10万円|高額なお祝いの内祝いに!高級感のあるお返しや相場を解説

10万円|高額なお祝いの内祝いに!高級感のあるお返しや相場を解説

最終更新日:2022-11-09

結婚や出産を祝って、祖父母や両親から数10万円の高額なお祝いをいただいた方もいるでしょう。

内祝いは半返しとも言われていますが、その基本はこうした高額のお祝いでも変わらないものなのでしょうか。

今回は内祝いやお祝いギフトを取り扱う京の米老舗「八代目儀兵衛」が、高額のお祝いに相応しい高級感のある内祝いギフトの選び方を解説します。

【相手別】10万円など高額のお祝いをいただいた場合の金額相場は?
 親戚や兄弟(年下)|いただいたお祝いの半額(半返し)
  両親や祖父母|いただいたお祝いの3分の1
10万円など高額のお祝いへのお返し選びのマナー
 内祝いマナー①|3日以内にお礼の電話をかける
 内祝いマナー②|1ヶ月以内を目安に品物を手配する
 内祝いマナー③|お礼状や手紙と一緒に内祝いを贈る
 内祝いマナー④|「熨斗紙」をかける
 内祝いマナー⑤|お祝いのお返しは夫婦で話し合って決める
【シーン別】10万円のお祝いをいただいたときの内祝い選びのポイント
 結婚内祝い|結婚式の写真と感謝の手紙を贈る
 出産内祝い|赤ちゃんの名入りギフトを贈る
 新築・引越し内祝い|新築披露パーティーに招待する
 就職内祝い|初任給やボーナスでプレゼントを購入する
10万円のお祝いのお返しにおすすめ!高級感のある八代目儀兵衛の内祝い
 半返し|予算50,000円以内の内祝いギフト
  儀兵衛のお米券「貴船と儀兵衛のお米券セットG」
 3分の1返し|予算 33,000円の内祝いギフト
  儀兵衛のお米券「満開と儀兵衛のお米券セットE」
こんな時どうする?10万円など高額のお祝いにまつわるお返しの疑問
 Q 内祝いに商品券やカタログギフトを選んでもいいですか?
 Q 高級感のある内祝いギフトを選ぶポイントは?
【10万円のお祝い】八代目儀兵衛で高級感のある内祝いを贈りませんか?

【相手別】10万円など高額のお祝いをいただいた場合の金額相場は?

内祝い(お返し)の相場は、いただいたお祝いの半額程度が目安と言われています。

10万円以上のお祝いをいただいた場合、半返しは5万円30万円のお祝いをいただいた場合は、15万円となります。

とはいえ、結婚や出産・就職・住宅の購入など新生活の始まりは何かと物入りな時期。経済状況によっては、いただいたお祝いの金額が高額で「半返しの金額を用意するのが大変」という場合もあるでしょう。

お返しの基本は、相場の範囲を超えないことにあります。つまり、お返しの金額が少ないよりも、多すぎる方が好ましくないとされているのです。

そのため、両親や祖父母などからもらった金額が高額な場合は、半返しにこだわり過ぎずご自身の経済状況に合わせて判断してもよいでしょう。

最も大切なのはお相手に感謝の気持ちが伝わることです。それでも「きちんと相場に沿ったお返しがしたい」という場合は、贈り先との関係性に合わせて、内祝いの金額を決めてみてください。

親戚から10万円の結婚祝いをもらったら?おすすめのお返し7選

出産内祝い金額の相場は?家族・親戚・友人別にお返しの目安を解説

結婚内祝いの金額はどれくらい?お返しの相場とおすすめのギフト

親戚や兄弟(年下)|いただいたお祝いの半額(半返し)

ご自身よりも年下の親戚や兄弟から10万円のお祝いをいただいた場合は、相場に沿って半返しを選ぶのが一般的です。

お相手の好みに合わせて、喜ばれる内祝いを贈りましょう。仲のいい兄弟や親戚なら、食事や旅行に誘っても喜ばれるかもしれません。

兄弟・姉妹におすすめの内祝いを見る
兄弟姉妹に贈る出産内祝いは何がいい?相場やおしゃれなお返しをご紹介

両親や祖父母|いただいたお祝いの3分の1

両親や祖父母など目上の方への内祝いは、お祝いの3分の1程度を目安に選んでもよいでしょう。両親や祖父母が贈る高額なお祝いは「子どもの新生活に役立ててほしい」「孫の力になりたい」といった思いやりの気持ちの表れでもあるからです。

