
最終更新日:2025-02-27
ビンゴはルールがシンプルで分かりやすく、小さな子どもからご年配の方まで誰でも楽しめるゲームです。
この記事ではビンゴの当選者がもらって嬉しい景品をランキングで紹介します。喜ばれやすい景品の条件と、ビンゴが盛り上がる景品選びのコツもまとめましたので、ビンゴ大会を主催する幹事さまはぜひ参考にしてください。
老若男女に喜ばれる贈り物として、八代目儀兵衛ではお米のギフトをおすすめしています。ビンゴの景品選びに迷ったら当店のギフト商品も候補に入れてくださいね。
セブン-イレブン×京の米老舗 八代目儀兵衛【おにぎり監修記念】
※記事内に記載されている商品の価格は公開日時点のものです。
【注意】読者のみなさまへ 最近の米価高騰により、ご紹介商品の一部において実際と大きく価格が異なる場合がございます。ご留意ください。 |

京の米老舗 八代目儀兵衛
【受賞歴】「楽天EXPO賞」「フォーマルギフト大賞」「OMOTENASHI Selection 2金賞」など多数

ビンゴ景品で喜ばれる品物は?
「自分では買わないけれど、もらえたら嬉しいもの」はビンゴの景品に最適です。高価な食べ物や日用品、あると便利な家電製品や、生活の質が上がるグッズなど、景品用の品物は“自分が欲しいと思うか”を念頭に置いて探してみましょう。
男性と女性、20代と40~50代ではもらって嬉しい品物は異なります。ビンゴ景品を選ぶ際には性別や年代が違う人を数人集め、お互いに意見交換しながらさまざまな方が喜ぶ品物を選ぶことも重要です。
ビンゴ大会を盛り上げる景品選びのコツ
ビンゴは世代を超えて楽しめるゲームです。ビンゴがそろうだけでも嬉しいのに、豪華な景品があればより気持ちは高まりますよね。
ここではビンゴを盛り上げる景品選びのコツをまとめました。
特賞から残念賞まで景品はランクを分けて用意
ビンゴの景品は、数万円から数百円まで価格帯が違うものを幅広く用意しましょう。特賞が豪華な景品であれば、参加者はより白熱してビンゴに参加できるはずです。
数百円の景品も、もらって嬉しいものを用意しましょう。名目上は「残念賞」としつつ、内容は個包装のお菓子や仕事や勉強に使える文房具、リラックスしたい日に重宝する入浴剤など実用的なものを選べば、残念な印象はまったくありません。
ネタ系・おもしろ系の景品もあると楽しい
社内で開催するイベントや、気心知れた友人同士の集まりで実施するビンゴ大会には、クスッと笑えるような景品を用意するのもおすすめです。
たとえば札束に見えるメモ帳、「百万円」「壱億円」などの印字がされた紙幣デザインのタオル、金塊の形をしたボックスティッシュなど、“一見すると豪華そうな、ただの日用品”が景品にあると会場が盛り上がります。
景品の個数は多すぎても少なすぎてもダメ
ビンゴの景品は参加者の20~30%、多くても40%程度に配れる個数を用意しましょう。少なすぎると「どうせ当たらない」と感じて冷めてしまう人が出てきますし、多すぎても参加者の競争心が燃えません。
景品のうち特賞や1等などのいわゆる大当たりは10%、それ以下のもらって嬉しい当たり枠は20~30%、残りは参加賞や残念賞になるよう振り分けるとバランスがよくなります。
参加者がもらって困らない景品選びを心がける
ビンゴの当選者になんらかの負担がかかる品物は、景品に選ばないようにしましょう。たとえば大きすぎる景品は持ち帰るのが大変です。
食べ物や飲み物、消耗品などの消えものは一般的にもらって嬉しい品物ですが、賞味期限や使用期限が極端に短いと消費するのに困ってしまいます。
要冷蔵・要冷凍の飲食物も、受け取ったら急いで冷蔵庫に入れなければならないため景品には向きません。
これらに該当する品物を景品に選ぶ場合は、一旦引換券や目録を渡して後日郵送するのが親切です。
イベントに合わせた景品選びのポイント
ビンゴは参加者と会場、景品さえそろえば楽しめるゲームなので、さまざまなイベントで行われています。ここでは結婚式や忘年会・新年会などのイベント別に、喜ばれるビンゴ景品を選ぶポイントをまとめました。
結婚式・二次会
結婚披露宴には両家の親族が集まります。ビンゴ大会を実施するなら、小さな子どもからご年配の方まで幅広い世代の方がもらって嬉しいと感じる景品を用意しましょう。
