10万円〜30万円など高額なお見舞いへのお返しはどうするべき?

10万円〜30万円など高額なお見舞いへのお返しはどうするべき?

最終更新日:2024-09-25

長い人生ですから、ときには大きな怪我や病気で入院することもあるでしょう。そんなときにいただくのがお見舞いのお金や贈り物です。

この記事では10万円や30万円など、高額なお見舞いに対するお返しの相場とマナー、品物を選ぶ際に気をつけたいことをまとめました。

入院生活は心身ともにつらいものですが、だからこそ退院できたときの喜びはひとしおですよね。この喜びの気持ちは、お見舞いをいただいた方々にもきちんとお裾分けしましょう。

京都の老舗米屋である八代目儀兵衛のオンラインストアでは、快気祝いにおすすめのお米のギフト商品を取り扱っています。お見舞いに来てくださった方や入院中に支えてくれた皆さまへ、感謝を込めておいしいお米を贈りませんか?

快気祝いやお見舞いへのお返しで喜ばれる八代目儀兵衛のお米のギフト一覧はこちら

セブン-イレブン×京の米老舗 八代目儀兵衛【おにぎり監修記念】

※記事内に記載されている商品の価格は公開日時点のものです。

【注意】読者のみなさまへ
最近の米価高騰により、ご紹介商品の一部において実際と大きく価格が異なる場合がございます。ご留意ください。
【記事編集】

京の米老舗 八代目儀兵衛

江戸時代より続く、京都の米屋。風呂敷で包まれた「お米のギフト」やきめ細やかなサービスは、「贈ったら必ず褒められる贈りもの」と評判。慶弔問わず、人生の大切な日や大切な相手への贈りものとして高い評価を受けている。セブン‐イレブンやHITACHI、伊藤園といった大企業ともコラボ実績多数。お米への深い愛情と知識、鍛え上げられた技術やノウハウに、メディア取材・出演も多く、テレビ・雑誌・WEBでの注目度も高い。
【受賞歴】「楽天EXPO賞」「フォーマルギフト大賞」「OMOTENASHI Selection 2金賞」など多数

目次

10万円〜30万円など高額なお見舞い金をいただいた場合のお返しの相場は?

10万円を超える高額なお見舞い金をいただくと、きっと驚いてしまうはず。感謝と同じくらい申し訳ない気持ちでいっぱいになるかもしれません。

まずは怪我や病気を治すことに専念し、退院してから心を込めたお返しをしましょう。高額のお見舞いをいただいたときのお返しの相場と、品物を選ぶ際の注意点をまとめました。

そもそも高額なお見舞い金とはいくらから?

お見舞い金の相場は贈る相手との関係性により異なります。以下の表に関係性別の相場をまとめました。

贈る相手お見舞い金の相場
両親・兄弟5千~1万円
親戚5千~1万円
友人・知人3~5千円
職場関係(上司)3千円~1万円のお見舞いの品物
(同僚)3~5千円
(部下)5千~1万円

上記の相場より多いお見舞いのお金や品物をいただいた場合は、高額なお見舞いにあたると覚えておきましょう。

高額なお見舞い金をいただいた場合

お祝いや贈り物をいただいたときの一般的なお返しの相場は、半返し(半額)〜3分の1返しとされています。

お見舞いのお返しでも同様です。しかし、いただいたお見舞いが10万円~30万円など高額だった場合は、無理のない範囲でお返しを用意してかまいません。むしろ高額すぎる内祝いは失礼にあたる場合も。

