最終更新日:2024-03-26
祖父母から結婚祝いをいただいた場合、血縁ということもあってお返しに迷ってしまうこともあるかもしれません。また、祖父母が新しい生活の門出を祝って「お返しは要らないから」と気を遣うケースもみられます。
そのような場合に、結婚祝いを受け取った側はどのように対応すればよいのでしょうか。ここでは、そんな祖父母へのお返しについて、マナーや喜ばれる工夫、そして相場など、押さえておきたい点について詳しくご紹介します。人生の大きな節目となる結婚がお互いにとって一生の想い出になるよう、心に残るお返しを贈りましょう。
祖父母への結婚祝いのお返しは必要?
祖父母に「結婚祝いのお返しは要らない」と言われた場合は?
祖父母から結婚祝いをいただいたらまずやるべきこと
守るべきマナー
選ぶ品の基準
喜ばれるための工夫
祖父母と離れて暮らしている場合
祖父母への結婚祝いのお返しの相場・金額は?
祖父母と一緒に暮らしている場合
高額な結婚祝いを祖父母からいただいた場合は?
10万円〜40万円の場合
50万〜100万円のように、さらに高額の場合
祖父母に喜ばれる八代目儀兵衛の結婚内祝い
良縁米「吉兆」(お米3合×2個・2合×3個・お供)【16,500円(税込)】
儀兵衛のお米券「満開と儀兵衛のお米券セットE」(お米2合×12個・5枚)【30,000円(税込)】
儀兵衛のお米券「儀兵衛のお米券「貴船と儀兵衛のお米券セットG」(お米2合×12個・お供・7枚)【50,000円(税込)】
その他の喜ばれる結婚祝いのお返しをお探しなら
結婚祝いのお返し選びでお悩みの方は、八代目儀兵衛にご相談を
祖父母への結婚祝いのお返しは必要?
祖父母から結婚内祝いをいただいた場合、もしかすると職場の上司や同僚とは異なり身内であることから、「お返しは不要なのでは?」と考えてしまうことがあるかもしれません。しかし、祖父母といえども夫婦のいずれかにとっては義理の親であり、いただいた結婚祝いに対するお返しを贈らないのは失礼にあたるケースもあるという点をしっかりと意識しておくことが大切です。
また、結婚祝いのお返しである「内祝い」は単なるお礼ではなく、結婚という幸せを得た夫婦がその幸せをおすそ分けするという意味も込められています。加えて、これまでお世話になったことに対するお礼や、これからも末永くお付き合いいただけるようにとの願いも込めた贈りものと考えられています。
このような理由から、結婚祝いへのお返しは祖父母が血縁関係であるか義理の関係であるか否かを問わず、基本的な風習・習慣であると考えるとよいでしょう。
祖父母に「結婚祝いのお返しは要らない」と言われた場合は?
祖父母との関係性によっては、祖父母が気を遣って「お返しは要らない」と事前に言ってくることもあるかもしれません。しかし、こうした言葉はひとつの社交辞令や挨拶と捉え、いただいた祝いの品に対するお返しを贈ることを忘れないようにしましょう。たとえ職場の上司や同僚などに贈るお返しが多くて身内に割り当てる予算に余裕がない場合でも、最低限度の気持ちとして何かしらのお返しは必要です。
祖父母から結婚祝いをいただいたらまずやるべきこと
祖父母からの結婚祝いへのお返しを贈る際には、覚えておくべきマナーがあります。また、マナーを守るだけでなく、祖父母にいっそう喜ばれるための工夫も凝らせるとよいかもしれません。
守るべきマナー
