
最終更新日:2025-01-20
お祝いや記念日に贈り物をするとなると、まず品物を調達して包装し、配送手続きをして…と、たくさんの手順を踏む必要があります。
これらの手間を一切省ける、オンラインギフトというギフトのスタイルをご存じですか?今回はオンラインギフトとはなにか、どのようなメリットがあり、どんなシーンで利用できるのか詳しく解説します。
これまでにギフトの手配に関してほんの少しでも大変さを感じたことがある人は、ぜひ最後までお読みください。
セブン-イレブン×京の米老舗 八代目儀兵衛【おにぎり監修記念】
※記事内に記載されている商品の価格は公開日時点のものです。
【注意】読者のみなさまへ 最近の米価高騰により、ご紹介商品の一部において実際と大きく価格が異なる場合がございます。ご留意ください。 |

京の米老舗 八代目儀兵衛
【受賞歴】「楽天EXPO賞」「フォーマルギフト大賞」「OMOTENASHI Selection 2金賞」など多数
オンラインギフトとは?
近頃若い世代を中心に利用されているオンラインギフトとは、文字どおり「“オンライン”で贈れる“ギフト”」のこと。
デジタルギフト、eギフト、ソーシャルギフトと呼ばれることもあります。
オンラインギフトの特徴は、商品の購入や発送手続きをすべてオンライン上で完結できることです。
スマホやPCを持っており、インターネットが使えて、クレジットカードや各種payなどで商品代金を支払える環境が整っていれば誰でも利用できます。
オンラインギフトのメリット
いまオンラインギフトが急速に普及している理由は、たくさんのメリットがあるからです。以下で具体的に解説します。
相手の住所不要で手軽にギフトを贈れる
オンラインギフトの送り方はとても手軽で、商品購入時に発行される「ギフト受け取り用URL」を、贈り物をしたい相手へ送るだけです。
送る手段はメールでもSNSのDMでも、LINEでもOK。普段の連絡手段に使用しているツールやアプリを利用できるので、相手に住所や電話番号といった個人情報を教えてもらう必要はありません。
インターネットが普及した現代では、ネット上だけでつながっている友人がいる人も少なくありません。職場や学校で顔を合わせる相手でも、連絡できる手段はLINEやSNSだけ…という人も多いのでは?
ギフトを贈りたいからといって、人によっては住所を聞かれることに抵抗感を抱くことも。近頃は個人情報保護の意識も高まっているため、オンラインギフトは現代人のニーズに合った贈り物の形だといえるでしょう。
ギフトの受け取り日時を相手に委ねられる
オンラインギフトを受け取るには、前述した「受け取り用URL」から手続きをする必要があります。一般的な手続きの内容は以下のようなものです。
1.ギフトの内容確認(誰から送られたどんな商品か確認する)
2.ギフトを送ってもらう住所を入力する
3.受け取り日時を設定する
このように、オンラインギフトでは個人情報の入力も受け取る日時の指定も相手に任せられます。
「住所を書き間違えて贈り物が戻ってきてしまった」「届けた日時に相手が不在でギフトを受け取ってもらえなかった」といった事態を避けられるのも、オンラインギフトの大きなメリットです。
ギフトによっては即日使ってもらえる
オンラインギフトサービスでは、カフェで使えるドリンクチケットや、コンビニやネット通販での買い物に利用できるお買い物券も販売されています。
チケット系のギフトのメリットは、相手側での受け取り手続きが完了次第すぐに使ってもらえることです。
「ちょっとしたお礼がしたいけれど、品物を送るのは大袈裟かも…」というとき、パッと使ってもらえるドリンクチケットやお買い物券はとても役立つはずですよ。
オンラインギフトに該当するサービス
オンラインギフトを利用できるサービスはたくさんあります。ここでは有名どころをピックアップして紹介しますので、興味があれば一度使ってみてはいかがですか?
