3万円のお見舞い金にはいくらのお返しがベスト?タブーな品物も紹介

3万円のお見舞い金にはいくらのお返しがベスト?タブーな品物も紹介

最終更新日:2024-09-25

入院中にいただいたお見舞い金にお返しは必要なのでしょうか?この記事ではいただいた金額別のお返しの相場と、お見舞いへのお返しの品としてふさわしいもの、タブーなものをまとめます。

「快気祝いは退院してすぐ手配するべき?」「入院が長引くときはどうすればいい?」などの疑問にも回答しますので、参考にしてください。

お米の価値観を変える京の米老舗・八代目儀兵衛では、快気祝いにご利用いただけるお米のギフトを取り扱っています。

記事の後半では1万円から2万円、3万円、5万円のお見舞い金へのお返しで喜ばれるギフトをいくつか紹介しますので、よければご活用くださいませ。

八代目儀兵衛が選ぶ快気祝いにおすすめのギフト

セブン-イレブン×京の米老舗 八代目儀兵衛【おにぎり監修記念】

※記事内に記載されている商品の価格は公開日時点のものです。

【注意】読者のみなさまへ
最近の米価高騰により、ご紹介商品の一部において実際と大きく価格が異なる場合がございます。ご留意ください。
【記事編集】

京の米老舗 八代目儀兵衛

江戸時代より続く、京都の米屋。風呂敷で包まれた「お米のギフト」やきめ細やかなサービスは、「贈ったら必ず褒められる贈りもの」と評判。慶弔問わず、人生の大切な日や大切な相手への贈りものとして高い評価を受けている。セブン‐イレブンやHITACHI、伊藤園といった大企業ともコラボ実績多数。お米への深い愛情と知識、鍛え上げられた技術やノウハウに、メディア取材・出演も多く、テレビ・雑誌・WEBでの注目度も高い。
【受賞歴】「楽天EXPO賞」「フォーマルギフト大賞」「OMOTENASHI Selection 2金賞」など多数

目次

お見舞い金をいただいたらお返しは必要?

お見舞い金をいただいたら原則お返しが必要です。例外は務めている会社の名義でお見舞い金をいただいた場合で、これは会社の福利厚生を利用して支払われるものなのでお返しはいりません。

お見舞い金には「快気祝い」か「快気内祝い(御見舞御礼)」を贈ります。違いは以下のとおりです。

快気祝い病気や怪我が全快したときに贈る
快気内祝い全快に至らず、治療が続く状況のときに贈る
(治療が一段落ついたとき、とりあえず退院できたとき、入院が長引きそうで一旦お返しをしたいときなど)

お見舞いのお返しには赤白・結びきりの水引がついた熨斗紙をかけ、上段には「快気祝」もしくは「快気内祝」、下段には贈り主の氏名を書きましょう。

お見舞い金のお返しの相場

いただいたお見舞い金には半返し(半額)〜3分の1返しの品物を贈るのが一般的なマナーです。お見舞いの金額別に適切なお返しの金額相場をまとめました。

1万円のお見舞い金のお返し

1万円のお見舞い金には3~5千円の品物をお返しします。連名でいただいた場合は、1万円を人数で割った金額の半額~3分の1の額で品物を用意し、個々人に手配しましょう。

2人の名義で1万円のお見舞い金をもらった場合のお返しの額は、ひとりあたり1,600~2,500円程度になる計算です。

3,000円以上の快気祝いを見る

2万円のお見舞い金のお返し

2万円のお見舞い金をいただいたときは6千~1万円のお返しを。所属している会社の人たちなど複数人から「○○一同」という名義でお見舞い金をいただいた場合も、個々人にお返しするのが礼儀です。

しかし「人数が多すぎて渡すのが大変」「人数で割るとひとりあたりの金額がごく僅かになる」という場合は、全員に行き渡りやすいお菓子の詰め合わせなどを贈ってもよいでしょう。