というのも、お見舞い金には「治療費の足しにしてほしい」という意味合いも含まれるため、半返しにこだわると相手に気を遣わせてしまいます。

相手によっては「お見舞いの気持ちをないがしろにされた」ととらえる可能性もゼロではありません。

なお、勤務している会社名義のお見舞い金は会社の規定や福利厚生制度を利用して支出されているものなので、お返しは不要です。

上司や同僚などの個人名義でお見舞い金をいただいたのなら、それは彼らが個人的に贈ってくれたお見舞いなのできちんとお返しをしましょう。

ご祝儀袋の表書きが社員数人の連名だったり、「社員一同」となっていたりする場合は、以下いずれかの方法でお返しを手配してくださいね。

・【お見舞い金の金額÷贈り手の人数】で出た金額の半額〜3分の1程度の品物を贈る

・会社で配りやすいお菓子の詰め合わせなどを用意する

高額なお見舞いの品をいただいた場合

いただいたお見舞いがお金でなく品物だった場合もお返しの相場は変わりません。ネットで品物のおおよその値段を調べてから、その金額の半額〜3分の1程度の金額でお返しの品物を手配しましょう。

中には調べても金額が分からないものがあるかもしれません。そのときは電話や手紙で心からの感謝の気持ちを伝えつつ、無理なく用意できる金額で快気祝いの品物を贈ってください。

お見舞い金をいただいた相手で相場は変わる?

お見舞い金をいただいた相手によって、お返しの金額相場が変わることはありません。ただし、快気祝いに商品券を贈ろうとしている場合は要注意!

特に目上の人へのお返しの品としてはふさわしくありません。

目上の人に現金を贈るのはタブーだとご存じですか?理由は「現金を渡す=お金に困っている相手を支援する」という意味になるとされているため。

いわば、自分より相手を下に見る行為になってしまうのです。

商品券はお金の代わりに使えるものであり、現金を渡すのと同じ意味になってしまいます。

内祝いで商品券を贈ること自体はマナー違反ではありません。中には「好きなものが買えて便利」と感じる人もいるでしょう。

しかし、中にはマナーを大事にする人もいるため、快気祝いには品物を選ぶのが無難です。

高額なお見舞いのお返しに。八代目儀兵衛の高級ギフト10選

高額なお見舞いへのお返しに迷ったら、お米のギフトを贈ってはいかがですか?お米は日持ちがよく好き嫌いも少ないため、多くの人に喜んでもらいやすいギフトです。

今回は八代目儀兵衛のオンラインストアから、3万円や5万円、10万円、30万円といった高額なお見舞いをいただいたときにおすすめしたいお米のギフトを計10点ご紹介します。

快気祝いやお見舞いへのお返しで喜ばれる八代目儀兵衛のお米のギフト一覧はこちら

3万円のお見舞いへのお返しにおすすめのギフト

まずは3万円程度のお見舞いをいただいたときのお返しにぴったりなお米のギフトを3点まとめました。食べておいしいのはもちろん、パッと華やかな見た目で女性に喜ばれやすい商品も紹介します。

十二単お供詰合せ「鞍馬」(お米2合×6個・お供)│11,000円(税込)

窓の外を見ている人たち  中程度の精度で自動的に生成された説明

和食用、洋食用、チャーハン用など個性あふれる料理米6種類と、京都の地で磨き上げられたごはんのお供を8種類詰め合わせたギフトセットです。

おいしく食べられることは健康の証。病に伏せる自分を心配してくれた皆さまに、またおいしいお米を食べられる喜びをお裾分けしませんか?3万円のお見舞いへのお返しにぴったりです。

商品内容:料理米2合×6個(極、結、和、洋、中、健)/炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / しおのり×1個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 / 塩吹き昆布×1個 / 梅干し×2個 / しょう油×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×1個

十二単お供詰合せ「鞍馬」(お米2合×6個・お供)の詳細を見る

日比谷花壇コラボレーション 花箱「トパーズ」(お米2合×8個・フラワーボックス)│11,000円(税込)

花包みの風呂敷を開くと、中には厳選した料理米。箱を開けた瞬間に思わず「わあ!」と声が上がるような美しいお米のギフトをご用意しました。

料理米の種類はおもてなしに最適な『極』、冷めてもおいしいおむすび用の『結』、ふんわり食感で和食向きの『和』の3種類。心にパッと花が咲くような、華やかな気分になれるギフトです。