出産内祝いなら「もらったお祝いで〇〇を購入しました」、新築祝いなら「新しい家で家族みんなで楽しく暮らしています」など、もらったお祝いのお陰で幸せな毎日が送れている旨を伝えてみましょう。ご両親やお祖父様お祖母様にとって何よりのお返しになるはずです。

両親におすすめの出産内祝いを見る
両親からの出産祝いのお返し(内祝い)は不要?必要?お返しの相場やおすすめ品をご紹介

10万円など高額のお祝いへのお返し選びのマナー

10万円など高額なお祝いをいただいたら、大人としてどう行動すべきなのでしょうか?

あまり形式的になりすぎるのもよくありませんが、内祝いの基本的なマナーを知っておくことで、いざという場面でスマートな振る舞いができるようになります。新生活のスタートは何かと慌ただしくなりがちですので、余裕を持って準備をはじめましょう。

内祝いマナー①|3日以内にお礼の電話をかける

お祝いをいただいたら、何はともあれ電話でお礼を伝えましょう。お礼のタイミングは早いに越したことはありません。

同じお礼の電話でも、その日の夜にかかってくるのと、数週間経ってからかかってくるのでは、その印象は大違い。お祝いをいただいてから遅くとも3日以内にはお礼を伝えたいものです。

内祝いマナー②|1ヶ月以内を目安に品物を手配する

電話でお礼を伝えたら、お祝いが届いてから1ヶ月以内を目安に内祝いを贈ります。基本的には「届いてから1ヶ月」と考えて問題ありませんが、お祝いの種類によってはその限りではない場合もあります。

お返しを贈る時期に関しては、下記の表を目安にしてください。

出産内祝い生後1ヶ月以内のお宮参りの頃
結婚内祝い結婚式から1ヶ月以内
入学祝い入学式から1ヶ月以内
就職祝い初任給または初ボーナス後
初節句内祝い女児は3月中(桃の節句)、男児は5月中(端午の節句)
新築内祝い・引越し内祝い引っ越しを終えてから引越しから1~2ヶ月程度またはお祝いをいただいてから2週間以内

入学式や結婚式など、イベントの後にお返しを贈るものに関しては、電話でのお礼の際にお返しが遅くなる旨を伝えておくと安心ですね。

内祝いマナー③|お礼状や手紙と一緒に内祝いを贈る

10万円以上の高額なお祝いをいただいた際には、お礼の電話や内祝いに加えてお礼状や手紙で感謝の気持ちを伝えたいものです。

祖父母やご両親など身近な人に対してこそ、心のこもったお礼状や手紙は何よりの嬉しいギフトになります。

出産内祝いであれば、感謝や親になった心境、結婚内祝いであれば、これまで育ててくれたことへの感謝などを「あなたの言葉」で綴ってみましょう。入学内祝いであれば、お子さまが描いた絵などを添えても素敵ですね。

八代目儀兵衛では、厚さ5mmまでのお手紙やお写真、カードなどを同梱できるギフトサービスをご用意しています。

手書きの温もりを届ける「手紙同梱サービス」の詳細を見る

内祝いマナー④|「熨斗紙」をかける

内祝いに「熨斗紙」をかけることで、礼を尽くし、お相手に改まった印象を与えることができます。

ご年配の方の中には「内祝いの熨斗を見るだけでも幸せな気持ちになれる」「結婚内祝いの熨斗を見ただけでうるっとしてしまった」といった声も。幼い頃から見守ってきた子どもや孫から贈られる「内祝い」は、ご両親やお祖父様・お祖母様にとって特別な存在。よほどの理由がない限り、熨斗はつけるべきと考えてよいでしょう。