5,000円以上の快気祝いを見る

3万円のお見舞い金のお返し

3万円のお返しは1万円~1万5千円の品物が適正です。とはいえ、3万円のお見舞い金は相場よりやや高め。

「早く元気になってね」「治療の足しにしてください」という応援の気持ちが含まれている場合もあるため、3分の1返しを目安に品物を用意してもかまいません。

10,000円以上の快気祝いを見る

5万円のお見舞い金のお返し

5万円以上のお見舞い金は高額なので、無理のない範囲でお返しを用意しましょう。半返しにこだわる必要はなく、3分の1~4分の1の金額で手配しても問題ないとされています。

相場より低めの金額でお返しを手配する場合は、お礼状により一層の心を込めて感謝の気持ちを伝えてくださいね。

15,000円以上の快気祝いを見る

お見舞いのお返しの選び方

お見舞いのお返しを選ぶにあたっては、いくつかのマナーを守ったほうがよいとされています。

品物は以下のポイントをおさえて選びましょう。中にはマナーを気にしない人もいますが、守るに越したことはありませんよ。

「病気があとに残らない」とイメージできるものを選ぶ

快気祝いや快気内祝いは消えものが喜ばれます。理由は「病気が消える」と連想できるため。食べたり使ったりしたらなくなるものを選びましょう。

洗剤や石鹸もおすすめで、こちらは「病気を洗い流す」というイメージにつながります。

消えものではありませんが、タオルは「病気を拭う」と連想できるためお見舞いのお返しにしてOK。中でも今治タオルは「今、治る」の語呂合わせから、快気祝いにぴったりと考えるのが近頃の傾向です。

病床を思い浮かべるもの・語呂合わせが悪いものはNG

あとに残るものは基本的に贈らないほうがよいのですが、中でもタブーとなるものがあります。

それはパジャマや寝具など、病床や入院をイメージさせるものです。鉢植えの植物も「根付く=寝付く」と変換できるため贈ってはいけません。

金額が分かるものは控えるのが安全

お見舞いのお返しは必ず品物を用意すること。特に目上の人に現金や商品券を贈るのはマナー違反と考える人が少なくありません。

お金を贈るという行為は「これで好きなものを買ってください」「生活費の足しにしてください」といった支援の意味を含みます。「相手を下に見る行為であり失礼だ」と感じる人もいるため、物のギフトを贈るようにしましょう。

お見舞いのお返しの時期

快気祝いは退院して1週間~10日以内に手配します。基本的にお見舞いのお返しは退院してからでOKです。

入院が長引きそうなどの理由から先にお返しをしたいなら、お見舞いをいだいて1ヵ月以内を目安に快気内祝いを贈るとよいでしょう。

もし退院できずに亡くなってしまった場合お返しは不要ですが、贈っても特に失礼にはあたりません。お見舞いをくださった方が故人の葬儀告別式に来られるなら、香典返しとあわせてお見舞いのお返しを贈るのもひとつの手段です。

1万円から2万円のお返しに適したギフト

続いてはいただいたお見舞いの金額別におすすめのお返しを紹介します。まずは1万円、2万円のお返しにぴったりなギフトを4つまとめました。

お米のギフト

食べればなくなるお米は消えものであるため、お見舞いのお返しにぴったり。「無事に退院でき、元気においしく食べられるようになりました」という喜びを、お米のギフトでお裾分けしてはいかがでしょうか?