商品内容:料理米2合×8個(極×4、結×2、和×2)/プリザーブドフラワー・アーティシャルフラワー(※フラワーボックスのお花の種類・濃淡・色・形態は、多少写真と異なる場合がございます)

日比谷花壇コラボレーション 花箱「トパーズ」(お米2合×8個・フラワーボックス)の詳細を見る

厳選ブランド米「ちりめん巾着入り3合5個セット」│11,000円(税込)

台の上にある数種類のパンフレット  中程度の精度で自動的に生成された説明

有名なお米といえば?と聞けばおそらく真っ先に名前が挙がるコシヒカリを筆頭に、ゆめぴりか、夢ごこちなど5種類のブランド米を厳選しました。

お米を包むのは職人が手作業で作った京ちりめんの巾着袋。お米を食べ終わったあとは小物入れとしてご使用いただけます。日本各地の銘米の食べ比べができる楽しいギフトセットです。

商品内容:厳選ブランド米3合×4個(いちほまれ、夢ごこち、コシヒカリ、ゆめぴりか)、星付き銘店米3合×1個(翁霞)

厳選ブランド米「ちりめん巾着入り3合5個セット」の詳細を見る

5万円ののお見舞いへのお返しにおすすめのギフト

5万円のお見舞いへのお返しは、半返しなら25,000円程度、3分の1返しなら16,000円程度の金額で用意しましょう。八代目儀兵衛の個性豊かな料理米や、希少価値の高い絶品米を召し上がっていただけるギフトを3点紹介します。

儀兵衛のお米券「満開と儀兵衛のお米券セットB」(お米2合×12個・2枚)│16,500円(税込)

テーブル, コンピュータ, 座る, 暮らし が含まれている画像  自動的に生成された説明

八代目儀兵衛の五ツ星お米マイスターがブレンドした、本当においしい12種類の料理米がずらりと並ぶ圧巻のギフト。

和洋中の料理に合うお米に、雑穀米用に炊き込みごはん用、お粥用など「そんなものまで!?」と思わず驚いてしまうような料理米を詰め込みました。

気に入ったお米が見つかれば同梱のお米券でお取り寄せも可能です。3~5万円のお返しにいかがですか?

商品内容:料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅)/儀兵衛のお米券×2枚

儀兵衛のお米券「満開と儀兵衛のお米券セットB」(お米2合×12個・2枚)の詳細を見る

「献上米」(お米5kg)│16,500円(税込)

数量限定で販売している献上米の内容は、その年でもっともおいしいお米です。ときには名だたる料亭でも使えないような希少なお米を入手し、献上米としてお客さまへお届けしています。

米袋を包むのは京都西陣織のランチョンマット。日本が誇る京都の伝統織物と、京都の老舗米屋が目利きした最上級のお米の組み合わせは、見る者も食べる者も魅了するベストコンビです。心からの感謝を伝えたい快気祝いの贈り物どうぞ。

商品内容:献上米5kg/西陣織ランチョンマット、組み紐

「献上米」(お米5kg)の詳細を見る

儀兵衛のカタログギフト「銘店米と選べる米沢牛A」(お米2合×12個・選べるカタログ)│21,000円(税込)

京都のミシュラン星付き日本料理店である『祇園 さゝ木』さま、『祇園 にしかわ』さま、『杦 SEN』さまが実際に愛用されている銘店米3種類と、お肉のカタログギフトの詰め合わせです。

カタログギフトに掲載されているのは誰もが知るブランド牛の米沢牛。焼肉用、すき焼き用など贅沢なお肉のギフトを選んでいただけます。最上級のお肉とお米の組み合わせは、一度食べれば病みつきになること間違いなしです。

