親戚から10万円の結婚祝いをもらったら?おすすめのお返し7選

親戚から10万円の結婚祝いをもらったら?おすすめのお返し7選

最終更新日:2023-03-31

幼い頃から我が子のように可愛がってくれていた親戚から届いた結婚祝い。新婚旅行に引っ越しなど、何かと物入りなこの時期にいただく結婚祝いは、若い2人にとってありがたい存在です。とはいえ、いただいたお祝いがあまりにも高額だと、今度はお返しに何を贈ればいいのか迷ってしまいますよね。中には、「親戚から10万円以上の高額のお祝いをもらった」というカップルも。
今回は、高額な結婚祝いをもらった場合のマナーとおすすめの結婚内祝いについて、京都発・お米のギフトショップを運営する京の米老舗「八代目儀兵衛」が解説します。

親戚・身内へおすすめの内祝いを見る
おしゃれで喜ばれる新築内祝いを見る

【記事編集】

京の米老舗 八代目儀兵衛

江戸時代より続く、京都の米屋。風呂敷で包まれた「お米のギフト」やきめ細やかなサービスは、「贈ったら必ず褒められる贈りもの」と評判。慶弔問わず、人生の大切な日や大切な相手への贈りものとして高い評価を受けている。セブン‐イレブンやHITACHI、伊藤園といった大企業ともコラボ実績多数。お米への深い愛情と知識、鍛え上げられた技術やノウハウに、メディア取材・出演も多く、テレビ・雑誌・WEBでの注目度も高い。
【受賞歴】 「楽天EXPO賞」「フォーマルギフト大賞」「OMOTENASHI Selection 2金賞」など多数

親戚から10万円の結婚祝いをもらった場合のお返しマナー
 まずは電話でお礼を伝える
 半額(半返し)〜3分の1程度を目安にお返しを選ぶ
 結婚祝いをいただいてから1ヶ月以内に品物を届ける
高額の結婚祝いのお返しにおすすめ!親戚に喜ばれる八代目儀兵衛の結婚内祝い
 3万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「はじまりの白Muku」
 3万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「良縁米吉兆」
 3万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「献上米」 
 5万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「十二単お供詰合せ瑠璃」
 5万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「儀兵衛のお米券 厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットC」
 10万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「儀兵衛のお米券 厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットI」
 10万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「儀兵衛のお米券 貴船と儀兵衛のお米券セットG」
10万円の結婚祝いのお返しに利用したい八代目儀兵衛のギフトサービス
 ①選べる「箱色」
 ②結婚内祝いにふさわしい「熨斗」
 ③ひとことを添える「一筆箋」
 ④結婚式の写真を添えられる「メッセージカード」
 ⑤感謝の気持ちを伝える「手紙同梱」
 ⑥手渡しにおすすめ「手提げ袋(有料)」
 ⑦高額のお祝いにふさわしい「外包み風呂敷」
注意!高額の結婚祝いへのお返しのタブー
 ①「割れる」「別れる」を連想させるもの
 ②相場よりも多いお返し
親戚から10万円の結婚祝いをもらったら?おすすめのお返し|まとめ

親戚から10万円の結婚祝いをもらった場合のお返しマナー

結婚祝いに現金や品物をいただいたら、然るべきタイミングでお返しの品物を届けるのがマナーです。結婚祝いのお返し選びのポイントは、「感謝の気持ちを伝えること」それから「相手のことを考えながら内祝いを選ぶこと」の2点。この考え方は、いただいたお祝いの金額を問わず使えるものですので、お返し選びに迷った時はぜひこの2点を振り返りながら考えてみてくださいね。

まずは電話でお礼を伝える

高額のお祝いをいただいたら、何はともあれまずは電話でお礼の気持ちを伝えましょう。お祝いをくれた親戚は、あなたの結婚を誰よりも喜んでくれているはずです。新婚生活の様子やこれからどんな家庭を築いていきたいかなど、感謝の気持ちと一緒にぜひ具体的なエピソードを伝えてみてください。なお、結婚は新たな親戚付き合いのスタートでもありますので、可能であればご本人だけでなく、配偶者からもお礼を述べてもらうとよいでしょう。