食べ物や飲み物、日用品などの消えものの景品は年齢や性別を問わず喜ばれます。
結婚式の二次会には友人や職場の同僚、先輩に後輩など、仲がいい方や同世代の方を呼ぶケースが多いです。
結婚披露宴に比べると二次会はカジュアルな雰囲気で楽しむものなので、ビンゴの景品も盛り上がり重視で選んでいいでしょう。
豪華な目玉商品は用意しつつ、前述したネタ系やおもしろ系の景品も多めに用意してよさそうです。
忘年会・新年会
忘年会は「1年の苦労を忘れ、新たな気持ちで新年を迎えること」を目的に開催するものです。
忘年会でビンゴを実施するなら、年末年始に楽しめるグルメやお酒、今年の疲れを癒すリフレッシュグッズや、気分転換に使える旅行券などを選ぶといいでしょう。
新年会は文字どおり新年をお祝いする会です。友人や知人と新年の挨拶がてら、近況報告をし合うために開催されることもあります。
会社の新年会は、社員同士で今年の目標を共有したり、お互いにモチベーションを高めたりする目的で開催されるケースが多いです。
新年会でビンゴ大会をするなら、景品には縁起のいいものやおめでたいものを選んではいかがでしょうか。
鯛や伊勢海老のグルメ目録や、招き猫やその年の干支がデザインされた雑貨、体験型ギフトを贈って新しい趣味を見つけるきっかけにしてもらうのもいいアイデアかもしれませんね。
社内パーティー
会社によっては、周年記念や創立記念、表彰会などのおめでたいタイミングや、社員同士の懇親を目的としたパーティーを開催することもあります。
社員が集まる場でビンゴを実施する場合、社員のモチベーションアップや各自の目標達成に役立つ品物を景品にしましょう。
仕事で使えるものなら高級な文房具やビジネスグッズ、大容量のモバイルバッテリーなどを選んではいかがでしょうか。会社の周年や創立を祝うパーティーであれば、景品に社名や記念日の日付を入れて記念品要素をプラスしてもいいかもしれません。
社員のプライベートで使えるものを選ぶなら、旅行券や商品券、高級グルメ、便利な家電製品やハイクラスのカタログギフトなどがおすすめです。
景品を受け取った人が「社員想いの会社だな」「社員の喜ぶものを分かっているな」と感じるような、センスのいい品物を選んでくださいね。
町内会イベント
町内会のお祭りや子ども会などの、地域の交流が目的のイベントで配る景品には性別や世代を問わず喜ばれる品物を選びましょう。
町内には男性も女性も、お年寄りから小さな子どもまでさまざまな属性の方々が住んでおられます。
好き嫌いが分かれにくい食べ物や飲み物、暮らしに欠かせない日用品や買い物に使えるギフト券なら、誰でも喜んでくれるはずですよ。
予算1万円 ビンゴ景品のおすすめランキング
ビンゴの目玉商品には、数千円から数万円ほどの高価な景品があると盛り上がりますよね。ここでは予算1万円で購入できる、ビンゴ景品の当たり枠におすすめの品物をランキングで紹介します!
ビンゴ景品おすすめランキング1位:高級なお米
お米は縁起がいい食べ物なので、新年会や結婚式などおめでたいイベントで実施するビンゴの景品に最適です。くわえてお米は嫌いな人が少なく、日持ちもいいためもらっても困りません。
ビンゴの目玉景品にするのであれば、気軽には買えない価格帯の高級なお米を選びましょう。おいしいお米を詰合せや、日本各地の米どころの銘米の食べ比べセットといった特別感のあるギフトを選ぶのがおすすめです。
八代目儀兵衛では本当においしい豪華なお米のギフトを種類豊富にご用意しています。もらった人が喜ぶビンゴ景品をお探しなら、ぜひ当店の商品ラインナップをご覧ください。
ビンゴ景品おすすめランキング2位:家電製品
あると便利な家電製品も、もらえると嬉しいビンゴ景品です。持ち帰りやすさを考慮して小型家電を選びましょう。
ネット検索で「人気 家電」「売れ筋 家電」と調べると、いまどのような家電製品が注目されているか情報収集ができます。
ノンフライヤーや電気ケトル、加湿器、マッサージクッションは比較的幅広い世代に喜ばれやすい家電製品です。
女性の参加者が多いイベントで実施するビンゴなら、ヘッドマッサージャーや美顔器などの美容家電を入れてもよいでしょう。
ビンゴ景品おすすめランキング3位:チケット
テーマパークや遊園地のチケットやフリーパス券は、若い世代や子育て世帯向けの景品として喜ばれます。参加者の年齢層が広いなら、見たい映画を選べるシネマチケットを景品にするのもおすすめです。
