最終更新日:2024-09-13
様々な冠婚葬祭の中でも、葬儀や告別式は不幸に関わる催しであることから、喪主・参列者ともに心が沈むものです。しかし、だからこそ喪主としては参列いただいた方々に対して、少しでも暗く沈んだ心の負担が和らぐようにと香典返しを贈りたいものかもしれません。
そうであれば、葬儀に参列いただいた方や遠方から香典を贈ってくださった方々には、少しでも気の晴れる「おしゃれ」な香典返しを贈ってみてはいかがでしょうか。華美すぎない、落ち着きながらもおしゃれな香典返しは、お世話になった方々の心の負担や不安を和らげることでしょう。
ここでは、おしゃれな香典返しの選び方や選ぶ際の注意点、そして八代目儀兵衛がおすすめする香典返しについてご紹介します。
※記事内に記載されている商品の価格は公開日時点のものです。
セブン-イレブン×京の米老舗 八代目儀兵衛【おにぎり監修記念】
おしゃれな香典返しを選ぶポイント&注意点
おしゃれな香典返しを贈ることで参列者の心の負担を和らげることは大切ですが、おしゃれな香典返しを選ぶことに気を取られすぎるあまり、つい忘れてしまいがちなこともあります。ここでは、そんな注意点についてご紹介します。
①香典返しの品は、「形の残らないもの(消えもの)」が望ましい
「おしゃれな香典返し」を考えるあまり、つい忘れてしまいがちなのが不祝儀(ぶしゅうぎ)としてのマナーです。不祝儀とは法要などでいただく香典を指し、「同じことが繰り返されないこと」を願って贈られるものです。
この考えは香典返しでも同様で、「悲しみを残さない」という意味から「形の残らないもの」を贈るのがマナーと考えられています。また、他の理由として、形の残るものであれば保管に困るからという理由も挙げられます。これらの理由から、おしゃれな香典返しを選ぶ際には形の残らないものである、いわゆる「消えもの」から選ぶことがマナーとされています。
②香典返しで避けた方がよい品物を知っておく
香典返しには「形の残らないもの」を選ぶのがマナーですが、形に残らないものであればどのようなものでもよいというわけではありません。たとえば、上述したように消費期限が短いものなどは避ける必要があります。他にも、祝い事で贈られることが多いアルコール類などもNGと考えられています。
日本酒やビール、ワイン、チューハイなど色々なアルコール飲料がありますが、これらはいずれもマナー違反であると考えましょう。また、直接的に殺生を連想させるような生肉なども避けられています。とはいえ、加工したものであればそれほど気にされることもない傾向が近年では強くなっています。
③派手な色の包装紙は避ける
香典返しを選ぶ際には、パッケージや包装紙、手提げ袋も、色合いが派手になりすぎないように注意します。迷ったら、香典返しや弔事専用に作られたものを選ぶとよいでしょう。手提げ袋の色は、黒や茶色がおすすめです。
【八代目儀兵衛の香典返し】想いを伝えるギフトサービスを一覧で見る
「おしゃれ」な香典返しにはどんなものがある?
「おしゃれ」は日常生活の中で頻繁に耳にする言葉ですが、いざ香典返し選びの基準にするとなると、どのようなものを基準にすればよいかで迷ってしまうこともあるかもしれません。
おしゃれさは、いわば見た目・外観・デザインが「受け取った相手の心を動かすものである」と考えるとよいでしょう。言い換えれば、たとえば「紅茶はおしゃれだけど、お茶はおしゃれじゃない」といったような“物の種類”で決まるものではなく、あくまでパッケージや色・形で決まるという点がポイントです。自分が手に取ってみて「おしゃれ」と感じるのであれば、もらった人も同じ想いかもしれません。あまり強くこだわりすぎるのではなく、第一印象で決めるというのも選び方のひとつです。
「見た目は第一印象で選ぶとして、じゃあ中身は何にしようか」とお悩みの方は、以下のような品を参考にするとよいかもしれません。
おしゃれな香典返し|①ハイセンスな「お米の詰め合わせ」
日本の食卓に馴染みの深いお米は、家族構成や年齢を問わず贈りやすい「消えものギフト」の代表的存在。
食卓を彩る12種類のお米をおしゃれな風呂敷に包んだ八代目儀兵衛の「偲シリーズ」は、「弔事や香典返し用に落ち着いた彩りのものが欲しい」というお客様の声から誕生した弔事・香典返し専用ギフトです。
人気の秘密は、お料理との相性を追求した当店オリジナルの料理米。和食に合うお米、洋食に合うお米、煮物に合うお米など、お料理とお米のマリアージュをお楽しみいただけます。