半額(半返し)〜3分の1程度を目安にお返しを選ぶ

結婚内祝いの相場は、いただいたお祝いの半額が一般的です。例えば、10万円の結婚祝いをいただいた場合は、5万円がお返しの目安となります。

ただし、必ずしも「お返しはきっちり半返しでないとダメ」というわけでもないようです。

高額のお祝いを贈った経験のある人の中には「小さい時から可愛がっていた姪の結婚が純粋に嬉しかった」「新生活に少しでも役立てて欲しいだけなので、あまり気を遣わないでほしい」という声も。

そのような意見を加味すると、親戚のご厚意に甘えて、お祝いの3分の1(3分の1返し)である3万円前後を目安にお返しの品を選んでもよいかもしれませんね。

結婚祝いのお返し(内祝い)は何がいい?喜ばれる品物の選ぶポイントをご紹介

結婚祝いをいただいてから1ヶ月以内に品物を届ける

結婚祝いのお返しは、遅すぎず早すぎずのタイミングがちょうどいいと言われています。結婚式を行う場合は、結婚式後2週間〜1ヶ月以内、結婚式を行わない場合はお祝いをいただいてから1ヶ月以内に内祝いが届くように準備を進めましょう。

高額の結婚祝いのお返しにおすすめ!親戚に喜ばれる八代目儀兵衛の結婚内祝い

これからも長いお付き合いになる親戚に贈るギフトは、何かと気を遣ってしまうもの。遠方に住んでいたり、年が離れていたりすると、いくら親戚と言っても好みを把握するのは容易ではありませんよね。

そんなときには、普段自分ではなかなか買わない、ちょっぴり高級なお米のギフトを贈ってみませんか?

贈る相手を選ばず、日持ちのするお米は、結婚内祝いの定番です。

ここでは、3万円・5万円・10万円など高額な結婚祝いのお返しにふさわしい、結婚内祝いギフトを厳選してご紹介。京の米老舗八代目儀兵衛なら、素材の持ち味を最大限に活かした絶品ギフトが見つかるはずです。

3万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「はじまりの白Muku」

結婚内祝いの定番「タオル」と「お米」がセットになった特別な結婚内祝い。

「毎日使うものだからこそ、質のよいものを贈りたい」という声にお応えして、タオル生地にはスーピマ綿のオーガニックコーマ糸を100%使用しました。

八代目儀兵衛のお米には、当店の中でも特に人気の高い極上米とおむすび専用米を詰め合わせ。お米の匠 直伝「炊き方」と「今治タオルの取り扱い説明書」を同梱してお届けします。

・料理米2合×5個(極×2、結×3)
・約45×90cm(ミニバスタオルサイズ)

「はじまりの白Muku」の詳細を見る

3万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「良縁米吉兆」

たおやかな「殿米」とやさしい口どけの「姫米」。異なるお米の掛け合わせによって、新たな味わいが生まれる「良縁米吉兆」は、結婚内祝いにぴったりな贈り物。お茶漬けにも最適な「ほうじ茶」「ひじき梅」など、絶品グルメのほか、黄金米入りの良縁お守りとおみくじをセットにしてお届けします。

・良縁米3合×2個(殿、姫) / 厳選米2合×3個
・ちりめん山椒×1個 / ひじき梅×1個 / 塩吹き昆布×1個 / ほうじ茶「福かをり」×2個 / 赤飯米×1個 / 黄金米×1個・塗箸(赤)×1個 /塗箸(黒)×1個

「良縁米吉兆」の詳細を見る

3万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「献上米」

1年の中で最もおいしいお米だけを集めた希少なお米を、京都西陣織のタペストリーに包み、上質な桐箱に納めて丁寧に組み紐をかけてお届けします。

ご注文ごとに、一つひとつお作りした「献上米」は高額のお祝いのお返しにふさわしい最上級の贈り物。礼節を重んじる目上の方にもきっとお喜びいただけるはずです。

・献上米5kg
・西陣織ランチョンマット、組み紐

「献上米」の詳細を見る

5万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「十二単お供詰合せ瑠璃」

八代目儀兵衛の料理米12種類と、味にうるさい京都の地で磨き上げられた、厳選美味を詰め合わせた豪華な結婚内祝いです。

うす味の京仕立ての「松茸めし」や国産黒毛和牛と祇園七味を使用した「欧風カレー」から、卵かけご飯にぴったりな「しょう油」まで。おいしいご飯をとことん追求した美食グルメをご堪能ください。

・料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅)
・炊き込み「雲丹と鮑めし」×1個 / 炊き込み「松茸めし」×1個 / コンビーフ×1個 / 欧風カレー×2個 / 炊き込み「鯛めし」×1個 / 炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / しおのり×1個 / ゆずのり×1個 / ちりめん山椒×1個 / 塩×1個 / しょう油×1個