商品内容:銘店米2合×12個(祇園 さゝ木×4、祇園 にしかわ×4、杦 SEN×4)/銘店米2合×12個(祇園 さゝ木×4、祇園 にしかわ×4、杦 SEN×4)

儀兵衛のカタログギフト「銘店米と選べる米沢牛A」(お米2合×12個・選べるカタログ)の詳細を見る

10万円~30万円の高額なお見舞いへのお返しにおすすめのギフト

10万円以上の高額なお見舞いには、前述のとおり贈り主からの心遣いや思いやりが含まれています。無理に半返し~3分の1返しを意識する必要はありませんが、できるかぎりの感謝を込めてお返しをしてください。

受け取った方があっと驚くような、上質かつ贅沢なお米のギフトを4点まとめました。

十二単お供詰合せ「鳳凰」(お米2合×12個・お供)│30,000円(税込)

十二単を思い起こさせる12色の風呂敷で、12種類の料理米を職人がひとつひとつ手包み。おつまみに合わせてお酒を選ぶように、料理に合わせてお米を選ぶ楽しさを体験できるギフトです。

豪華な2段重ねのギフトボックスの1段目にはお米を、2段目には極上のごはんのお供を9種類詰めました。松茸や鯛の炊き込みごはんの素、米沢牛のしぐれ煮に伊予牛のコンビーフなど、主役級の食材たちがごはんのおいしさを引き立てます。

商品内容:料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅)/京都中華ふかひれスープごはん×2個 / 炊き込み「雲丹と鮑めし」×1個 / 炊き込み「松茸めし」×1個 / コンビーフ×1個 / 大粒帆立の柔らか煮×1個 / 米沢牛のしぐれ煮×1個 / 炊き込み「鯛めし」×1個 / しおのり×1個 / 煎茶「京みどり」×1個

十二単お供詰合せ「鳳凰」(お米2合×12個・お供)の詳細を見る

儀兵衛のお米券「貴船と儀兵衛のお米券セットC」(お米2合×12個・お供・3枚)│30,000円(税込)

八代目儀兵衛が自信を持ってお届けする色とりどりの料理米と、13種類の豪華絢爛なごはんのお供、そしてお米券3枚もセットになった充実の詰め合わせです。

料理米はおすすめの料理にして召し上がっていただくもよし、そのまま食べてももちろんおいしく食べられます。こだわりが光るお供と一緒にすべてのお米を食べ比べたあとは、お米券でお気に入りのお米を取り寄せ可能。グルメなあの人への快気祝いにいかがですか?

商品内容:料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅)/炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / 炊き込み「丹波しめじごはん」×1個 / しおのり×2個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 / ちりめん山椒×1個 / ひじき梅×1個 / 塩吹き昆布×1個 / 梅干し×2個 / しょう油×1個 / 玄米茶「八雲」×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×1個 / 赤飯米×1個/儀兵衛のお米券×3枚

儀兵衛のお米券「貴船と儀兵衛のお米券セットC」(お米2合×12個・お供・3枚)の詳細を見る

儀兵衛のお米券「厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットI」(お米2合×8個・9枚)│50,000円(税込)

日本を誇る有名ブランド米6種類と、祇園の有名料亭でも提供されている料亭米『翁霞』『神楽』をあわせた全8種類のおいしいお米をラインナップ。各お米の産地を思い浮かべながら頬張れば、ひとときの国内旅行気分を味わえるかも。

1枚で4kgのお米をお取り寄せできるお米券を9枚同梱した、贅沢なギフトです。育ち盛りのお子さまがいるご家庭や、旅行が好きな方への快気祝いにどうぞ。

商品内容:厳選ブランド米2合×6個(いちほまれ、新之助、夢ごこち、コシヒカリ、ゆめぴりか、つや姫)、星付き銘店米2合×2個(翁霞、神楽)/儀兵衛のお米券×9枚

儀兵衛のお米券「厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットI」(お米2合×8個・9枚)の詳細を見る