雅やかなグラデーションが美しい詰め合わせギフトは、目上の方への贈りものにも最適です。
おしゃれな香典返し|②国産ブランドの「タオルギフト」
「悲しみを拭う」という意味をもつタオルも「消えものギフト」の定番です。香典返しでは、カラフルなものよりも、シンプルで落ち着いたデザインが好まれます。迷ったら色は白、柄は無地を選ぶとよいでしょう。
写真は、今治タオルでお馴染みの「今治浴巾」と「八代目儀兵衛」のコラボギフトです。
日々の暮らしをちょっぴり特別なものにしてくれる「タオル」と「お米」の詰め合わせは、見た目のおしゃれさはもちろん、実用性の高さも兼ね備えた贈りもの。
「偲シリーズ」と同様、弔事・香典返し専用にお作りしています。
【香典返し専用】八代目儀兵衛×今治浴巾のコラボギフトの詳細を見る
おしゃれな香典返し|③きれいな包装・梱包が多い「焼き菓子」
おしゃれであり、なおかつ多くの方に喜ばれる品のひとつとして、焼き菓子が挙げられます。焼き菓子であれば日持ちがすることから消費期限を気にする必要も少なく、家族そろって楽しむことができます。
なお、同じ「お菓子」であっても日持ちがしない生クリームを使った洋菓子や、火を通していない和菓子などは基本的には避けるようにしましょう。もらった人の食べるペースも考え、少なくとも2週間〜1ヶ月は保管できるものにすることがマナーといえます。
おしゃれな香典返し|④色とりどりの「フルーツジュース」
「甘いものは食べない」という相手に香典返しを贈るのであれば、フルーツジュースという選択肢もあります。複数の種類のフルーツジュースの詰め合わせであれば贈りものとしての色合いも良く、おしゃれな印象を与えます。また、必ずしもフルーツにこだわる必要はなく、野菜ジュースでも同じ理由からおしゃれな贈りものとして選択肢に挙げられます。もらってうれしい、飲んでうれしい品として、多くの人に喜ばれるでしょう。
「おしゃれ」と喜ばれる、八代目儀兵衛おすすめの香典返し
ここまで、おしゃれな香典返しや選ぶ際の注意点などについてみてきました。香典返しは、故人を偲んで香典を贈っていただいた方に対する感謝の気持ちを表すものです。
気落ちした参列者に元気を出していただく意味も込めて、香典返しは心を込めて贈りたいと考える方も多いはず。そんな香典返しの選択肢として、八代目儀兵衛ではおしゃれで毎日の生活を豊かにする贈りものを多くご用意しています。
以下では、そんなおすすめの贈りものを3,000円〜15,000円の予算別にご紹介します。
※記事内に記載されている商品の価格は公開日時点のものです。
予算3,000円未満で選べるおしゃれな香典返し
会社からの連名などで香典をいただいた際に、少額の香典返しを多く用意することもあります。ここでは、
リーズナブルでありながらも、きちんと感が伝わる予算3,000円前後の香典返しをご紹介します。
おしゃれな香典返し|①偲「二分」(お米2合×2個)【1,600円(税込)】
大切に包まれた2種類のお米に、感謝や思いやりの気持ちを込めた八代目儀兵衛の偲「二分」。生前の感謝の気持ちを「おいしさ」に託した贈りものとして、食卓においしい時間を届けます。
食卓で想い出話に花を咲かせることで、あらためて命の尊さや食事の大切さを感じることができるのもこのギフトの魅力のひとつ。箱をあけると、優しい和の色が心を満たします。ひとつひとつにまごころをこめて、熟練の職人が大切に包んでいます。
●内容
・料理米2合×2個(極、結) |
おしゃれな香典返し|②偲「白山」(お米2合×2個・タオル)【2,900円(税込)】
偲「白山」は、極上のお米と最高級の「今治浴巾」のタオルをセットにした、日常に上質な彩りを添える詰め合わせギフトです。おいしさと心地よさを、この上ない感謝を込めてお届けします。
八代目儀兵衛が目利きした「今治浴巾」のプレミアムタオルは、厳選した原材料と妥協なく作られるその品質の高さが自慢の逸品です。毎日の生活を、上質の白で彩ります。究極の柔らかさとなめらかな肌触りを届ける「白山」は、想いを込めた香典返しにぴったりです。
●内容
・料理米2合×2個(結×2) ・約34×34cm(ウォッシュタオルサイズ) |
予算5,000円ほどで選べるおしゃれな香典返し
10,000円のお香典をいただいたら、予算5,000円前後の品物でお返しを。ここでは、質の良さがひとめでわかる、5,000円前後の香典返しをご紹介します。