内祝いの熨斗は、お祝い事に合わせて選ぶのがマナーです。八代目儀兵衛では包装紙の下に熨斗をお付けした「内熨斗」を採用しています。

各種内祝いの熨斗のマナーを見る

出産内祝いの熨斗の書き方は?名前・水引・表書きなどのマナーを解説

内祝いマナー⑤|お祝いのお返しは夫婦で話し合って決める

「両家からのお祝いの額に差がある」「両親から内祝いはいらないと言われてしまったけど、どうしよう」「もらった出産祝いが高額で内祝いの相場を返すのが難しい」

高額なお祝いをいただいた際には、さまざまな疑問が湧いてくるでしょう。こうした際にやってしまいがちなのが、自分1人で決めてしまおうとすること。

ですが、内祝いは親戚付き合いでもあります。当然、生まれ育った環境によってお返しの考え方も異なるものです。ですから、夫婦のどちらかが背負い込んだり勝手に判断するのはNG。数10万円と高額なお祝いであれば尚更です。

「言ってくれなかった」「相談してくれればよかったのに」とならないためにも、お金の使い方やお返しに対する考え方は夫婦間で擦り合わせておきましょう

【シーン別】10万円のお祝いをいただいたときの内祝い選びのポイント

10万円など高額なお祝いには、きちんと感謝の気持ちを伝えたいもの。とりわけ、内祝い選びには「相手の立場」に立って考えることが重要になります。ここでは、結婚内祝い・出産内祝い・新築 引越し祝い・就職内祝いのシーン別に喜ばれる内祝い選びのアイディアをご紹介します。

結婚内祝い|結婚式の写真と感謝の手紙を贈る

結婚式の写真を添えて手紙を書いてみるのはいかがでしょう。子どもや孫の晴れ姿は、何よりも嬉しいもの。

・子どもの頃から結婚式当日までの写真をアルバムにまとめて贈った
・祖父母との思い出の写真を使ってメッセージカードを自作した

という先輩夫婦も。お祝いをいただいたお相手との思い出が詰まった特別感のある内祝いに仕上がりそうですね。

八代目儀兵衛の結婚内祝い特集を見る

出産内祝い|赤ちゃんの名入りギフトを贈る

出産内祝いは赤ちゃんの名前で贈る初めてのギフト。両親や祖父母・親戚などの身内であれば、熨斗だけでなくギフトに名前が入った「名入りギフト」を贈ってみるのもおすすめです。

八代目儀兵衛では、ギフトの化粧箱に赤ちゃんの名前を入れた「名入れ専用化粧箱」をご用意。出産内祝い専用ギフトが赤ちゃんの誕生を晴れやかに祝福します。

八代目儀兵衛の出産内祝い特集を見る

新築・引越し内祝い|新築披露パーティーに招待する

引越しの荷物が片付きお部屋の状態が落ち着いたら、折を見て新居のお披露目会を開き、祖父母や両親をもてなしましょう

お披露目会は、新居の様子がよくわかる午前中から日中がおすすめです。宿泊できる部屋を確保できるなら、祖父母や両親に泊まってもらい旅行を兼ねて近隣の観光スポットを案内してもよいですね。

一緒に食卓を囲んだり旅をしたりした記憶は、どんな高価なギフトにも引けを取らない一生の宝物になるはずです。

おしゃれで喜ばれる新築内祝い・新築祝いのお返し

就職内祝い|初任給やボーナスでプレゼントを購入する

就職してから初めて支給される初任給で、両親や祖父母にプレゼントを購入したいと考えている人も多いのではないでしょうか。

初任給や初ボーナスでもらったプレゼントは親や祖父母にとっても喜ばしく感慨深いものになるはずです。

形あるものも素敵ですが、物以上に喜ばれやすいのが、体験型のギフト。食事をご馳走したり、おいしいグルメを取り寄せて食卓を囲んだりするのもおすすめです。現金を渡して「このお金で好きなものを食べてきて」と言われるのはなんだか寂しいもの。一緒に味わう時間、楽しむ時間こそが何よりの贈り物になるはずです。

10万円のお祝いのお返しにおすすめ!高級感のある八代目儀兵衛の内祝い

内祝いの相場や品物に悩んでいる方に向けて、ここからは内祝いやお祝いギフトを取り扱う京の米老舗「八代目儀兵衛」のおすすめギフトをご紹介します。数10万円のお祝いのお返しにふさわしい、高級感のある内祝いを厳選しました。

20,000円以上の結婚内祝い・結婚祝いのお返し

20,000円以上の出産内祝い・出産祝いのお返し

半返し|予算50,000円以内の内祝いギフト

10万円の半返しは、予算50,000円以内が目安。毎日食べるお米なら、実用性も抜群です。「買いに行くと重くて大変なので、高級感のあるお米のギフトは嬉しい」との声も。贈る相手を選ばない、絶品グルメギフトをご紹介します。

