
最終更新日:2025-02-03
会社の年間行事や結婚式の余興、抽選イベント、ビンゴ大会などで景品をもらったことはありませんか?この記事では景品を配る側の方に向けて、もらって嬉しい景品を選ぶためのポイントを解説します。
10,000円、15,000円、20,000円の予算別におすすめの景品もご提案しますので、品物選びでつまずいたときの参考にしてください。
セブン-イレブン×京の米老舗 八代目儀兵衛【おにぎり監修記念】
※記事内に記載されている商品の価格は公開日時点のものです。
【注意】読者のみなさまへ 最近の米価高騰により、ご紹介商品の一部において実際と大きく価格が異なる場合がございます。ご留意ください。 |

京の米老舗 八代目儀兵衛
【受賞歴】「楽天EXPO賞」「フォーマルギフト大賞」「OMOTENASHI Selection 2金賞」など多数

景品選びの基本ポイント
一般的に、景品とは不特定多数の方に配るものです。相手の好きなものや趣味を把握した上で選べる友人・家族宛てのプレゼントと違い、老若男女に喜ばれやすい品物を選ばなければなりません。
ここではもらった人に喜ばれる景品選びのコツと注意点を解説します。
実用的なアイテムは多くの人に喜ばれやすい
幅広い世代の方へ渡す景品は、実用的なアイテムがおすすめです。好き嫌いが分かれにくい食べ物や飲み物、生活に欠かせない消耗品なら、性別や年代を問わずに喜んでもらえるでしょう。
日常生活で使いにくいアイテムや趣味に合わないものをもらっても、大半の人は困ってしまいます。また、自分が好きではない食べ物や飲み物をもらっても消費できないですよね。
景品を選ぶときは実用的なもの、多くの人に好まれるものという2つのポイントをおさえて選んでみてくださいね。
景品を渡すターゲットに需要がある景品を用意する
特定の性別や年代、属性の方が集まるイベントやキャンペーンで渡す景品は、その層の需要を叶えるものにしましょう。
小さな子どもにビジネス小物を配っても喜ばれませんし、男性向けのキャンペーンで美容グッズやコスメを配っても受け取った人の大半は困るはずです。
企業の販促イベントやお客さま向けのキャンペーンで配る景品は、新規顧客やリピーターの獲得にも役立ちます。
ターゲットの方々に「景品のセンスがいいな」「いいものをくれるな」と思ってもらえればより大きな成果につながる可能性もあるため、景品選びにはこだわりましょう。
高級ノベルティを配りたい!企業の販促で喜ばれやすい品物を紹介
適切な数量の景品を手配する
用意する景品の数は多すぎても少なすぎてもいけません。ビンゴ大会や抽選で配る景品は、目安として参加人数の30~40%に渡せる数を用意しましょう。
たとえば100人が参加するビンゴ大会の景品がたった1個では、参加者は「どうせ当たらないだろう」と冷めてしまいます。
反対に景品が99個あったとしたらそれはそれで競争心に欠け、大会は白熱しないでしょう。
「もしかしたら自分にもチャンスがあるかもしれない」と思える数の景品があってこそ、イベントやキャンペーンは盛り上がることを理解しておいてください。
もらって嬉しい高額な景品
結婚式の余興やビンゴ大会などのイベント、抽選キャンペーンで配られる景品は当選順にランク分けされていることもありますよね。
特賞や1等の景品にふさわしい高額な品物で、おすすめのものを紹介します。
お米のギフト
実用的な消えものは景品に最適です。お米は実用性が高く、食べ物でもあるためどちらの要件も満たしています。
お米は年齢や性別を問わず幅広い人々に喜ばれやすい品物です。ビンゴ大会や結婚式など老若男女が集まるシーンでも配りやすいのは、大きなメリットでしょう。
