハンドメイド作家が作った唯一無二の作品も、レア度が高いプレゼントになります。アクセサリーやファッション小物、インテリア雑貨などさまざまな分野に作家さんはいるので、どのような作品があるか一度調べてみてはいかがですか?

オンリーワンのアイテムには特別感があります。相手の好きな色や好きなもののモチーフがついたアイテムを選べば、「あなたのために選びました」という気持ちがより強く伝わるのではないでしょうか。

実用的な日用品

どうしてもいいプレゼントが思い浮かばないときは、実用的な日用品を選ぶのが無難です。質が高いハンカチやタオル、使い勝手のいいキッチングッズや、センスが光るファッション小物などを候補に加えてみましょう。

気が置けない間柄なら、さり気なく欲しいものや好きなものをリサーチするのもおすすめです。

相手が食べてみたい、飲んでみたいと言っていたものを手土産にして、一緒に楽しむのも楽しいのではないでしょうか。

富裕層が喜ぶ、八代目儀兵衛の高級ギフト

お米は好き嫌いが少なく、相手の性別や年齢に関係なく喜ばれやすいため、さまざまなシーンのプレゼントに最適です。

八代目儀兵衛のお米のギフトを購入されたお客さまからも「相手に感激してもらえた」「華やかな包装で喜んでもらえた」と、喜びのお声を多数いただいています。

富裕層の方へのプレゼントに迷ったときは、八代目儀兵衛のお米のギフトを選んでみてください。おすすめのギフト商品を5点紹介します。

迷ったときこそ選んでほしい八代目儀兵衛のお米のギフト

十二単「華ざかり」(お米2合×9個) │ 5,400円(税込)

箱の中にきちんと整列する9つの風呂敷には、それぞれ2合ずつ種類の異なる料理米が包まれています。

内容はおむすび専用米の『結』、和食用の『和』、洋食用の『洋』など。甘み、粘り、食感にそれぞれ個性がありますので、ぜひおすすめの料理にあわせてお召し上がりください。

料理にあわせてワインを選ぶように、お米を選ぶという新しい体験ができるギフトです。

商品内容:料理米2合×9個(極、結、和、洋、中、健、丼、粥、餅)

十二単「華ざかり」(お米2合×9個)の詳細を見る

はじまりの白「Muku」(お米2合×5個・タオル) │ 11,000円(税込)

雪のように真っ白なお米とタオルのギフトセット。お米の内容は甘みと粘りが強い極上米『極』と、おむすび専用米の『結』です。

今治浴巾のミニバスタオルは極上の肌触り。最高級のスーピマコットンを使用した逸品で、入浴後の体を優しく包みこんでくれます。

お米もタオルも実用的なアイテムなので、幅広い世代の方々に喜んでもらえるはずですよ。

商品内容:料理米2合×5個(極×2、結×3)/ミニバスタオル(サイズ約45×90cm)

はじまりの白「Muku」(お米2合×5個・タオル)の詳細を見る

日比谷花壇コラボレーション 花箱「トパーズ」(お米2合×8個・フラワーボックス) │ 11,000円(税込)

お花が好きな方へ贈るならこちらのギフトはいかがでしょうか。風呂敷でひとつひとつ丁寧に花包みしたお米の内容は、おもてなし用の『極』、おむすび用の『結』、和食用の『和』の3種類です。

お米にぐるりと囲まれた中心には、淡く優しい色合いのフラワーボックスを同梱。プリザーブドフラワーでできたアレンジメントなので、美しさは当面続きます。インテリアが好きな方にも喜んでもらえそうですね。

商品内容:料理米2合×8個(極×4、結×2、和×2)/プリザーブドフラワー・アーティシャルフラワー(※フラワーボックスのお花の種類・濃淡・色・形態は、多少写真と異なる場合がございます)

日比谷花壇コラボレーション 花箱「トパーズ」(お米2合×8個・フラワーボックス)の詳細を見る

翁霞と儀兵衛のお米券「翁霞と儀兵衛のお米券セットB」(お米5kg・2枚) │ 16,500円(税込)

八代目儀兵衛の最上級米『翁霞』は、当店が全国のお米を食べ比べ、もっとも相性がいいお米同士をブレンドして完成させています。

ブレンドに用いるお米は、その年その時期においしいものを厳選しているため、翁霞は当店の最高傑作といっても過言ではありません。

こちらのギフトには儀兵衛のお米券2枚も同封しています。お客さまのお好きなタイミングで翁霞を取り寄せ、二度三度とお楽しみくださいませ。

商品内容:星付き銘店米 翁霞 5kg/儀兵衛のお米券×2枚

翁霞と儀兵衛のお米券「翁霞と儀兵衛のお米券セットB」(お米5kg・2枚)の詳細を見る

十二単お供詰合せ「鳳凰」(お米2合×12個・お供) │ 30,000円(税込)