祖父母が身内といえども、マナーは守る必要があります。たとえば、お返しを贈るタイミングです。結婚式の前後に結婚祝いをいただいた場合は、式が終わって1ヶ月以内に贈るのがマナーです。もしも都合がつかずに1ヶ月を過ぎるようであれば、事前にその旨を伝えておく必要があります。遅くとも1ヶ月以内に贈ることがひとつの目安ですが、だからといって早すぎるお返しもまた、マナー違反と考えられています。たとえば、いただいてから1週間以内のお返しは早すぎると考えられているため注意が必要です。
お返しを贈る際には受け取ってからある程度の期間が空くことになりますが、お礼の連絡を直ぐに行うのが大切なマナーのひとつです。受け取ってから数日以内には、必ず電話や口頭で感謝を伝えるようにしましょう。
お返しを飾る水引には、紅白または金銀のものを選びます。水引の上には「内祝」または「寿」と記載し、下には夫婦の名前を連ねて記載します。文字はボールペンや万年筆ではなく、毛筆や筆ペンを選ぶようにしましょう。
選ぶ品の基準
結婚祝いや出産祝い、または新築祝いなどのお返しとしては、焼き菓子などが多く選ばれます。なお、焼き菓子などは確かに多くの方に喜ばれるものである反面、祖父母の年代となると必ずしもそうではないという点にも注意が必要です。
結婚祝いを受け取る夫婦の祖父母は、70代前後の年代であるのが一般的です。この年代になると、もしかすると体調等の関係で甘いものが苦手というケースがあるかもしれません。そのため、祖父母へのお返しを選ぶ際に他の年代の方々と同様に選ぶのは、必ずしも適切ではないこともあります。
祖父母へのお返し選びには他の方々へのお返しとは異なる点があることを押さえておきましょう。
喜ばれるための工夫
祖父母が喜ぶお返しを贈るためには、両親に相談することも大切です。両親は祖父母と付き合いが長く、祖父母ふたりの実の子どもであることからその好みにも詳しいと考えられます。
どのようなものが贈られて嬉しいかは、人によって異なります。食べ物や飲み物を好む方もいれば、名前や写真の入った特別な贈りものが嬉しいという方もいます。孫としての自分たちには分からない、祖父母の嗜好を事前に聞いておくことが喜ばれるための工夫のひとつです。
祖父母への結婚祝いのお返しの相場・金額は?
祖父母への結婚祝いのお返しを贈るにあたって、悩んでしまいがちなのがその相場です。一般的に、結婚内祝いの相場はいただいた金額の半額~3分の1の金額といわれています。たとえば、5万円をいただいた場合は1万5千円~2万5千円ほどのお返しを、10万円をいただいた場合は3万円~5万円ほどのお返しを贈るのが通例と考えられています。身内であることから「もう少し抑えてもよいかも」と考える方も少なくありませんが、多くの場合に「半返し~3分の1返し」が相場となっています。
祖父母と一緒に暮らしている場合
祖父母と一緒に暮らしている場合、距離が近いことからお返しの必要性や金額にはいっそう迷うかもしれません。同居している場合にも杓子定規で相場に合わせてお返しを贈ると、かえって祖父母に気を遣わせてしまうことにもなります。この場合、まずは直接お礼を伝え、相場よりも金額を抑えたお返しを贈るという選択肢もあります。
祖父母と離れて暮らしている場合
祖父母と離れて暮らしている場合は、一緒に暮らしている場合とは異なり通例に従ってお返しを贈るのが一般的です。なお、結婚祝いをいただいた際には最初に電話や手紙でお礼を伝え、帰省した際にも重ねて感謝の気持ちを伝えることが大切です。
高額な結婚祝いを祖父母からいただいた場合は?