普段食べるお米は手頃な値段の商品を購入している家庭が多いです。せっかく景品で配るなら、気軽には手が出ないような高級感のあるお米のギフトを選んではいかがでしょうか。
八代目儀兵衛では、高級な景品におすすめの豪華なお米のギフトを販売しています。以下リンクでは価格帯別にギフトを紹介していますので、予算に合うものを探してみてください。
高級グルメ
特別な日やお祝いごとの席に欠かせないものといえば、ごちそうですよね。食卓においしいものが並んでいると大人も子どもも心が踊るもので、高級グルメは老若男女に喜ばれやすいギフトだといえます。
高級グルメの定番といえばお肉や海鮮、フルーツの詰合せなど。景品を選ぶ際は、シーンやターゲットの属性を考慮しましょう。
イベントの参加者に若い方が多いなら景品もガツンと食べられるお肉を、ご年配の方が中心ならあっさり系の海鮮を…といった具合に、もらった人が喜ぶ景品を選んでくださいね。
高級スイーツ
一般的な傾向として、若い世代や女性にはスイーツが喜ばれやすいです。消費期限が短くなりやすい生菓子や、急いで持ち帰る必要があるアイスクリームなどは避け、個包装になった日持ちがいいスイーツを選びましょう。
子どもがいるご家庭向けの景品としてもスイーツやお菓子は喜ばれます。子育て世帯や主婦がターゲットのイベントで配る景品であれば、大人も子どもも食べられる万人受けしやすい品物を選ぶのが親切です。
旅行券
旅行券とは、旅行のために使う公共交通機関の乗車券代や、宿代の代わりに使える金券のことです。
旅行が好きな人は多いのでは?とはいえ旅行をするとなれば宿を手配したり観光スケジュールを考えたりと手間がかかりますし、それなりのお金も必要になります。
景品で旅行券をもらえれば、もともと旅行が好きな人はもちろん、旅行をする習慣がない人も嬉しくなるものではないでしょうか。「あまり旅行はしないけれど、これを機にどこかへ行ってみるか」と、重い腰を上げる人も多そうです。
旅行代理店や航空会社が販売する旅行券のほか、旅行を選べるカタログギフトを景品にするのもいいアイデアですよ。
家電製品
必需品ではないけれど、あると便利な家電を景品にするのもおすすめです。一例としては空気清浄機や料理の時短ができる調理家電、マッサージ器など。
小回りがきくハンディ掃除機、小型のアイロン、コーヒーメーカーなどもあるとQOL(クオリティ・オブ・ライフ)が上がります。
家電製品を景品にするなら、持ち帰りに困らないサイズ感のものを選びましょう。大型家電はもらって困る人もいるので注意してくださいね。
予算別:もらって嬉しい景品
続いては10,000円~20,000円までの予算別に、景品におすすめの品物を紹介します。景品を配るイベントや行事が控えている方は参考になさってください。
【予算10,000円】もらって嬉しい景品
まずは予算10,000円で用意できる、喜ばれやすい景品をご提案します。
ご当地グルメ
全国各地にはおいしいものがたくさんあります。都道府県のご当地グルメを景品にすれば目を引くのではないでしょうか。
たとえば結婚式の余興なら、新郎新婦の出身地の特産品や地元銘菓を景品にするのはいいアイデアです。
抽選イベントの景品にご当地グルメを選ぶなら、あらかじめいくつかの選択肢を用意しておき、当選した方の希望に合うグルメを贈るのもよさそうですね。
日用品
日常生活で必ず使う消耗品はいくらあっても嬉しい品物です。タオルのセットや洗剤の詰合せ、ソープギフト、入浴剤などは景品に選ばれることも多いので、これまでにもらったことがある方もいらっしゃるのでは?