翁霞と儀兵衛のお米券「翁霞と儀兵衛のお米券セットI」(お米5kg・9枚)│50,000円(税込)

八代目儀兵衛のお米マイスターの目利きで完成した最高傑作のブレンド米。その年、その時期にもっともおいしいお米を実際に食べ比べながら厳選し、相性のよい組み合わせで配合したこだわりの逸品です。

翁霞を完成させるために食べ比べするお米の品種は、全国から200品種以上。京都はもちろん、全国の食の匠たちも唸る絶品のお米に仕上がっています。

お米券も9枚同封していますので、ぜひその味を何度も何度もお楽しみください。美食家のあの人もきっと絶賛されることでしょう。

商品内容:星付き銘店米 翁霞 5kg/儀兵衛のお米券×9枚

翁霞と儀兵衛のお米券「翁霞と儀兵衛のお米券セットI」(お米5kg・9枚)の詳細を見る

お見舞いのお返しで知っておきたいマナーは?

お見舞いのお返しを手配するにあたっては、いくつかのマナーを知っておく必要があります。以下にまとめました。

快気祝い・快気内祝い・御見舞御礼の違いとは?

お見舞いのお返しには快気祝い、御見舞御礼(快気内祝い)の2種類があります。それぞれの意味はこちらです。

・快気祝い :怪我や病気が全快したときに贈るもの

・御見舞御礼:怪我や病気が長引きそうな状況で、とりあえずお礼がしたいときに贈るもの

快気祝いは退院から10日以内に手配します。御見舞御礼は、お見舞いをもらってから1ヵ月以内に贈るとよいでしょう。

お見舞いのお返しにかける熨斗紙・表書きのマナー

お見舞いのお返しには熨斗紙をかけます。快気祝い、御見舞御礼ともに水引は「赤白の結びきり」を選びましょう。結びきりは一度結ぶと解けない結び方であり、繰り返さないほうがよいお祝い事に用いられる水引です。

表書きは上段に「快気祝」もしくは「御見舞御礼」と書き、下段には送り主の氏名を書いてください。

お返しの品物は消え物を選ぶこと

お見舞いのお返しには消え物を選びましょう。食べたり使ったりするとなくなる消え物は「病気が残らない」という意味を連想させるためです。

相手の食の好みが分からなければ好き嫌いの少ない食べ物を贈るのがおすすめ。中でもお米は日持ちがよく、老若男女を問わず好きな人が多い食べ物なので、快気祝いの品物にもってこいですよ。

お見舞いのお返しで喜ばれる八代目儀兵衛のギフトサービス

病気や怪我をすると心細くなるもの。そんなときに誰からお見舞いをいただくと、とても励まされた気持ちになるはずです。

いただいた恩には、何倍もの感謝や心を込めてお返しを贈りましょう。快気祝いや御見舞御礼にご活用いただきたい八代目儀兵衛のギフトサービスをまとめました。

箱色

八代目儀兵衛のギフト箱は金箱、黒箱、白箱、京の四季箱の4種類。贈り物の相手のイメージに合う箱をお選びいただけます。

高級なお見舞いへのお返しには、+1,000円(税込)でご利用いただける上質な桐箱もおすすめです。

八代目儀兵衛のギフトサービス 箱色・包装のご案内

熨斗

快気祝いや御見舞御礼のギフトには熨斗紙が必要です。八代目儀兵衛では各種お祝い事やお返し用の熨斗紙をご用意可能ですので、あわせてご活用くださいませ。

当店のギフトは内熨斗でお届けしています。内熨斗は、自分に起こった出来事をお裾分けしたいときに用いられる熨斗のかけ方です。

快気祝いは「病気から快復したことや退院できた喜びを、お見舞いをくださった方へお裾分けする」贈り物ですので、内熨斗で手配しましょう。

八代目儀兵衛のギフトサービス 熨斗のご案内

外包み風呂敷

当店ではギフトを風呂敷でお包みするサービスもご提供しています(※有料)。日本では古くから風呂敷が使われてきました。現代では見かける機会が減りましたが、贈り物を風呂敷で包む文化はいまも残っています。