「十二単お供詰合せ瑠璃」の詳細を見る

5万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「儀兵衛のお米券 厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットC」

八代目儀兵衛の料理米12種類とお米券3枚がセットになったギフト。お米をお楽しみいただいた後、気に入ったお米をもう一度お取り寄せいただける新しい贈り物の形です。

誰かをもてなしたいときやお米が足りなくなったときなど、必要に応じた注文が可能。ハガキをポストに投函するだけで簡単に注文できるので、パソコン操作が苦手な方にも安心してお贈りいただけます。

・料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅)
・儀兵衛のお米券×3枚

「儀兵衛のお米券 厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットC」の詳細を見る

10万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「儀兵衛のお米券 厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットI」

目利きに目利きを重ねた、8種類ブランド米とお米券9枚が入った豪華な内祝い。「夢ごこち」や「コシヒカリ」「ゆめぴりか」「つや姫」など有名ブランド米の食べ比べをお楽しみいただけます。

先ほどご紹介したお米券と同様に、こちらも気に入ったお米のお取り寄せが可能です。

・厳選ブランド米2合×6個(いちほまれ、新之助、夢ごこち、コシヒカリ、ゆめぴりか、つや姫)
・祇園料亭米2合×2個(翁霞、神楽)
・儀兵衛のお米券×9枚

「儀兵衛のお米券 厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットI」の詳細を見る

10万円の結婚祝いのお返しにおすすめ「儀兵衛のお米券 貴船と儀兵衛のお米券セットG」

高額な結婚祝いには、とびっきりの贅沢を詰め合わせた「貴船と儀兵衛のお米券セットG」がおすすめです。

風呂敷包みの料理米2合、全12種とごはんのお供15種、儀兵衛のお米券7枚をセットにしました。この上ない、極上のグルメが大切なあの人の元においしい幸せをお届けします。

・料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅)
・炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / 炊き込み「丹波しめじごはん」×1個 / しおのり×2個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 / ちりめん山椒×1個 / ひじき梅×1個 / 塩吹き昆布×1個 / 梅干し×2個 / ごま塩×1個 / しょう油×1個 / 玄米茶「八雲」×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×1個 / 赤飯米×1個

「儀兵衛のお米券 貴船と儀兵衛のお米券セットG」の詳細を見る

10万円の結婚祝いのお返しに利用したい八代目儀兵衛のギフトサービス

高額の結婚祝いをいただいたら、品物だけでなくラッピングやメッセージカードにもこだわってみませんか? 

ここでは、親戚に喜ばれる八代目儀兵衛のギフトサービスをご紹介します。

①選べる「箱色」

結婚内祝いを華やかに演出する「金箱」「黒箱」「白箱」「京の四季箱」の4種類からお選びいただけます。

厚手で丈夫な化粧箱は、小物入れや収納用品としてもリユースが可能。季節限定の化粧箱や希少性の高い「桐箱(有料 1,100円)」もぜひチェックしてみてください。

八代目儀兵衛の箱色・包装のご案内

②結婚内祝いにふさわしい「熨斗」

結婚内祝いで悩んでしまうのが、表書きや水引などの熨斗紙のマナー

一度結ぶと解けない「紅白の結び切り」の水引に、表書きは「結婚内祝」または「内祝」と記します。署名には、新姓の下に夫婦の名前を記載しましょう。八代目儀兵衛では、包装紙の下に熨斗をお付けした「内熨斗」を採用しています。

八代目儀兵衛の熨斗のご案内(無料)

③ひとことを添える「一筆箋」

遠く離れた親戚に内祝いを届けるなら、「一筆箋」でお礼の一言を添えてみましょう。八代目儀兵衛では、お祝いごとにふさわしい上品なデザインの一筆箋を豊富にご用意しています。

署名欄は、連名での表記も可能。ぜひご夫婦の名前でお送りください。

八代目儀兵衛の一筆箋のご案内(無料)

④結婚式の写真を添えられる「メッセージカード」

ご夫婦の結婚を誰よりも喜んでくれた親戚には、内祝いの品物と一緒に写真入りのメッセージカードを届けませんか?

