上包み

上包み

最終更新日:2020-11-21

上包みとは、慶事や弔事の際にお金を包んだ中包みの上から包む紙のことで、慶事か弔事かで包み方が異なります。結婚式や内祝いなどのお祝い事全般だけでなく、その他の贈り物も全て慶事の包み方をします。

一般的には慶事の際は上包みを2枚、弔事では1枚を使用します。まず、裏を上にして置いた中央に中包みを置き、中包みの幅を目安に縦3等分くらいになるように左側から折り、その後で右側を折ります。次に裏の折り返しの重なりを作るのですが、結婚式などの慶事は下側が上、弔事は上側が上になるように折りましょう。

弔事の際に慶事包みをしてしまっても慌てていたと解釈してもらえますが、婚礼際などに弔事包みをしてしまうと相手に不快感を与えてしまうので注意してください。

お役立ち情報

結婚式や内祝いなどの慶事やお葬式などの弔事の際にお金を手渡すときは、中身が分からないようにして渡すのがマナーとされています。そのため、お金を入れた中包みをさらに上包みし、その上から水引をかけ、慶事の際は熨斗をつけるという形になります。また、慶事と弔事では上包みの枚数や裏の折り返し方も異なり、慶事の際は「祝いが重なるように」という意味で二枚重ねで包み、裏の折り返しは「喜びが上向きになるように」という意味で下側が上になるように折ります。弔事の際は1枚で包み、裏の折り返しは上側が上になるように折ります。

高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
ミシュラン店御用達。ご自宅用のお米通販。
ミシュラン店御用達。ご自宅用のお米通販。