日本人の多くはお米が好きですし、日持ちもよく、相手がもらって困るという状況になりにくい点もお米のギフトがおすすめの理由です。

食事の満足度がぐんと高くなるおいしいお米のギフトをお探しなら、八代目儀兵衛のギフト商品ラインナップも一度ご覧くださいませ。

八代目儀兵衛が選ぶ快気祝いにおすすめのギフト

お菓子の詰め合わせ

お菓子の詰め合わせものお返しの定番です。相手の好みや年齢、家族構成にあわせて消費しやすいギフトを選びましょう。

おすすめはいろいろな種類のお菓子が入ったギフトです。個包装で日持ちするものを贈れば、おやつやお茶請けなどにしながら長く楽しんでもらえるでしょう。

洗剤・ソープギフト

病気を洗い流すという意味付けができる洗剤や石鹸、ボディソープやハンドソープなどのソープギフトもお見舞いのお返しに最適。

相手に愛用している洗剤やソープ類がある場合は避けたほうが安全ですが、有名なメーカーやブランドの商品なら比較的喜ばれやすい傾向にあります。

コーヒー・紅茶

休憩時間のお供として重宝するコーヒーや紅茶も喜ばれやすいギフト。コーヒーにこだわりを持っている方には、本格的な味を楽しめるコーヒー豆やドリップコーヒーのギフトが喜ばれます。

紅茶にもさまざまな種類があり、好きな人はシーンや飲み方、一緒に食べるものに合わせて飲み分けることも。紅茶にこだわりがある方には、数種類の紅茶を飲み比べできるセットを贈ってみてはいかがでしょうか?

3万円から5万円のお返しに適したギフト

続いては3万円、5万円のお見舞いをいただいたときにおすすめのお返しをまとめました。

高級グルメ

贅沢なグルメの贈り物をもらって喜ぶ人は多いです。よく選ばれるのはブランド牛や和牛を使った肉製品、海鮮、ホテルのコース料理を楽しめるグルメセットなど。銘米の詰め合わせもおすすめです。

高級グルメは日頃から気軽に食べられるものではないため、もらったときの喜びはひとしお。入院中にたいへんお世話になった方には、とっておきのおいしい時間を贈ってみてはいかがでしょうか?

タオル

肌触りのよい上質なタオルのギフトも、高額なお見舞い金をいただいたときのお返しに最適です。ホテル仕様のタオルはふかふかでボリュームもあり、手や体を拭くと満足感で満たされます。

前述のとおり、快気祝いに今治タオルを贈るのは縁起がよくおすすめ。国産で安全性が高く、吸水性に優れる今治タオルは日常使いしやすいため、多くの方に喜ばれることでしょう。

カタログギフト

相手が喜ぶものを贈りたいけれど好みが分からないときは、カタログギフトが重宝します。幅広いジャンルの商品が掲載されたもの、旅行やグルメに特化したものなどカタログギフトは種類が豊富で、相手にあわせて選びやすいのがメリットです。

値段もピンキリなので、いただいたお見舞い金の額に応じて最適なものをチョイスできるのもよいところでしょう。

口福と出会う儀兵衛のお米とお肉のカタログギフト特集ページを見る

お見舞いへのお返しに最適な八代目儀兵衛のギフトを金額別に紹介

快気祝いや快気内祝いにはおいしいお米を贈りませんか?八代目儀兵衛では、数千円から数万円まで幅広い価格帯のお米のギフトを豊富にご用意しています。

お見舞い金のお返しに迷ったときは、ぜひ当店のオンラインストアへお越しくださいませ。

1万円のお返しにおすすめのギフト

まずは1万円のお見舞い金へのお返しにぴったりな八代目儀兵衛のギフトを紹介します。

八代目儀兵衛が選ぶ快気祝いにおすすめのギフト

十二単お供詰合せ「三条」(お米2合×3個・お供)│3,300円(税込)

ボックス が含まれている画像  自動的に生成された説明

温かな印象を与える暖色系の風呂敷で包んだのは、当店で人気の料理米3種類。ごはんのおいしさをぐっと引き立ててくれるお供3種類も一緒に詰め込んだコンパクトなギフトです。

おいしく食べて元気に過ごせる喜びを、お世話になった方へお裾分けしたいときにいかがですか?