儀兵衛のお米券「貴船と儀兵衛のお米券セットG」

平安時代の「十二単」になぞらえた特別なお米のギフトと一緒に、京都の地で磨き上げられた“厳選美味”を詰め合わせた高級感のある内祝いギフト。がっつりおかずにも負けない粒感が印象的な洋食用のお米や、冷めてからが本領発揮するおむすび専用米など個性豊かな「料理米」を色鮮やかな風呂敷に包んでお届けします。

●おすすめの贈り先
・親族
・兄弟

「貴船と儀兵衛のお米券セットG」の詳細を見る

3分の1返し|予算 33,000円の内祝いギフト

10万円の3分の1返しは、予算33,000円以内が目安。自分好みのお米を選ぶ愉しさが味わえる、特別感のある贈り物をご紹介します。

儀兵衛のお米券「満開と儀兵衛のお米券セットE」

12種類のお米をお愉しみいただいた後、気に入ったお米をお取り寄せできるお米券がついた「満開と儀兵衛のお米券セットE」。「お米を食べ比べできるのが楽しい」「ハガキで簡単に注文できるので高齢の祖父母にも贈りやすかった」などお客様からも好評の内祝いです。

●おすすめの贈り先
・祖父母
・両親

儀兵衛のお米券「厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットE」の詳細を見る

こんな時どうする?10万円など高額のお祝いにまつわるお返しの疑問

10万円など高額のお祝いは嬉しい反面、戸惑ってしまう場面も多いもの。内祝いにまつわる疑問や不安を解消しましょう。

Q 内祝いに商品券やカタログギフトを選んでもいいですか?

A:金額が相手にわかる商品券は避けるのが無難。カタログギフトやお米券がおすすめ。

何かと物入りな新生活。好きなものを選べる商品券はありがたい存在ですよね。けれども、お返しとなると話は別。金額が明確に知られてしまうため、お相手にお祝いを突き返すような印象を与えてしまうためです。

どうしても商品券を贈りたい場合は、他の品物と一緒に贈るなどの配慮を忘れずに。八代目儀兵衛のお米券シリーズなら、お相手に金額を知られることなく、ハガキで簡単に注文できるので、目上の方や年配の方への内祝いにもご利用いただけます。

八代目儀兵衛のお米券シリーズの詳細を見る

Q 高級感のある内祝いギフトを選ぶポイントは?

A:熨斗やラッピングを工夫しましょう。

内祝いの用途や好みに合わせて、熨斗やラッピングを選ぶことで、高級感のある贈り物に仕上がります。八代目儀兵衛では、厚手で破れにくい、化粧箱や個性豊かなオリジナルの包装紙をご用意しています。

高級感を重視するなら、へその緒箱から嫁入り道具の箪笥など大切なものをしまう時に用いられてきた「桐箱」がおすすめ。贈りものを一層美しく演出します。

八代目儀兵衛のギフトサービス一覧を見る

【10万円のお祝い】八代目儀兵衛で高級感のある内祝いを贈りませんか?

高額のお祝いは「相手の力になりたい」「幸せになってほしい」という贈り先の願いの表れです。

数10万円のご祝儀やお祝いをいただくと「お返しの金額はどうしよう」「何を選べば良いのだろう」と迷ってしまうかもしれませんが、お相手にとって何より嬉しいのは、あなたとそのご家族が健やかに、そして笑顔で新しい生活を送っていることです。

「結婚祝い、ありがとう。今とても幸せです」「出産祝いをありがとう。新しい家族との生活が楽しみです」「新社会人として頑張ります。育ててくれてありがとう」

内祝いにはそんな晴れやかな心境を、「ありがとう」の気持ちに添えて綴ってみてください。

京の米老舗「八代目儀兵衛」では今回ご紹介したギフトの他にも、予算や内祝いのシーンに合わせて選べる高級感のあるお返しを豊富にご用意しています。

熨斗や手紙の同梱、写真付きメッセージカードなど、各種無料サービスも充実。ぜひ、オンラインストアで素敵な贈り物を探してみてください。

八代目儀兵衛のオンラインストアで内祝いを探す

高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
ミシュラン店御用達。ご自宅用のお米通販。
ミシュラン店御用達。ご自宅用のお米通販。