おしゃれな香典返し|③偲「醍醐」(お米2合×6個・お供)【5,500円(税込)】
偲「醍醐」は、八代目儀兵衛が自信を持ってお届けする極上のお米と、京の味わいの詰め合わせギフトです。詰め合わせのごはんのお供は佃煮や梅干しなど、なじみの良さが折り紙つきの京の美味。最高の味わいのハーモニーで、大切な方へ感謝の気持ちを伝えます。
お米のひとつひとつを熟練の職人が大切に包んだ「醍醐」は、多くの方々の声から生まれた弔事専用のシリーズです。こだわりぬいた京都の味わいとともに、食卓に楽しみと和みのひとときをお届けします。
●内容
・料理米2合×6個(極、結、和、洋、中、健) ・ひじき梅×1個 / 梅干し×1個 / 塩×1個 / ほうじ茶「華かをり」×1個 |
おしゃれな香典返し|④偲「雅」(お米2合×9個)【5,500円(税込)】
偲「雅」は、人気のお米3種を雅やかで美しいブルーの風呂敷で包んだおしゃれな弔事・香典返し専用ギフトです。お米には、普段使いしやすい、おもてなし用米「極」、おむすび用米「結」、和食用米「和」をセレクトしました。真上から見ると、花束のように見える「花包み」は本シリーズならではの特徴。お米マイスターが厳選した本物のおいしさを堪能できる逸品です。
●内容
・料理米2合×9個(極×4、結×3、和×2) |
偲「雅」(お米2合×9個)【5,500円(税込)】の詳細を見る
予算10,000円ほどで選べるおしゃれな香典返し
20,000円のお香典には、10,000円前後の香典返しを贈りましょう。品物とギフト券がセットになった、八代目儀兵衛のお米券シリーズなら、気になるマナーも安心です。
おしゃれな香典返し|⑤「偲 満と儀兵衛のお米券セットA」(お米2合×12個・1枚)【11,000円(税込)】
「偲 満と儀兵衛のお米券セットA」は、極上のお米と「儀兵衛のお米券」1枚がついたギフトセット。12種類のお米の食べ比べを楽しんだ後は、お好きなタイミングで気に入ったお米をお取り寄せいただけます。
ご注文方法は、同梱の「引換はがき」をポストに投函するだけ。金額の記載がないお米券なら、お相手にお返しの金額が知られてしまう心配はありません。年配の方、目上の方への香典返しにも、安心してご利用ください。
●内容
・料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅) ・儀兵衛のお米券×1枚 |
「偲 満と儀兵衛のお米券セットA」(お米2合×12個・1枚)の詳細を見る
おしゃれな香典返し|⑥偲「鞍馬」(お米2合×6個・お供)【11,000円(税込)】
八代目儀兵衛で人気のお米6種類とごはんを引き立てるお供8種類をセットにした弔事専用ギフト。香典返しの定番である「梅干し」や「のり」に、伝統の製法で丁寧に醸造した「しょう油」、栄養豊富な北海道産真昆布を使用した「塩吹き昆布」などをプラスしました。普段使いしやすい調味料とお供を贅沢に詰め合わせた「偲 鞍馬」 は、お子さまのいる家庭はもちろん、お料理好きなあの方への贈りものにも最適です。
●内容
・料理米2合×6個(極、結、和、洋、中、健) ・炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / しおのり×1個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 / 塩吹き昆布×1個 / 梅干し×2個 / しょう油×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×1個 |
予算15,000円以上で選べるおしゃれな香典返し
「お世話になった方に、これまでの感謝の気持ちを込めた心からの贈りものを届けたい」とお考えの方には、八代目儀兵衛が誇る偲シリーズの最高級ギフトのひとつである「貴船」がおすすめです。
おしゃれな香典返し|⑦偲「貴船」(お米2合×12個・お供)【16,500円(税込)】
偲「貴船」は、京の味わいに、心からの感謝や想い出を込めた贈りもの。十二色のグラデーションに包まれた彩り豊かな厳選米と、京の自慢のごはんのお供を詰め合わせた重量感あふれるお重仕立てでお届けします。
厳選されたお米は12種類。料理に合わせてお野菜やだし、ワインを選ぶように、お米もまた料理に合わせて自由に選ぶことができます。食べる楽しさだけでなく、選ぶ楽しさもお届けする偲「貴船」。いつもの食卓が、楽しみと和みで包まれます。