日用品の景品は、主婦やひとり暮らしの方が参加するイベントで喜ばれやすいです。日常使いするには少々高価に感じる高級なタオルや洗剤のギフトもあるので、特賞や1等などの目玉となる景品として選んでみてはいかがでしょうか。
【予算15,000円】もらって嬉しい景品
続いては15,000円の予算で選べる、景品におすすめの品物をまとめました。
お米のギフト
お米は毎日欠かさず食べる人もいるほど日本で好まれている食べ物です。日持ちするためたくさんもらっても困りにくく、景品に適しています。
スーパーや身近なお店で売られているお米は、5kgでだいたい2,000~3,000円ほどで購入できます。15,000円の予算があれば、ちょっといいお米のギフトを景品にできるでしょう。
八代目儀兵衛では、当店で独自に配合した個性豊かな料理米と、お米の味を引き立てるごはんのお供をセットにしたギフトも取り扱っています。景品選びに迷った際には以下の商品も候補にくわえていただけますと幸いです。
キッチングッズ
家族で暮らしている人や自炊をする人、主婦・主夫向けの景品におすすめなのがキッチン家電や調理器具です。
プレートを交換することでさまざまな調理ができるホットプレートや、ボタンひとつで自動的に料理をしてくれる自動調理器、大きさの違うフライパンと鍋のセットなど、料理をする人ならもらって嬉しい品物がたくさんあります。
テレビで紹介された話題のキッチングッズや、使い勝手のいい家電・器具を選べば、もらった人の満足度はより高くなるでしょう。
【予算20,000円】もらって嬉しい景品
予算が20,000円あれば高級な景品も用意できます。喜ばれやすい品物は以下のとおりです。
高級牛肉のギフト
もらって嬉しいグルメといえば、口の中でとろけるほど柔らかい高級な牛肉では?国産牛や和牛のギフトは景品でも喜ばれる定番の品物です。
お肉は日持ちがよくないため、景品にする際は目録やカタログギフトの形式で渡すと相手に迷惑がかかりにくいでしょう。
お肉のギフトとひと口にいっても種類はいろいろあります。すき焼き用、焼肉用など用途が決まったものから、いくつかの部位を食べ比べできるセットなど、受け取る相手が喜びそうなものを選びましょう。
八代目儀兵衛では、お米と和牛のカタログギフトがセットになったギフト商品もご用意しています。お米とお肉の組み合わせは世代を超えて愛されていますので、喜ばれる景品となること間違いなしです。
カタログギフト
相手を選ばずに贈りやすい景品といえば、カタログギフトが定番です。カタログに掲載されている品物から、相手の欲しいもの・好きなものを選んでもられるのが最大のメリットです。
カタログギフトは、不特定の人が集まる景品で配るのに特に重宝します。大人から子どもまで、男性にも女性にも使えるアイテムが幅広く掲載されているカタログを選べば、喜んでもらえる可能性はさらに高くなるでしょう。
レストランでの食事や旅行、レジャーにエステなどさまざまな体験がギフトとして掲載されていますカタログもあります。
ペア向け、男性向け、女性向けなど多種多様な体験型ギフトが各社から販売されているので、シーンやターゲットに応じて最適なものを選んでみてください。
予算別:もらって嬉しい八代目儀兵衛の高級お米ギフト
八代目儀兵衛では幅広い価格帯のお米のギフトを販売中です。10,000円、15,000円、20,000円の予算でご購入いただけるおすすめギフトを紹介します。
【予算10,000円】景品におすすめのお米のギフト
まずは10,000円前後のおすすめギフトを2点ピックアップしました。
厳選ブランド米「ちりめん巾着入り3合5個セット」 │ 11,000円(税込)
八代目儀兵衛が選び抜いた全国各地の銘米を、職人がひとつひとつ丁寧に作った京ちりめんの巾着袋で包みました。
巾着袋はお米を食べ終わったあとも小物入れとしてご活用いただけます。
お米の内容は当店の最高傑作である極上米『翁霞』をはじめ、コシヒカリ、ゆめぴりかなど全5種類です。それぞれのお米の個性を楽しみながら、お米のおいしさを再確認してみてください。
商品内容:厳選ブランド米3合×4個(いちほまれ、夢ごこち、コシヒカリ、ゆめぴりか)、星付き銘店米3合×1個(翁霞) |
厳選ブランド米「ちりめん巾着入り3合5個セット」の詳細を見る
十二単お供詰合せ「大原」(お供) │ 11,000円(税込)
お米のおいしさをとことん追求する当店の匠は、お米のおいしさを引き立てるごはんのお供選びにも人一倍こだわっています。
こちらのギフトには、京都の地で磨き上げられたごはんのお供のみを11種類詰め込みました。炊き込みごはんの素、のり、梅干しなどじんわりとおいしさが染みるお供をそろえましたので、いつものごはんに合わせてみてください。
「ごはんのお供が変われば、お米はこんなにおいしくなるのか」と、きっと感動していただけるはずですよ。
商品内容:炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / 炊き込み「丹波しめじごはん」×1個 / しおのり×2個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 / ちりめん山椒×1個 / ひじき梅×1個 / 梅干し×2個 / しょう油×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×1個 / 八穀米×1個 |