ほかにも飲食店で使える食事券やエステサロンで使えるエステ券など、巷にはさまざまなチケット類がありますので、ビンゴの参加者の傾向にあわせて最適なものを選びましょう。
ビンゴ景品おすすめランキング4位:高級グルメ
お肉や海鮮類、おつまみのセットやレトルト食品の詰合せなどのグルメも、あると盛り上がる景品です。目玉景品にするのであれば、お米と同じく手軽には買えない価格の品物を選びましょう。
品物を選ぶ際はビンゴに参加する方々の属性も考慮すべきです。
若い世代にはお肉やがっつり系の食品が、ご年配の方にはあっさり系の食べ物が好まれやすい傾向にあります。
老若男女が集うのであれば、自分で好きな品物を選べるグルメカタログギフトを景品にするのもおすすめですよ。
ビンゴ景品おすすめランキング5位:お菓子
クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子の詰合せは特に女性や子どもに喜ばれやすく、賞味期限も長めなので景品に向いています。
ひとつひとつのお菓子が個包装されたものを選べば、好きなタイミングで少しずつ食べてもらえるためより親切です。
甘いものが苦手な男性や、洋菓子より和菓子を好む傾向のあるご年配の方も参加者に含まれる場合は、おせんべいやおかきの詰合せを用意してもいいでしょう。
ビンゴ景品おすすめランキング6位:入浴剤
お風呂にいい香りがする入浴剤を入れるとバスタイムが充実しますよね。入浴剤は種類も豊富です。
炭酸ガスの泡が出るもの、温泉の香りがするもの、見た目が可愛らしいバスボムなどいろいろなタイプが選べるので、ビンゴの参加者に喜ばれるものを選びやすいのもメリットといえるでしょう。
ビンゴ景品おすすめランキング7位:子ども用品
子ども向けイベントで実施するビンゴであれば、駄菓子の詰合せやキャラクターグッズ、おもちゃなど子どもが喜ぶ品物を用意してあげましょう。
子どもの年齢によって好きなキャラクターや楽しめるおもちゃは変わってきます。参加する年齢層が限られる場合はその層に好まれやすい品物を、幅広いのであれば万人に喜ばれるお菓子を選ぶなど、景品は状況に応じて用意してくださいね。
ビンゴ景品おすすめランキング8位:タオル
タオルは日常生活で必ず使うものなので、多めにあっても困りません。景品にするならデザインはシンプルなものがいいでしょう。
肌触りがよく吸水性に優れた、使い勝手のいいタオルをもらえれば嬉しく感じる方は多いはずです。
高級タオルブランドは国内外にたくさんあります。日本製の高品質といえば今治タオルを思い浮かべる方が多いのでは?
八代目儀兵衛では、当店のお米と今治浴巾のタオルがセットになった上質なギフトもご用意しています。よければビンゴ景品にお選びください。
ビンゴ景品おすすめランキング9位:調味料
主婦やひとり暮らしの方など、自炊をする方に喜ばれるのが調味料のギフトです。こだわりの食材が使われたしょう油やだし、多種多様な塩、料理油の詰合せなど、調味料のギフトもいろいろありますので日常使いしやすいものを選びましょう。
ビンゴを実施するイベントが特定の国や地域をテーマにしたものなら、海外やご当地の珍しい調味料を景品にしても楽しそうです。
ビンゴ景品おすすめランキング10位:ギフト券
誰もが喜ぶ汎用性の高い景品におすすめなのがギフト券です。ギフト券は種類が豊富なので、用途や使える店舗を比較して選びましょう。
コンビニで使えるQUOカードや本を買うのに便利な図書カード、通販サイトのAmazonをよく利用する方に喜ばれるAmazonギフトカードなどは有名です。
限られた店舗でしか使えないギフト券は使い道がなく、もらって困る人もいるかもしれません。景品にするなら誰でも使いやすいものを選ぶのが親切ですよ。
予算1万円 で選べる八代目儀兵衛の景品向き高級ギフト
八代目儀兵衛では幅広い価格帯のお米のギフトを販売しています。贈り物にはもちろん、ビンゴの目玉景品にもご利用いただける豪華なギフト商品をご用意していますので、景品選びに迷った幹事さまはぜひ一度当店のオンラインストアへお越しください。
ここでは予算1万円でご購入いただける、当店のおすすめギフトを5つ抜粋してご紹介します。
厳選ブランド米「詰合せ2合8個セット」│ 7,000円(税込)