LINEギフト
コミュニケーションアプリのLINEが提供するオンラインギフトサービスです。LINEでつながっている友だちへ、指先ひとつ&簡単操作でギフトを送ることができます。
ギフト商品のジャンルは幅広く、グルメやスイーツなどの消えものから、家電、キッチン雑貨、コスメにカタログギフトなど。コンビニや飲食店、カフェで使えるチケットの類も充実しているのが魅力です。
Amazonギフトカード
Amazonでの買い物に使えるギフトカード、通称「アマギフ」を送れるサービスです。デジタルタイプのアマギフなら、15円から1円単位で金額を設定して送ることができます。
近頃は世代を問わずネット通販を利用する人が増えてきました。Amazonを日常的に利用している人もたくさんいるので、アマギフならもらって喜ぶ人も多いでしょう。
サーティワンeGift
アイスクリームショップ31(サーティーワン)の特定の商品と交換できるチケットもしくは、買い物に使えるギフト券を送れます。
アイスクリームが好きな人への贈り物としてとても喜ばれそうですね。
利用するためには店舗へ足を運ぶ必要があります。相手の生活圏内に31があるか、あらかじめ確認してから送るようにしましょう。
リンベル イー・ギフト
カタログギフトを販売するリンベルが提供するオンラインギフトサービスです。通常のカタログギフトといえば分厚い冊子ですが、リンベル イー・ギフトのカタログギフトはカード型になっています。
ギフトを受け取った方はカードに記載されたIDで専用サイトにログインし、掲載されている品物から好きなものを選ぶだけ。後日、選んだギフトが手元に届きます。
カタログギフトは結婚祝いや出産祝いなどのお祝いごとから、内祝いまでさまざまなシーンで喜ばれるギフトです。従来のアナログな冊子タイプより気軽かつコンパクトに送れるので、活用してみてはいかがですか?
QUOカードPay
イベントや懸賞などでもらうことが多いQUOカードもオンラインギフトを提供しているのをご存じですか?
受け取ったQUOカードPayを使うのに会員登録やアプリをインストールは必要ありません。使い方は届いたURLを開いてお店での支払い時に提示するだけ。
QUOカードはコンビニや書店、ドラッグストアなどさまざまな場所で使えます。ネット通販より実店舗で買い物をすることが多い人にも送りやすいのがメリットです。
オンラインギフトがおすすめできるシーン
オンラインギフトは新しいギフトのスタイルであり、これまでどおり贈り物が必要になるさまざまなシーンで利用できます。続いてはオンラインギフトが使えるおすすめのシチュエーションをまとめました。
各種お祝い
身近な人の結婚や出産のお祝いにプレゼントをしたことがある人は多いでしょう。オンラインギフトは、結婚祝いや出産祝い、入学・卒業祝いといったフォーマルな贈り物にも利用可能です。
近年では、お祝いごとにふさわしい高級感のあるギフト商品を扱うオンラインギフトサービスも増えています。
遠方に住む人へ宅急便で贈り物をするのであれば、オンラインギフトを贈るのも同じことです。「店に商品を買いに行く手間が省ける」「相手の都合がいいタイミングでギフトを受け取ってもらえる」という点で、むしろオンラインギフトのほうがメリットは大きいでしょう。
内祝い
自分がお祝いをいただいたら、内祝いを送る必要があります。内祝いの手配にもオンラインギフトが便利です。
いただいたお祝いの量が多いほど手配する内祝いの数は増えるもの。ひとつひとつ発送手続きをするのは骨が折れますが、オンラインギフトならメールやSNSで相手にURLを送るだけで手配が完了します。
結婚、出産、新築などたくさんの方からお祝いをいただく機会には、内祝いにオンラインギフトを利用してみてくださいね。
誕生日・記念日
誰かの誕生日や結婚記念日、母の日や父の日などの年間行事のプレゼントにもオンラインギフトは活用できます。
オンラインギフトは相手の住所不要で贈り物ができるので、サプライズでギフトを送りたいときにも便利です。誕生日や記念日まであえてなにも触れず、当日にSNSのDMやLINEなどでギフトを送れば相手はきっと驚くでしょう。
事前に一切告知することなく贈り物ができるのも、オンラインギフトの魅力のひとつです。
オンラインギフトを贈る際の注意点
オンラインギフトを贈る際にはいくつか気をつけるべきポイントがあります。以下に3つの注意点をまとめましたので、参考にしてください。
ギフトを送る前か後に送信した旨を伝える
オンラインギフトを贈るときは、送信したことを相手に伝えると親切です。普段から頻繁に相手とやり取りしているLINEやSNSのDMに送る場合は心配いりません。