商品内容:料理米2合×3個(極、結、和)/炊き込み「丹波しめじごはん」×1個 / ひじき梅×1個 / ごま塩×1個

十二単お供詰合せ「三条」(お米2合×3個・お供)の詳細を見る

ほんの気持ち米 「お包み2合6個 彩」│3,300円(税込)

連名や「○○一同」の名義でお見舞い金をいただいたときは、贈り主全員にお返ししましょう。ひとりあたりのお返しの額が少額になりそうなときは、小包のお米を贈ると喜ばれそうです。

『ほんの気持ち米』は2合のお米を6つに個包装したギフト。手渡しに便利な手提げ袋も同梱しています。

商品内容:料理米2合×6個(結)

ほんの気持ち米 「お包み2合6個 彩」の詳細を見る

2万円のお返しにおすすめのギフト

続いて、2万円のお返しにおすすめのギフトを2点ピックアップしました。

十二単お供詰合せ「嵯峨」(お米2合×6個・お供)│8,800円(税込)

おもてなし用、おむすび用、和・洋の料理に合うお米など全6種類の料理米と、6種類のごはんのお供をご一緒に。味にこだわりを持つ人が多い京都の地で厳選されたお供があれば、ごはんが何杯も進みそう。

老舗米屋の匠がとことん追求したお米のおいしさは格別です。グルメなあの人もきっと笑顔になるでしょう。

商品内容:料理米2合×6個(極、結、和、洋、中、鮨)/混ぜごはん「京ちらし」×1個 / しおのり×1個 / ゆずのり×1個 / 塩×1個 / しょう油×1個 / ほうじ茶「福かをり」×1個

十二単お供詰合せ「嵯峨」(お米2合×6個・お供)の詳細を見る

はじまりの白「Muku」(お米2合×5個・タオル)│11,000円(税込)

テーブルに置かれた花瓶  中程度の精度で自動的に生成された説明

ギフト箱の中を埋め尽くすのは、まばゆいほどの白。八代目儀兵衛が誇る至高の料理米2種類と、今治浴巾のミニバスタオルをあわせてお届けします。

肌触りなめらかで柔らかなタオルはずっと触っていたくなるほど。お風呂上がりのひと時が幸せになるギフトです。

商品内容:料理米2合×5個(極×2、結×3)/ミニバスタオル(サイズ約45×90cm)

はじまりの白「Muku」(お米2合×5個・タオル)の詳細を見る

3万円のお返しにおすすめのギフト

3万円のお見舞い金には1万円~1万5千円程度のお返しを。おすすめのギフトはこちらです。

八代目儀兵衛が選ぶ快気祝いにおすすめのギフト

十二単お供詰合せ「鞍馬」(お米2合×6個・お供)│11,000円(税込)

個性あふれる6種類の料理米と、じんと染み入るおいしさが特徴のごはんのお供8種類を詰め合わせました。

お見舞い金をくださったあの人は、あなたの退院を心から喜んでくれるはず。お返しの品には目いっぱいの「ありがとう」を込めて贈りましょう。

商品内容:料理米2合×6個(極、結、和、洋、中、健)/炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / しおのり×1個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 / 塩吹き昆布×1個 / 梅干し×2個 / しょう油×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×1個

十二単お供詰合せ「鞍馬」(お米2合×6個・お供)の詳細を見る

儀兵衛のお米券「厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットB」(お米2合×8個・2枚)│16,500円(税込)

暮らし, テーブル, 部屋 が含まれている画像  自動的に生成された説明

八代目儀兵衛のお米マイスターが厳選した6種類のブランド米と、京都の銘店でご愛用いただいているブレンド米2種類をセットに。当店の独自技術で精米した“本当に甘いお米”をご堪能いただけます。