贈り物を風呂敷で「包む」ことは、その品物を大切に、丁寧に扱う行為です。また風呂敷は結んで固定しますが、この「結ぶ」行為は「縁を結ぶ」という意味になり、縁起がよいと考えられています。

送り主とのご縁に感謝しつつ、お見舞いをいただいたことに対するお礼を伝えたいときには、ぜひ外包み風呂敷をご利用ください。

八代目儀兵衛のギフトサービス 外包み風呂敷のご案内

メッセージ同梱サービス

お見舞いのお返しにはお礼状を添えましょう。お礼状にはお見舞いへの感謝とお礼、快復したこと(御見舞御礼の場合は一時退院や治療を継続する報告)、お返しの品物を贈る旨を明記します。

八代目儀兵衛では、ギフトに以下3種類のメッセージを同梱できるサービスをご用意していますので、ご活用くださいませ。

・一言お礼を伝えたいときに便利な『一筆箋』

・デザインが豊富で写真も添えて送れる『メッセージカード』

・手書きでお礼を記せる『手紙同梱』

八代目儀兵衛のギフトサービス メッセージ同梱サービスのご案内

手提げ袋

お見舞いのお返しは、直接手渡しするのが本来のマナーです。相手が遠方にお住まいの場合や、まだ体調が芳しくない状況なら郵送でかまいませんが、足を運べそうなら顔を見てお渡ししましょう。

ギフトを手渡ししたいときに便利なのが八代目儀兵衛の手提げ袋です。重いお米のギフトもしっかり運べる、丈夫で持ちやすい作りになっています。

当店のロゴ入りの金色、ロゴなしの茶色の2種類(※ともに有料)をご用意していますのでお好みでお選びください。

八代目儀兵衛のギフトサービス 手提げ袋のご案内

まとめ│高額なお見舞いにはできる範囲のお返しを!快気祝い・御見舞御礼にはお米のギフトがおすすめ

お見舞いの相場は身内でも5千~1万円ほど、友人や職場関係では3~5千円ほどです。相場より高い金額のお見舞いには「早く病気(怪我)を治してね」「治療の足しにしてね」という気持ちが含まれているため、あまり恐縮しすぎずありがたく受け取りましょう。

お見舞いへのお返しは半返し(半額)〜3分の1返しで用意するのが一般的です。しかし、10万円や30万円など高額なお見舞いをいただいたときは無理のない範囲でお返しする形でかまいません。

お返しの品物を贈る際のマナーは以下のとおりです。

・食べ物や消耗品など消え物を選ぶ

・病気や怪我が全快した場合は『快気祝』、治療が長引く場合は『御見舞御礼』の熨斗紙をかける

贈り物にはお礼状を添え、お見舞いをいただいたことへの感謝もあわせて伝えましょう。

快気祝いや御見舞御礼にはお米のギフトがぴったりです。八代目儀兵衛では高額なお見舞いへのお返しにもぴったりな、上質でおいしいお米やごはんのお供の詰め合わせを多数取り扱っています。

お相手に「ありがとう」の気持ちがを目いっぱい伝わる便利なギフトサービスもございますので、ぜひご活用くださいませ。

快気祝いやお見舞いへのお返しで喜ばれる八代目儀兵衛のお米のギフト一覧はこちら

八代目儀兵衛のギフトサービス一覧

セブン-イレブンのおにぎり ご飯監修記念
セブン-イレブンのおにぎり ご飯監修記念
高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
ミシュラン店御用達の高級米。ご自宅用の美味しいお米通販。
ミシュラン店御用達の高級米。ご自宅用の美味しいお米通販。