祖父母は身内であるということから、思いがけない高額な結婚祝いをいただくこともあります。上述したように、一般的に結婚内祝いのお返しの相場は半額~3分の1ほどです。とはいえ、いただいた結婚祝いが高額であれば、一律に相場の金額を当てはめることが適切でない場合もあります。そこで以下では、いただいた金額別にお返しの相場や金額についてみていきます。
10万円〜40万円の場合
結婚祝いが10万円を超える場合は、相場に合わせて半額でお返しをするとなると負担が大きく、祖父母に気を遣わせてしまうこともあります。祖父母が高額な結婚祝いを贈るケースでは、これからの新しい生活を苦労なく過ごしてほしいという支援の想いが強く込められていると考えるとよいかもしれません。そのため、高額な結婚祝いに対して半額でお返しをすると、「新生活を応援したい」という祖父母の気持ちに対して失礼にあたってしまうことも考えられます。
もしも10万円を超える結婚祝いをいただいた場合は、いただいた金額に甘えてお返しの相場は3分の1ほどでよいといえるでしょう。
50万〜100万円のように、さらに高額の場合
高額な結婚祝いの場合に相場よりも低い割合でお返しを贈るのは上述の通りですが、一口に「高額な結婚祝い」といっても開きがあります。先述の10万円~40万円ほどであれば3分の1返しが相場といえますが、場合によっては結婚祝いが50万円を超えるケースも考えられます。
このようなケースでは、相場となる3分の1返しでも高額となり、相手の善意やご厚意を無下にしてしまうかもしれません。そのため、50万円を超える場合は10分の1を目安にするとよいでしょう。たとえば50万円であれば5万円ほどのお返しとなり、結婚祝いが100万円の場合は10万円を目安と考えましょう。
なお、お返しの金額の割合が相場(つまり半返し~3分の1返し)から大きく外れる場合には、お返しの品と併せて感謝の気持ちを記したお礼状を添えるとよいでしょう。こうすることで、お返しの品の金額以上の想いを伝えることができます。
祖父母に喜ばれる八代目儀兵衛の結婚内祝い
お返しの品の種類は多種多様で、それゆえ選ぶ際には迷ってしまうこともあります。お返し選びの際には、贈る品に意味や想いが込められたものであるかという観点からも考えるとよいでしょう。
八代目儀兵衛では、お米をテーマとした結婚内祝いを豊富に取り揃えています。お米に用いられている「米」という文字は、末広がりで縁起が良いとされている「八」で成り立っていることから、幸せが末広がりに開けていくと考えられています。そのため、結婚祝いやそのお返しにもぴったりで、多くの方々に選ばれています。
以下では、そんな八代目儀兵衛がおすすめするお米に関する結婚内祝いの品をご紹介します。
良縁米「吉兆」(お米3合×2個・2合×3個・お供)【16,500円(税込)】
八代目儀兵衛の「吉兆」は、大切な方への想いと感謝を込めた贈りものにふさわしい、これからのご縁と結びつきを願う逸品です。
お届けするお米は、甘い香りと弾力のある粒が特徴の「殿米」と、淡雪のような口どけにやさしく広がる甘さが特徴の「姫米」、そして炊き立ての豊かな香りと食感や甘みが自慢の厳選米の3種です。お米は注文ごとにひとつひとつ金彩友禅に華やかに包まれ、大切な相手に心からの想いを伝えます。
お米との詰め合わせは、八代目儀兵衛がこだわりぬいた極上の「ごはんのお供」です。京都の味わいがごはんのおいしさを引き立たせ、食卓に楽しみと和みをお届けします。
赤と黒の塗箸も添えられた、心温まる贈りものです。
内容:良縁米3合×2個(殿、姫) / 厳選米2合×3個/ちりめん山椒×1個 / ひじき梅×1個 / 塩吹き昆布×1個 / ほうじ茶「福かをり」×2個 / 赤飯米×1個 / 黄金米×1個/付属品:塗箸(赤)×1個 /塗箸(黒)×1個 |
儀兵衛のお米券「満開と儀兵衛のお米券セットE」(お米2合×12個・5枚)【30,000円(税込)】
「満開と儀兵衛のお米券セットE」は、八代目儀兵衛が厳選した12種類のお米に、八代目儀兵衛自慢のお米をお選びいただけるお米券を詰め合わせたギフトです。お米マイスターが匠の技術で見極めた極上のお米を味わえるだけでなく、お気に入りのお米をさらに選べる、まさに二度嬉しい感謝と思いやりの心が込められた贈りものにぴったりです。
十二色の風呂敷包みは、平安の都人が想いをこめた彩りである十二単になぞらえたもの。感謝の気持ちや願いなど、たくさんの想いが込められた、古来よりの京都の彩りです。