食べ比べてお気に入りのお米が見つかったら、同梱のお米券でお取り寄せを。「おいしい」を何度でも楽しめるギフトです。

商品内容:厳選ブランド米2合×6個(いちほまれ、新之助、夢ごこち、コシヒカリ、ゆめぴりか、つや姫)、星付き銘店米2合×2個(翁霞、神楽)/儀兵衛のお米券×2枚

儀兵衛のお米券「厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットB」(お米2合×8個・2枚)の詳細を見る

5万円のお返しにおすすめのギフト

5万円のお見舞い金は高額なので、お返しは無理のない範囲で用意しましょう。美食家もうなる贅沢なお米のギフトを2点紹介します。

八代目儀兵衛が選ぶ快気祝いにおすすめのギフト

十二単お供詰合せ「貴船」(お米2合×12個・お供)│16,500円(税込)

豪華2段重ねのギフト箱の中にぎっしり詰まったお米とごはんのお供。1段目には十二単になぞらえた風呂敷で包んだ12種類の料理米。2段目には極上のごはんのお供を13種類ご用意しました。

おいしい食事は心を豊かにしてくれるもの。お米やお供を選ぶ楽しさ、おいしさを噛みしめる喜びを存分に味わっていただけるギフトです。

商品内容:料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅)/炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / 炊き込み「丹波しめじごはん」×1個 / しおのり×2個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 / ちりめん山椒×1個 / ひじき梅×1個 / 塩吹き昆布×1個 / 梅干し×2個 / しょう油×1個 / 玄米茶「八雲」×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×1個 / 赤飯米×1個

十二単お供詰合せ「貴船」(お米2合×12個・お供)の詳細を見る

翁霞と儀兵衛のお米券「翁霞と儀兵衛のお米券セットD」(お米5kg・4枚)│25,000円(税込)

京都祇園の有名日本料理店でご愛用いただいている、八代目儀兵衛のオリジナルブレンド米『翁霞』。毎年全国のお米を食べ比べ、その中で特においしいと感じたお米を厳選し、掛け合わせています。

特徴は濃厚な甘味と、じんわり続く余韻。老若男女問わず幅広い方に喜んでいただける、当店の最高傑作です。

商品内容:星付き銘店米 翁霞 5kg/儀兵衛のお米券×4枚

翁霞と儀兵衛のお米券「翁霞と儀兵衛のお米券セットD」(お米5kg・4枚)の詳細を見る

まとめ│お見舞いのお返しには消えものを!お米やお菓子、グルメなどおいしいものを贈りませんか?

お見舞い金をいただいたら、金額に応じてお返しを手配しましょう。一般的には半返し(半額)〜3分の1返しのがマナーですが、お見舞い金が3万円、5万円など高額だった場合は3分の1~4分の1の金額で用意してもかまいません。

お見舞いのお返しには消えものを選ぶのが一般的です。中でも、以下の品物は贈ってはいけないとされるため注意してくださいね。

・病床や入院生活を連想させるもの(パジャマ、寝具など)

・鉢植えの植物(根付く=寝付くのイメージから)

・金額が分かるもの(現金、商品券)

お見舞いへのお返しとしてよく選ばれるものはお菓子の詰め合わせや、洗剤・ソープギフト、コーヒーに紅茶など。

お米のギフトや高級グルメは喜ばれやすく、タオルは縁起がよいため好まれます。相手の好みが分からないときはカタログギフトを贈るのもひとつの案ですよ。

快気祝いや快気内祝いには八代目儀兵衛のお米のギフトを贈りませんか?快復の報告やお見舞いのお礼とともにおいしい時間を届けられるギフトをお探しなら、ぜひ当店の商品をチェックしてみてくださいね。

八代目儀兵衛が選ぶ快気祝いにおすすめのギフト

セブン-イレブンのおにぎり ご飯監修記念
セブン-イレブンのおにぎり ご飯監修記念
高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
ミシュラン店御用達の高級米。ご自宅用の美味しいお米通販。
ミシュラン店御用達の高級米。ご自宅用の美味しいお米通販。