
最終更新日:2025-04-30
「何を贈れば喜んでくれるかな?」
「使ってもらえなかったらどうしよう……」
おじいちゃんへのプレゼント選びは、意外と難しいもの。
誕生日や敬老の日、還暦祝いなど、感謝を伝えるタイミングはあっても、いざ選ぼうとすると「本当に喜んでもらえるものって何だろう」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
必要なものはすでに揃っていたり、もらったものを大切にしすぎて、気づけば“箪笥の肥やし”になってしまうことも。
せっかく贈るなら、ちゃんと使ってもらえて、気持ちも伝わるものを選びたいですよね。
そんな時にヒントになるのが、“実用的なプレゼント”という選び方。
今回は、京都発・お米のギフト専門店「八代目儀兵衛」が、祖父への贈り物にぴったりなプレゼントを、年代別・シーン別に厳選してご紹介します。
セブン-イレブン×京の米老舗 八代目儀兵衛【おにぎり監修記念】
※記事内に記載されている商品の価格は公開日時点のものです。
【注意】読者のみなさまへ 最近の米価高騰により、ご紹介商品の一部において実際と大きく価格が異なる場合がございます。ご留意ください。 |

京の米老舗 八代目儀兵衛
【受賞歴】「楽天EXPO賞」「フォーマルギフト大賞」「OMOTENASHI Selection 2金賞」など多数
孫から祖父へ贈るなら“実用性重視”が正解!迷わないプレゼント選びのコツ
若い頃から「質の良いものを長く使う」「大切に手入れする」ことを当たり前にしてきた祖父世代。そんな価値観があるからこそ、大切な人の想いがこもった“実用的な贈り物”は、特別な意味を持ちます。
なかでも、可愛い孫が選んでくれたプレゼントとなると、その喜びもひとしお。
手に取るたび、笑顔や会話が浮かぶ。そんな素敵なプレゼントを選んでみてくださいね。
【年代別】祖父が喜ぶ実用的なプレゼント|60代〜90代
一口に“祖父”といっても、60代・70代・80代・90代と年齢によってライフスタイルも関心ごともさまざま。
ここでは、それぞれの年代に合わせた“実用的なギフトアイデア”をご紹介します。「何を贈ったらいいか分からない…」という方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
60代のおじいちゃんに|まだまだ現役。アクティブ派におすすめギフト
趣味や外出、仕事など、60代のおじいちゃんはまだまだ元気。定年退職前後で時間に少し余裕ができたり、趣味や健康づくりに意欲的な方も。アクティブなライフスタイルに合う「ちょっとおしゃれで便利」なアイテムが喜ばれます。
●実用的なプレゼント例
・軽量で履きやすいスニーカー ・Bluetooth対応のスピーカー ・シンプルな操作のスマートウォッチ ・ゴルフウェア&グッズ ・食事&旅行券 |
無理に年齢に合わせるよりも、「最近どんなことに興味があるのかな?」をヒントに選ぶのがおすすめです。
70代のおじいちゃんに|健康と快適さをサポートするプレゼント
家にいる時間が少しずつ増え、「快適さ」「健康」を重視しはじめる70代。日々の暮らしを「ちょっと快適にする」プレゼントが人気です。
●実用的なプレゼント例
・高級なお米やごはんのお供セット ・やわらかな肌ざわりのルームウェア ・簡単操作の血圧計や体温計 ・有名ブランドのタオルセット ・操作が簡単な加湿器・電動歯ブラシ |
グルメギフトや日用品も、夫婦で一緒に楽しめるものをプレゼントしましょう。
80代・90代のおじいちゃんに|使いやすさと安心感で選ぶプレゼント
80代・90代のおじいちゃんには、「安全に使える」「負担にならない」ことが最優先。体調や視力、聴力の変化が出てくるこの年代。贈る側も、“使いやすさ”や“安全性”を第一に考えたいところです。
●実用的なプレゼント例
・滑りにくい軽量の食器セット ・LED足元センサーライト(夜間移動に) ・写真が入るメッセージ付きフレーム ・シンプル操作の電気ケトル ・名前入りハンドタオルやガーゼタオルセット ・大きな数字で見やすい電波時計 |
“見やすい”“使いやすい”“食べやすい”という視点で選ぶと、実用性もバッチリです。
ただし、おじいちゃんが病院などに入院している場合、プレゼントの種類によっては持ち込みができないものもあります。事前に病院へ確認をする、周りの方に迷惑になるものは贈らないなどの配慮が大切です。
【シーン別】孫から祖父に贈る実用的でおしゃれな八代目儀兵衛のプレゼント6選
毎日使える実用的なプレゼントといえば、やっぱり食べ物が鉄板。中でも「お米」は、好き嫌いが分かれにくく、どんなお料理にも合わせやすい万能アイテムです。
水加減や炊き方を少し工夫すれば、離乳食を始めたばかりの赤ちゃんから、咀嚼力が気になり始めた80代・90代のおじいちゃんまで、安心して食べられるのも嬉しいポイント。
おじいちゃんからお孫さんまで、家族みんなで同じ食卓を囲めるから、一緒に過ごす時間も嬉しい贈り物になるはずです。
ここからは、八代目儀兵衛のオンラインストアから選りすぐりのギフトを「誕生日」「敬老の日」「長寿祝い」などシーン別にご紹介します。
おじいちゃんの好みやライフスタイルに合わせて、ぴったりのひと品を見つけてみてくださいね。
【誕生日におすすめ】孫から祖父に贈る実用的なプレゼント
「いつまでも元気でいてね」「おじいちゃん、いつもありがとう」
そんな気持ちをストレートに伝えられるのが、誕生日という特別な日。だからこそ、贈り物には実用性だけでなく、ちょっとした“特別感”も添えたいですよね。
おすすめは、おしゃれな包装や、開けた瞬間に思わず笑顔になるような仕掛け付きのギフト。贈る側も、もらう側も心があたたかくなる。そんな誕生日プレゼントを選んでみませんか?