しかし、相手が滅多に確認しないメールやDMに送ると、ギフトが見落とされてしまう可能性があります。
心を込めて贈ったギフトに気づいてもらえないのは悲しいですよね。すれ違いが起きないよう、あらかじめ一言伝えておきましょう。
相手にとって使いやすいギフトを贈る
カフェのドリンクチケットや特定のお店で使えるお買い物券を贈るときは、相手の家の近くに利用可能店舗があるか確認すること。
せっかくギフトをもらっても、使える場所がなければ意味がありません。
ネット通販で使えるお買い物券を送るときも注意が必要です。相手がネットにうとい、通販を利用しない人だと使い方が分からず困らせてしまうかもしれないので、相手が使いこなせるギフトを送るようにしましょう。
相手のスキルを踏まえて利用の可否を決める
相手がスマホやPCの扱いに慣れていない場合は、オンラインギフトそのものを利用するかどうか検討すべきです。
オンラインギフトの受け取り方は非常に簡単ですが、日頃からネットを利用しない人にとっては難易度が高いことも。
「メールを開いて」「URLをクリックして」といった指示が伝わらなさそうな相手には、従来の方法で贈り物をするのが安全ですよ。
オンラインギフトのメッセージ例
オンラインギフトを贈るのに、ただ「受け取りURL」のみ送るのは味気ないですよね。ここではさまざまなシチュエーションに使えるメッセージの例文を用意しましたので、ご活用ください。
ご結婚おめでとうございます!小学生のときからずっと仲良くしてくれた〇〇ちゃんが結婚すると聞いたときは、自分のことのように嬉しくて涙が出ました。 〇〇ちゃんの持ち前の明るさで素敵な家庭を築いてね。お祝いに△△を贈るので、よければ旦那さまと召し上がってください。2人の末永い幸せを心からお祈りいたします。 |
〇〇、誕生日おめでとう!毎年お互いの誕生日をお祝いし合える親友がいて、とても嬉しく思っています。 前に〇〇が欲しいと言っていた△△を贈るのでよかったら使ってね♪またこんど、ごはんでも食べに行きましょう。これからもよろしくね! |
〇〇ちゃん、この度はご入学おめでとうございます。希望していた大学に合格できて本当によかったね!いろんなことがあるだろうけど、〇〇ちゃんならきっと大丈夫。全力でキャンパスライフを楽しんでね。 入学祝いに△△を贈りますので新生活に役立ててもらえたら嬉しいです。それでは、体に気を付けてがんばってください。 |
オンラインギフトにおすすめの商品
続いてはオンラインギフトで贈るのに向いている商品を紹介します。なにを贈るか迷ったときの参考にしてみてください。
要冷蔵・要冷凍のもの
お肉や魚介などのグルメやスイーツのギフトは、冷蔵庫や冷凍庫での保管が必須なものが多いです。グルメやスイーツは喜ばれるギフトの定番ですが、届いたタイミングで冷蔵庫に空きがないと困ってしまうことも。
オンラインギフトならギフトの受け取り日時を相手に決めてもらえるので、あらかじめ冷蔵庫や冷凍庫にスペースを作ってから受け取ってもらえるのが利点です。
「グルメやスイーツを贈りたいけれど、できればサプライズで、かつ相手に迷惑がかからないように届けたい」というちょっとわがままな要望も、オンラインギフトなら叶うわけです。
重量があるもの
缶ジュースやお酒の詰合せ、お米のギフトなどはものによってけっこうな重量になります。食器のセットや家電もずっしり重く、また落としてはいけないので持ち運ぶとなると慎重になりますよね。
重くて持ち運びが大変な品物もオンラインギフトで贈るのが便利です。
京都の老舗米屋である八代目儀兵衛でも、オンラインで手配できるeギフトを取り扱っています。
お米がたっぷり入った重みのあるギフトも気兼ねなく送っていただけるので、大切な人への贈り物にぜひご活用ください。
包装が大きいもの
ギフト用に大きな品物をお店で購入すると、お店から家に持って帰るのも、渡す当日まで家に保管しておくのも、相手の家に持っていくのも大変です。家具や家電、子ども向けのおもちゃ、スポーツ用品などは大きくなりがちなので、オンラインギフトを活用しましょう。
オンラインギフトなら思い立ったときに購入でき、あとは相手の好きなタイミングで受け取ってもらえるので、ギフトを送る側にも受け取る側にもほとんど負担がかかりませんよ。
オンラインギフトにおすすめの八代目儀兵衛のギフト
最後に、八代目儀兵衛のeギフト対応商品からおすすめの商品をピックアップしました。お米はさまざまなシーンで喜ばれやすいギフトなので、ぜひ大切な人の特別な日に贈ってみてくださいね。
日比谷花壇コラボレーション「ガーネット」(お米2合×3個・お供) │ 3,980円(税込)