●内容
・料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅) ・炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / 炊き込み「丹波しめじごはん」×1個 / しおのり×2個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 / ちりめん山椒×1個 / ひじき梅×1個 / 塩吹き昆布×1個 / 梅干し×2個 / しょう油×1個 / 玄米茶「八雲」×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×1個 / 八穀米×1個 |
おしゃれな香典返しを贈る上で知っておきたい基本のマナー
故人にお供え頂いたお香典へのお礼と「つつがなく法要を終えました」というご報告を兼ねてお贈りする香典返し。相場や熨斗紙(掛け紙)の書き方など、知っておきたいマナーをまとめました。
香典返しの相場・予算
●いただいたお香典の半額〜3分の1を目安に
香典返しの相場は、いただいたお香典の半額(半返し)が目安です。ただし、高額のお香典には、遺族の力になりたいという扶助のお気持ちが含まれているケースが多いため、必ずしも半返しにこだわる必要はありません。ご厚意に甘えて、3分の1返しでお礼をするなど柔軟に対応しましょう。
香典返しを贈る時期・タイミング
●忌明けの後、1ヶ月以内を目安に
忌明けの後1ヶ月以内を目安に挨拶状を添えて贈ります。忌明けのタイミングは、仏式では四十九日、神式では、五十日祭が目安。もともとキリスト教には、香典返しの習慣はありませんでしたが、現代では仏式や神式と同じように、一ヶ月後の昇天記念日(カトリックの場合は三十日目の追悼ミサ)に返礼の品をお贈りするケースが増えているようです。
香典返しの熨斗(掛け紙)の書き方
●香典返しでは熨斗のない「掛け紙」を使用する
香典返しでは、「熨斗紙」のかわりに熨斗のない「掛け紙」を使用します。表書きは、宗教や地域の風習にあったものを選びましょう。
仏式 | ・「志」 ・「満中陰志」:主に関西地方で使用される |
神式 | ・「志」 ・「偲草(偲び草)」 |
キリスト教 | ・「志」 ・「記念品」 ・「感謝」 |
水引は、黒白または黄白の「結び切り」を選びましょう。黒白の結び切りは宗教や地域を問わず使用できます。
署名には贈り主の苗字または「〇〇家」と記載するのが一般的です。
八代目儀兵衛では、香典返しに添えられる掛け紙を無料でご用意しています。マナーについては、下記の記事でも詳しくご紹介していますので、あわせてご覧ください。
香典返しの掛け紙(のし)はどう選ぶ?内掛けと外掛けの違いも解説!
香典返しの挨拶状の書き方と例文
香香典返しを直接手渡しできない場合は、品物とともに挨拶状を添えて配送しましょう。
挨拶状には、次の9つの内容を記載します。注意したいポイントとあわせて確認しておきましょう。
●挨拶状に記載する内容
①頭語(謹啓、拝啓など) ②葬儀への参列・お香典をいただいたことへのお礼 ③忌明けの法要が無事に終わったことの報告 ④故人とお付き合い頂いたことへの感謝(※省略される場合もあります) ⑤香典返しの品物を贈ったことの報告 ⑥略式でのお礼のご挨拶となることへのお詫び ⑦結語(敬白、敬具など) ⑧日付 ⑨差出人の名前 |
●挨拶状を書く際に注意したいポイント
①時候の挨拶は不要 ②頭語と結語はなくてもよい ③句読点は使わない ④「たびたび」「ますます」などの繰り返し言葉は避ける ⑤故人に対して「逝去」という言葉は使わない ⑥2枚重ねの封筒を使ってはいけない |
八代目儀兵衛では、シンプルなカードタイプと格式高い奉書紙タイプの挨拶状をご用意しています。宗教別の定型文もぜひご活用ください。
おしゃれでハイセンスな香典返しなら八代目儀兵衛にお任せください
香典返しには、参列者の沈んだ心を元気づける役割も期待したいものです。「受け取った方々が少しでも前向きになれるように」と、おしゃれな香典返しを選ぶのは喪主にできる配慮のひとつといえるでしょう。
八代目儀兵衛では、そんな想いを込めたおしゃれな香典返しを多くご用意しています。熨斗(のし)や挨拶状などのサービスも併せてご用意していますので、香典返しでお悩みの際にはぜひご相談ください。