【八代目儀兵衛】誕生日プレゼントにおすすめのギフトを一覧で見る
祖父への実用的なプレゼント|十二単お供詰合せ「醍醐」5,500円(税込)
お祝いの日にぴったりの八代目儀兵衛で人気のお米6種とお供3種の詰め合わせ。肉厚な「梅干し」、米料亭御用達の「塩」、京都「丸久小山園」の香り高い「ほうじ茶」をセットにしました。
実用性はもちろんのこと、価格も5,000円前後と手頃なので、おじいちゃんにも気兼ねなく受け取ってもらえます。
●ギフト内容 ・料理米2合×6個(極、結、和、洋、中、健) ・梅干し×1個 / 塩×1個 / ほうじ茶「華かをり」×1個 |
祖父への実用的なプレゼント|年貢米「二ノ重」11,000円(税込)
江戸時代の“年貢”をモチーフにした、遊び心あふれるギフトセット。重箱のような箱を開けると、まず目に飛び込んでくるのは「絵に描かれたまんじゅう」。その下には、黄金に輝く小判色のお米が、たっぷりと敷き詰められています。
さらに下段には、「鯛めし」「松茸めし」など豪華なお供がずらり。思わず時代劇のひとコマのようで、「お主もワルよのう…」なんてセリフが溢れそう。おじいちゃんの驚く顔、喜ぶ顔が見られること間違いなしのユーモアたっぷりの誕生日プレゼントです。
●ギフト内容 ・年貢米2合×6個 ・炊き込み「松茸めし」×1個 / 炊き込み「鯛めし」×1個 / ひじき梅×1個 / 梅干し×1個 / 赤飯米×1個 |
【敬老の日におすすめ】孫から祖父に贈る実用的なプレゼント
毎年9月の第3月曜日に訪れる敬老の日。日頃の感謝や「これからも元気でいてね」という気持ちを、素直に伝えられる大切な機会です。
そんな敬老の日には、実用的で温かみのある贈り物を贈りたいもの。ごはんのお供やタオルがセットになったものなど、日々の暮らしを「ちょっと快適にする」プレゼントを選んでみてくださいね。
祖父への実用的なプレゼント|はじまりの白「Pure」5,500円(税込)
人との絆やご縁の象徴「糸」で織りなす今治浴巾のプレミアムタオルと、感謝をこめた八代目儀兵衛の極上米がひとつになりました。世界3大高級綿のGIZAをたっぷりと使用したタオルは、丈夫でなめらかな肌触りが自慢。
やさしくなでるだけで、しっかりと水滴を吸収してくれるから、お肌が敏感なおじいちゃんも安心です。普段使いにちょうど良い、約45×90cmのミニバスタオルサイズでお届けします。
●ギフト内容 ・料理米2合×3個(極×1、結×2) ・約45×90cm(ミニバスタオルサイズ) |
祖父への実用的なプレゼント|十二単お供詰合せ「鞍馬」11,000円(税込)
人気のお米6種と、ごはんとの相性を追求したごはんのお供7種をセットにした贅沢な贈り物。手軽につまめる「ひじき梅」や昆布や鰹だしが効いた「竹の子ごはん」「しおのり」「ゆずのり」「わさびのり」など、日々のごはんが楽しみになるお供が揃い踏みです。
食後にホッと一息つける「ほうじ茶」は、ごはんと合わせてお茶漬けにしても絶品ですよ。
●ギフト内容 ・料理米2合×6個(極、結、和、洋、中、健) ・炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / しおのり×1個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 / ひじき梅×1個 / しょう油×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×1個 |
【長寿祝いにおすすめ】孫から祖父に贈る実用的なプレゼント
還暦や古希などの長寿祝いには、実用性に加えて“記念に残る見た目”も意識したいところ。赤や紫など、節目の色を使ったギフトや上品なパッケージが好まれます。
祖父への実用的なプレゼント|長寿米「還暦」13,500円(税込)
還暦祝いには、特別なお米と、記念撮影にぴったりな赤いちゃんちゃんこを。ミシュラン星付き日本料理店が認めたお米は、他では味わえないワンランク上のおいしさ。濃厚な甘みや奥深い余韻が楽しめます。