100種以上の中から選べるデザインフレームにお手持ちの写真を入れれば、あなたにしか作れないメッセージカードが完成します。

八代目儀兵衛のメッセージカードのご案内(無料)

⑤感謝の気持ちを伝える「手紙同梱」

「自分の言葉で感謝の気持ちを伝えたい」という方には、八代目儀兵衛の手紙同梱サービスのご利用がおすすめです。  

姪や甥が心を込めて書いてくれた手紙は、何よりも嬉しいお返しになるでしょう。  

以下の記事では、フォーマルな文章から親しみやすい柔らかな文章まで、結婚内祝い用の挨拶文の書き方やマナーについてご紹介しています。「手紙を書きたいけれど、何を書いたらいいかわからない」「失礼のない手紙の書き方が知りたい」という方は、こちらも併せてご覧ください。

結婚内祝い用のメッセージカードの挨拶の例文やマナーを解説

八代目儀兵衛の手紙同梱のご案内(無料)

⑥手渡しにおすすめ「手提げ袋(有料)」

結婚内祝いは郵送で贈っても問題ありませんが、直接会える機会があるなら、手渡しできるに越したことはありません。その場合は、品物が傷つかないように手提げ袋を用意しておきましょう。八代目儀兵衛では、厚手で破れにくい上質な紙袋をご用意しています。商品のサイズに併せてお選びください。

八代目儀兵衛の手提げ袋(有料)のご案内

⑦高額のお祝いにふさわしい「外包み風呂敷」

包装紙の上からさらに風呂敷をかけると、より上品で心がこもった印象になります。八代目儀兵衛では、高貴で雅やかな紫色の風呂敷をご用意。職人が丁寧にお包みした状態でお届けします。

八代目儀兵衛の外包み風呂敷(有料)のご案内

注意!高額の結婚祝いへのお返しのタブー

結婚内祝いを贈る上では、「贈ってはいけないもの」を知っておくことが大切です。せっかくのお返しでお相手をガッカリさせてしまわないように、結婚内祝いのタブーについて確認しておきましょう。

①「割れる」「別れる」を連想させるもの

1つ目は、結婚内祝いに選ぶ「品物」に関するタブーです。

結婚は、新たな夫婦の旅立ちのスタートライン。そして、これからの長い人生において、永遠の愛を誓った2人からの初めての贈り物となるのが、結婚内祝いです。大前提として「割れる」や「別れる」を連想させる品物は絶対に避けましょう。  

ペーパーナイフやグラスなどの割れ物のほか、「手巾(てぎれ)」の意味を持つハンカチなども避けたいところです。「苦」や「死」を連想させる「櫛」などもお返しの品としてはふさわしくないでしょう。

②相場よりも多いお返し

2つ目は、結婚内祝いの「金額」に関するタブーです。

「高額のお祝いには、高額のお返しを」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこれは間違い。

相場よりも多いお返しは、お相手に「気持ちを受け取ってもらえない」「お祝いを突き返されたような気がする」などかえってマイナスな印象を与えてしまうのです。

内祝い選びは相場の範囲を守りつつ、手紙やメッセージカードを添えて感謝の気持ちを伝えてみてください。

親戚から10万円の結婚祝いをもらったら?おすすめのお返し|まとめ

夫婦の結婚に際し、親戚から予想以上に沢山のお祝いをいただくこともあるでしょう。「ありがたい」「嬉しい」と思う反面、戸惑ってしまうこともあるかもしれません。

親戚から贈られる結婚祝いに込められているのは、「幸せになってほしい」「新生活を応援したい」という温かな気持ちです。

過度なお返しよりも、まずは感謝や喜びの気持ちを素直に伝えてみてください。結婚内祝いには、お相手が快く受け取ってもらえる品物にメッセージカードを添えて贈りましょう。それでも、お返しが不十分だと感じる場合は、新婚旅行のお土産を贈ったり、新居に招いて手料理を振る舞ったりするのも喜ばれるかもしれません。

八代目儀兵衛では、結婚内祝いに喜ばれるおしゃれなお米のギフトを豊富にご用意しています。オンラインストアでは、予算別におすすめのギフトをご紹介。ぜひ、思い出に残る素敵なお返しをお選びください!

八代目儀兵衛の結婚内祝いの特集ページを見る

高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
高品質で美味しい業務用米・お米の卸・仕入れの通販
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
内祝いやお祝いに。京都のお米ギフト通販。
ミシュラン店御用達。ご自宅用のお米通販。
ミシュラン店御用達。ご自宅用のお米通販。