おもてなしにも最適な極上米『極』と、炊き込みごはん用の『煮』を、淡いカラーの風呂敷で職人が丁寧に花包みにしました。
お米と一緒にお届けするのは2種類の炊き込みごはんの素。鶏ごはん、オリーブごはんともに洋風な味わいです。
箱の中に広がる小さな花畑。お米が好きな方にはもちろん、お花が好きな方にも喜んでいただけることでしょう。
商品内容:料理米2合×3個(極×1、煮×2)/炊き込み「オリーブごはん」×1個 / 炊き込み「鶏ごはん」×1個 |
日比谷花壇コラボレーション「ガーネット」(お米2合×3個・お供)の詳細を見る
いろあそび「むぅちゃん」(お米2合×6個) │ 5,400円(税込)
出産祝いにおすすめのギフトです。当店の料理米からおもてなし用の『極』、おむすび用の『結』、和食用の『和』にチャーハン用の『中』など、個性豊かな6種類を抜粋して詰め合わせました。
お米を包むガーゼハンカチは赤ちゃんのスタイとしてリユースできます。ママとパパはおいしいお米を、赤ちゃんにはカラフルなスタイでおしゃれを楽しんでもらえる、家族思いのギフトになっています。
商品内容:料理米2合×6個(極、結、和、洋、中、健) |
十二単お供詰合せ「嵯峨」(お米2合×6個・お供) │ 8,800円(税込)
当店で人気の料理米6種類を厳選し、5種類のごはんのお供と一緒に詰め込んだギフトです。お米の内容は強い粘りと甘みが魅力の『極』、がっつり系のおかずと相性のいい『洋』、チャーハンがパラパラに仕上がる『中』など。
お供は混ぜごはんの素、有明産ののり、塩にほうじ茶もご用意しました。普段なにげなく食べているお米のおいしさを改めて実感していただけます。
商品内容:料理米2合×6個(極、結、和、洋、中、鮨)/混ぜごはん「京ちらし」×1個 / しおのり×1個 / ゆずのり×1個 / 塩×1個 / ほうじ茶「福かをり」×1個 |
十二単お供詰合せ「嵯峨」(お米2合×6個・お供)の詳細を見る
厳選ブランド米「ちりめん巾着入り3合5個セット」 │ 11,000円(税込)
当店のお米マイスターが目利きで選んだ日本各地の銘米を、職人技が光る京ちりめんの巾着袋で包んだ美しいギフトセット。
八代目儀兵衛の最高峰米『翁霞』をはじめ、コシヒカリや夢ごこち、いちほまれ、ゆめぴりかまで、誰もが知る“本当においしい銘米”を詰め込みました。
お米を食べ終わったあとの巾着袋は小物入れとしても使っていただけます。各地のお米を食べ比べながら、旅行気分を味わってみてはいかがですか?
商品内容:厳選ブランド米3合×4個(いちほまれ、夢ごこち、コシヒカリ、ゆめぴりか)、星付き銘店米3合×1個(翁霞) |
厳選ブランド米「ちりめん巾着入り3合5個セット」の詳細を見る
十二単お供詰合せ「鳳凰」(お米2合×12個・お供) │ 30,000円(税込)
当店の料理米12種類を1段目に、厳選したごはんのお供12種類を2段目にぎっしり詰め込んだ2段重ねの豪華なギフトです。
おむすび用、和食用に洋食用といった定番どころから、丼もの用にお粥用、お鮨用などの変わり種まで、お米は充実のラインナップ。お供は松茸、黒毛和牛、湯葉に鯛など贅沢な食材を使ったものをそろえました。
美食家もうなる最上級の贈り物です。精いっぱいのお祝いの気持ちや感謝を伝えたい相手に贈れば、きっと喜んでもらえるでしょう。
商品内容:料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅)/炊き込み「松茸めし」×1個 / 大粒帆立の柔らか煮×1個 / 米沢牛のしぐれ煮×1個 / 黒毛和牛のすき焼き×2個 / 湯葉丼×2個 / 炊き込み「鯛めし」×1個 / ひじき梅×1個 / しおのり×1個 / ゆずのり×1個 / 煎茶「京みどり」×1個 / 赤飯米×1個 / 八穀米×1個 |
十二単お供詰合せ「鳳凰」(お米2合×12個・お供)の詳細を見る
まとめ │ 重いものも大きいものも、冷蔵品・冷凍品も気軽に送れるオンラインギフトが便利!
スマホやPCとネット環境さえあればすぐに贈れるオンラインギフトは、一度使うと手放せないほど便利です。
送り方はとても簡単で、相手の住所不要で贈り物ができるのも大きな強みであり、今後ますます利用者も増えていくと予想されます。
近頃はフォーマルなお祝いごとの贈り物や内祝いに使う人も増えているのだとか。日頃の感謝を伝えたいときにも役立つので、まだ使ったことがない方は一度試してみてください。
お祝いや記念日など、特別な日の贈り物にはお米がおすすめです。老若男女を問わず喜ばれやすいギフトをお探しで、かつeギフト対応の品物をお探しなら、ぜひ当店のオンラインストアへお越しください。