大黒頭巾や扇子もセットになっているので、家族でのお祝い会にも活躍すること間違いなし。還暦祝いの他にも、古希祝い、喜寿祝い、米寿祝いなど、長寿祝い専用ギフトもご用意していますので、年齢やシーンに合わせてご活用ください。
●ギフト内容 ・「祇園さゝ木」2合×4個 / 「祇園にしかわ」2合×4個 / 「杦SEN」2合×4個 ・ちゃんちゃんこ(赤)×1個 / 大黒頭巾(赤)×1個 / 扇子(無地)×1 |
祖父への実用的なプレゼント|十二単お供詰合せ「瑠璃」21,000円(税込)
「おめでとう」「これからも元気でいてね」おじいちゃんへの想いを重ねる、美食の二段重。その日の献立に合わせて選べる人気の「料理米」12種と、当店が厳選した「儀兵衛の馳走」13種を贅沢に詰め合わせました。
お米の需要が高まる今だからこそ、本当に甘くておいしいお米をおじいちゃんに。「大粒帆立の柔らか煮」「黒毛和牛のすき焼き」「鯛めし」など長寿祝いを盛り上げる魅力的なラインナップでお届けします。
●ギフト内容 ・料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅) ・炊き込み「松茸めし」×1個 / 大粒帆立の柔らか煮×1個 / 黒毛和牛のすき焼き×2個 / 炊き込み「鯛めし」×1個 / 炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / しおのり×1個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 /ひじき梅×1個 / 梅干し×2個 / ごま塩×1個 / 塩×1個 / しょう油×1個 |
よくある質問|祖父への実用的なプレゼント選びで迷ったら
「何を贈れば喜んでもらえるんだろう?」
「これって目上の人に渡して大丈夫?」
おじいちゃんへのプレゼント選びは、ちょっとした迷いや不安がつきもの。
ここでは、実際に多く寄せられる疑問や、ギフト選びのヒントをQ&A形式でまとめました。初めてプレゼントを贈る方も、毎年贈っているという方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Q. 祖父にプレゼントを贈るなら、どんなジャンルが喜ばれる?
実用的で毎日の生活に使えるものが好まれます。特にお米、食器、健康グッズ、ルームウェアなど暮らしを支えるアイテムが人気です。
Q. 60代・70代・80代・90代、それぞれの年齢に合ったプレゼントはある?
年代ごとにライフスタイルが異なるため、選び方も変わってきます。60代には趣味性のあるもの、70代は健康意識に配慮したもの、80代以上は安全性・使いやすさを重視すると良いでしょう。
Q. 敬老の日に祖父へ贈るなら、どんなプレゼントがいい?
感謝と長寿の気持ちを込めて、体にやさしい食品や見た目がきちんとしているギフトが人気です。
Q.祖父母(目上の人)にNGなプレゼントは?
刃物(縁を切る)や履物(踏みつける)などはNGとされることも。ただし、本人が希望する場合や実用品として自然であれば問題ないこともあります。
まとめ|孫から祖父へのプレゼントは“実用性”と“想い”が伝わるものを。
大切なのは、豪華さや派手さではなく、「あなたが選んだ」という気持ち。
実用性があって、日々の生活に寄り添えるものなら、毎日使ってもらえる贈り物になります。
とくにお米などの“食べてなくなる”ギフトは、気を使わせず、きちんと感も気持ちも伝わるおすすめアイテム。
一緒に食卓を囲めば、何よりも嬉しい贈り物になるはずです。
八代目儀兵衛のオンラインストアでは、予算やシーンにあわせて選べるおしゃれでおいしいギフトを豊富にご用意しています。
「どんなギフトがあるの?」と気になった方は、ぜひオンラインストアをチェックしてみてくださいね。
おじいちゃんの笑顔につながる、素敵なプレゼントが見つかりますように。