【予算15,000円】景品におすすめのお米のギフト
次に15,000円前後でご購入いただける、おすすめのお米のギフトを紹介します。
十二単お供詰合せ「貴船」(お米2合×12個・お供) │ 16,500円(税込)
1段目には当店の料理米を12種類、2段目にはごはんのお供を11種類詰め込んだ、豪華な2段重ねのギフトセット。
料理米はおもてなし用の『極』、おむすび用の『結』、洋食用、雑穀米用、炊き込みごはん用など個性あふれるラインナップです。
お米にはそれぞれ一緒に食べていただきたいおすすめの料理があります。料理の味をぐっと引き立てるようにお米を配合していますので、よければお試しくださいませ。
商品内容:料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅)/炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / 炊き込み「丹波しめじごはん」×1個 / しおのり×2個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 / ちりめん山椒×1個 / ひじき梅×1個 / 梅干し×2個 / しょう油×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×1個/ 赤飯米×1個 |
十二単お供詰合せ「貴船」(お米2合×12個・お供)の詳細を見る
儀兵衛のお米券「厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットB」(お米2合×8個・2枚) │ 16,500円(税込)
八代目儀兵衛の米の匠が目利きした全国の厳選ブランド米6種類と、当店のオリジナル米2種類を詰め合わせました。
ブランド米は誰もが知るコシヒカリを筆頭に、いちほまれ、夢ごこちなど。当店からは芳醇な甘みと奥深い余韻が特長の『翁霞』と、甘みと食感を愉しめる贅沢米『神楽』をご用意しました。
こちらのギフトには儀兵衛のお米券も2枚同封しています。すべてのお米を食べ比べたあと、お気に入りをお取り寄せして再度ご堪能くださいませ。
商品内容:厳選ブランド米2合×6個(いちほまれ、新之助、夢ごこち、コシヒカリ、ゆめぴりか、つや姫)、星付き銘店米2合×2個(翁霞、神楽)/儀兵衛のお米券×2枚 |
儀兵衛のお米券「厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットB」(お米2合×8個・2枚)の詳細を見る
【予算20,000円】景品におすすめのお米のギフト
最後に、20,000円前後の予算をご用意いただける方におすすめしたい当店自慢のギフトを2点ご紹介します。
「献上米」(お米5kg) │ 21,000円(税込)
『献上米』に使用するのは、その年にもっともおいしいお米のみ。ときには有名な料亭でさえ手に入れられないような希少なお米を『献上米』のためだけに確保することもございます。
まさに当店の「極」ともいえる『献上米』は包装にもこだわりました。米袋は京都の伝統工芸品のひとつである西陣織のランチョンマットで包み、組紐で蝶結び。上品な桐箱に入れてご用意しますので、目玉となる景品にもおすすめですよ。
商品内容:献上米5kg/西陣織ランチョンマット、組み紐 |
儀兵衛のカタログギフト「銘店米と選べる米沢牛A」(お米2合×12個・選べるカタログ) │ 21,000円(税込)
当店のお米は、京都にある星付き料理店にもご愛用いただいています。こちらのギフトに詰め合わせたのは「祇園 さゝ木」さま、「祇園 にしかわ」さま、「杦 SEN」さま御用達の銘店米3種類です。
あわせて、老舗の米沢牛専門店「黄木」のカタログギフトも同梱しました。一度食べたら忘れられない最高峰の米沢牛と、星付き料亭のお墨付きをいただいたお米のマリアージュをぜひお楽しみくださいませ。
商品内容:銘店米2合×12個(祇園 さゝ木×4、祇園 にしかわ×4、杦 SEN×4)/選べる米沢牛カタログA×1 |
儀兵衛のカタログギフト「銘店米と選べる米沢牛A」(お米2合×12個・選べるカタログ)の詳細を見る
まとめ │ いい景品がある場所に人は集まる!品物はもらう人のことを考えて選ぼう
景品選びに迷ったときは、まずどんな人に配るのか考慮しましょう。男性か女性か、大人か子どもか。相手の属性が変われば、喜ばれる景品も当然変わってきます。
予算が10,000円以上あるのなら高級な品物を選ぶことも可能です。10,000円、15,000円、20,000円で選べるおすすめの景品はこの記事で紹介しましたので、よければ参考にしてください。
お米のギフトは相手の属性に関わらず喜ばれる傾向があり、また日持ちもいいため景品にも向いています。抽選会やビンゴ大会、各種イベント用の豪華な景品をお探しなら、八代目儀兵衛のお米のギフトがおすすめですよ。