全国の米どころからおいしいお米を選び抜き、2合ずつ丁寧に風呂敷で包んで詰め合わせたギフトです。銘米の内容はコシヒカリ、いちほまれ、ゆめぴりかなど。
当店の極上米『翁霞』と、贅沢米『神楽』も含めた8種類のお米をご用意しました。
お米は品種ごとに味や食感が大きく異なります。それぞれじっくりと味わいながら至福のひと時をお過ごしください。
商品内容:厳選ブランド米2合×6個(いちほまれ、新之助、夢ごこち、コシヒカリ、ゆめぴりか、つや姫)、星付き銘店米2合×2個(翁霞、神楽) |
十二単「満開」(お米2合×12個) │ 7,000円(税込)
お酒に合うおつまみを選んだ経験はあっても、料理に合わせてお米を選んだことがある方は少ないのでは?八代目儀兵衛では、普段の料理がさらにおいしくなるよう独自にブレンドした“料理専用米”を販売しています。
こちらのギフトに詰め込んだ12種類のお米の内容は、おむすび用、和食用に洋食用、チャーハン用、丼もの用などあらゆる料理で活躍するラインナップです。甘み、粘り、食感にそれぞれ個性を堪能してみてくださいね。
商品内容:料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅) |
はじまりの白「Muku」(お米2合×5個・タオル) │ 11,000円(税込)
当店の人気の料理米と純白の高級タオルがセットになった、老若男女に喜ばれやすいギフトです。
お米の内容は強い粘りと甘みが特長の『極』と冷めてもおいしい『結』の2種類です。極は大切なお客さまのおもてなしに、結はおむすびやお弁当におすすめのお米となっています。
タオルは昭和33年創業の今治浴巾が生み出した、最高級スピーマコットン使用のミニバスタオルです。敏感肌にも優しい触り心地ですので、赤ちゃんがいるご家庭でも重宝することでしょう。
商品内容:料理米2合×5個(極×2、結×3)/ミニバスタオル(サイズ約45×90cm) |
はじまりの白「Muku」(お米2合×5個・タオル)の詳細を見る
日比谷花壇コラボレーション 花箱「トパーズ」(お米2合×8個・フラワーボックス) │ 11,000円(税込)
女性向けの景品をお探しなら、満開の花畑のようなこちらの商品はいかがですか?当店の料理米より、おもてなし用『極』とおむすび用の『結』、和食用の『和』の3種類を風呂敷で華やかに包み、ぎっしりと詰め合わせた美しいギフトです。
真ん中には淡いカラーのフラワーボックスをご用意しました。プリザーブドフラワーでできているので、美しさをキープしたまま長期間飾っていただけます。
商品内容:料理米2合×8個(極×4、結×2、和×2)/プリザーブドフラワー・アーティシャルフラワー(※フラワーボックスのお花の種類・濃淡・色・形態は、多少写真と異なる場合がございます) |
日比谷花壇コラボレーション 花箱「トパーズ」(お米2合×8個・フラワーボックス)の詳細を見る
翁霞と儀兵衛のお米券「翁霞と儀兵衛のお米券セットA」(お米5kg・1枚) │ 11,000円(税込)
八代目儀兵衛の極上米『翁霞』は、当店が全国のお米を食べ比べて出来のいいお米を選び抜き、相性のいいお米同士を配合して生み出す最高傑作です。
味の特長は濃厚な甘みと、奥深い余韻。美食家もうなる逸品となっています。
あわせて、3kgの『翁霞』と引き換えできる儀兵衛のお米券も1枚同梱しました。至高のお米を二度味わえる贅沢なギフトですので、ビンゴの目玉景品にぜひお選びくださいませ。
商品内容:星付き銘店米 翁霞 5kg/儀兵衛のお米券×1枚 |
翁霞と儀兵衛のお米券「翁霞と儀兵衛のお米券セットA」(お米5kg・1枚)の詳細を見る
まとめ │ ビンゴを盛り上がる鍵はもらって嬉しい景品!センスが光る品物を用意して
ビンゴの景品に向いている品物は、実用的なアイテムや消えもの、好き嫌いが分かれにくいものです。
老若男女が参加するビンゴ大会には、年齢や性別を問わずに喜ばれやすい景品を用意すると喜ばれます。特定の性別や世代が集まるイベントでビンゴを行うなら、その属性に需要がある品物を選びましょう。
お米は日本人の主食であり、日持ちもよく、多くの家庭でストックされているためビンゴの景品に向いています。ビンゴを盛り上げる目玉景品をお探しなら、ぜひ八代目儀兵衛のお米のギフトをご活用くださいませ。