2段重ねの豪華なギフトボックスに、お米とごはんのお供をぎっしり詰め込みました。1段目に並ぶのは当店の料理米を全12種類。

内容はおもてなし用の『極』をはじめ、和食用に洋食用、雑穀米用、お鮨用など幅広いラインナップです。

ごはんのお供は、松茸や大粒帆立、米沢牛に黒毛和牛など贅沢な食材を使ったものを抜粋しました。美食家の方も唸る豪華絢爛なギフトになっています。

商品内容:料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅)/炊き込み「松茸めし」×1個 / 大粒帆立の柔らか煮×1個 / 米沢牛のしぐれ煮×1個 / 黒毛和牛のすき焼き×2個 / 湯葉丼×2個 / 炊き込み「鯛めし」×1個 / ひじき梅×1個 / しおのり×1個 / ゆずのり×1個 / 煎茶「京みどり」×1個 / 赤飯米×1個 / 八穀米×1個

十二単お供詰合せ「鳳凰」(お米2合×12個・お供)の詳細を見る

富裕層へのプレゼントに取り入れたいアイデア3選

お金持ちやセレブな方をプレゼントで喜ばせる自信がないときは、渡し方に工夫をしてみてはいかがでしょうか。プレゼントをもらったときの喜びが増すサプライズアイデアを3つ紹介します。

プレゼントの二段構えでサプライズをする

最初にダミーのプレゼントを渡し、あとからメインのプレゼントを差し出すのは大きなサプライズ演出になります。

ダミーのプレゼントにはウケ狙いのアイテムや安いお菓子など、相手が拍子抜けするものを選んでみてください。

相手が好きなものや喜ぶものを選んでもかまいませんが、メインのプレゼントが引き立つように見た目のインパクトは控えめに、値段も抑えたものをチョイスするのがおすすめですよ。

ラッピングで高級感を出す

豪華なラッピングがされたプレゼントは、それだけで特別感があります。「このプレゼントで喜んでくれるだろうか…」と迷ったときは、包装紙やリボンなどラッピングに使うアイテムにこだわってみましょう。

黒や濃赤、金や銀といった色は高級感を感じさせます。プレゼントの購入店で選べるラッピングが好みにあわないときは、自分で包装紙やリボンを買って豪華に包んでみてはいかがですか?

八代目儀兵衛のオンラインストアでは、ギフト商品の箱の色をお選びいただけます。リッチな印象になる金箱、黒箱、有料の桐箱など種類も豊富にご用意していますので、以下リンクよりご確認くださいませ。

八代目儀兵衛のギフトサービス:箱色・包装

心を込めたメッセージを添える

プレゼントにメッセージが添えられていると、嬉しさが倍増します。日頃の感謝や、相手との思い出深いエピソード、相手の健康を気遣う言葉を綴ってギフトに添えてみてください。

八代目儀兵衛では、ギフトに一筆箋やメッセージカードを同梱するサービスを提供しています。

有料でお客さまの手書きのお手紙を同梱することも可能ですので、よろしければご利用いただけますと幸いです。

八代目儀兵衛のギフトサービス:メッセージ同梱サービス

まとめ │ 富裕層へのプレゼントは難しくない!心を込めて素敵な品物を選ぼう

相手が富裕層だからといって、プレゼント選びで迷う必要はありません。大切なのは相手を想い、相手が喜びそうなものを選ぶことです。

それでも品物選びに自信が持てないときは、意外性のあるものや限定もの、実用的なものを選べば喜んでもらえる可能性は高まります。

相手に気を遣わせたくないなら、食べ物や飲み物、消耗品などの消えものを選ぶのもいいですよ。

富裕層の方に喜ばれるプレゼントをお探しなら、八代目儀兵衛のお米のギフトをおすすめします。男性にも女性にも、幅広い年代の方にも感激されたと評判の、おいしいお米のギフトをぜひご覧くださいませ。

迷ったときこそ選んでほしい八代目儀兵衛のお米のギフト

セブン-イレブンのおにぎり ご飯監修記念
セブン-イレブンのおにぎり ご飯監修記念
高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
ミシュラン店御用達の高級米。ご自宅用の美味しいお米通販。
ミシュラン店御用達の高級米。ご自宅用の美味しいお米通販。