毎日の食卓にかかせないお米だからこそ、お世話になった方々に贈りたいシンプルかつ心から喜ばれるひと品。お米券1枚につき、2〜2.5㎏×2個分のお米とお引き換えいただけます。
内容:料理米2合×12個【極(きわみ)、結(むすび)、和(わ)、洋(よう)、中(ちゅう)、健(けん)、鮨(すし)、煮(に)、丼(どん)、粥(かゆ)、玄(げん)、餅(もち)】/八代目儀兵衛のお米券×5枚 |
儀兵衛のお米券「満開と儀兵衛のお米券セットE」(お米2合×12個・5枚)の詳細を見る
十二単お供詰合せ「鳳凰」(お米2合×12個・お供)【30,000円(税込)】
おいしいものが大好きな祖父母には、最大級の感謝の気持ちを込めた、至高の二段重 「十二単お供詰合せ 鳳凰」がおすすめ。濃厚な旨みと磯の香りが漂う「雲丹と鮑めし」や ふっくらとした姿煮を深みあるスープで仕立てた「ふかひれスープごはん」、 愛媛県産真鯛のカマを使用した「鯛めし」など、おめでたい席にふさわしい品々が食卓を豊かに彩ります。 味にうるさい京都の地で磨き上げられたごはんのお供は、白ごはんとの相性もバッチリ。 個性豊かな12種類のお米とあわせてお楽しみください。
内容:料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅) /京都中華ふかひれスープごはん×2個 / 炊き込み「雲丹と鮑めし」×1個 / 炊き込み「松茸めし」×1個 / コンビーフ×1個 / 大粒帆立の柔らか煮×1個 / 米沢牛のしぐれ煮×1個 / 炊き込み「鯛めし」×1個 / しおのり×1個 / 煎茶「京みどり」×1個 |
十二単お供詰合せ「鳳凰」(お米2合×12個・お供)の詳細を見る
儀兵衛のお米券「儀兵衛のお米券「貴船と儀兵衛のお米券セットG」(お米2合×12個・お供・7枚)【50,000円(税込)】
高額な結婚祝いをいただき、祖父母の気持ちに心からの感謝を示したいという方におすすめなのが、八代目儀兵衛が自信を持ってお届けする最高級ギフトのひとつである「貴船と儀兵衛のお米券セットG」です。
「貴船と儀兵衛のお米券セットG」は、極上のお米のおいしさを味わえるだけでなく、お気に入りのお米を選べる楽しさも詰まった贈りものです。ひとつひとつのお米が彩り豊かな風呂敷に包まれ、八代目儀兵衛が厳選した特選のごはんのお供もセットになった最高級ギフトです。
これまでの感謝の気持ちと、これからの思いやりの気持ちの両方を届ける贅沢なひと品。
お米券は1枚につき、2~2.5㎏×2個分のお米をお選びいただけます。毎日食べても飽きない、祖父母世代の方々に心から喜ばれること間違いありません。
内容:料理米2合×12個【極(きわみ)、結(むすび)、和(わ)、洋(よう)、中(ちゅう)、健(けん)、鮨(すし)、煮(に)、丼(どん)、粥(かゆ)、玄(げん)、餅(もち)】/炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / 炊き込み「丹波しめじごはん」×1個 / しおのり×2個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 / ちりめん山椒×1個 / ひじき梅×1個 / 塩吹き昆布×1個 / 梅干し×2個 / しょう油×1個 / 玄米茶「八雲」×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×1個 / 赤飯米×1個/儀兵衛のお米券×7枚 |
「貴船と儀兵衛のお米券セットG」(お米2合×12個・お供・7枚)の詳細を見る
その他の喜ばれる結婚祝いのお返しをお探しなら
「結婚祝いのお返し」と一口に言っても、選択肢は多種多様です。これまでにご紹介したお返し以外からも選びたいという方に向けて、八代目儀兵衛ではさまざまなお返しの品をご用意しています。内祝いはもらって嬉しいものを選ぶのはもちろんのこと、贈ってうれしいものを選ぶことも大切です。「ぜひ、これを受け取ってほしい」と心から思える贈りものをお探しください。
結婚祝いのお返し選びでお悩みの方は、八代目儀兵衛にご相談を
祖父母からの結婚祝いのお返し選びは、身内ということもあって迷ってしまうこともあります。また、一般的なお返しと同じようなマナーがあるだけでなく、祖父母という関係性や世代の違いから、事前に押さえておくべきポイントも多々あります。
祖父母への結婚内祝い選びでお悩みやご不明な点がある方は、ぜひ八代目儀兵衛にご相談ください。ご予算やご要望に幅広い品をご用意していますので、ご希望の品をご一緒にお探しいたします。