
最終更新日:2022-12-15
住宅の購入は、多くの人にとって最も大きな買い物のひとつ。そんな一生に一度のライフイベントに、ご両親から「新築祝い」と称して資金援助を受けた人もいるでしょう。お祝いをいただいたら、内祝いとしてお返しの品を贈るのが一般的ですが、実家の両親や義理の両親に対しては、相場通りにお返しをするべきか迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、京都発・お米のギフトショップを運営する京の米老舗八代目儀兵衛が、両親に贈る新築内祝いのマナーやおすすめのお返しについてご紹介します。

京の米老舗 八代目儀兵衛
【受賞歴】 「楽天EXPO賞」「フォーマルギフト大賞」「OMOTENASHI Selection 2金賞」など多数
もらいすぎ?両親から贈られる新築祝いの相場はどれくらい?
両親から贈られる新築祝いの相場は1万〜5万円
10万円・30万・50万・100万円の新築祝いのお返しは相場を気にしなくてもよい
【10万・30万・50万・100万】親から高額の新築祝いをもらったらお返しはどうすべき?
①電話でお礼を伝える
②新築お披露目会に招待する
③新築内祝いの品物を渡す
④父の日や母の日・誕生に贈り物をする
【10万・30万・50万・100万】高額の新築祝いのお返しにおすすめ!両親が喜ぶ新築内祝い
一粒の籾が一万倍になってかえってくる「一粒万倍米 満願成就」|2,160円(税込)
12種類のお米を食べ比べ「十二単 満開」| 5,500円(税込)
食にこだわるご両親に「祇園料亭米 翁霞」| 5kg 5,500円(税込)
ご縁と感謝の贈り物「はじまりの白 Muku」|10,000円(税込)
金彩友禅が高級感をプラス「良縁米 宝来」|11,000円(税込)
両親に最上級の感謝を伝える「献上米」|16,500円(税込)
選べるおいしさ「儀兵衛のお米券 厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットC」|20,000円(税込)
新築内祝い人気No1ギフト「十二単お供詰合せ 貴船」|16,500円(税込)
両親に贈る新築内祝いには熨斗をつける
両親に贈る新築内祝いにはメッセージカードを添える
新築内祝いの忌み言葉
新居の写真を添えて贈る
【10万〜100万円の高額の新築祝い】八代目儀兵衛で両親にありがとうの気持ちを伝えませんか?|まとめ
もらいすぎ?両親から贈られる新築祝いの相場はどれくらい?
建築に必要な資金の一部を援助してもらったり、新生活に必要な家具・家電をプレゼントしてもらったり。親から子に贈られるお祝いは、高額になる傾向にあります。中には10万円〜30万円、50万円〜100万円といった高額のお祝い金を受け取った家庭も。
新築祝いのお返しの相場は、いただいたお祝いの半額(半返し)〜3分の1程度が目安と言われていますが、果たして両親から贈られた高額のお祝いにも、相場通りの金額でお返しをすべきなのでしょうか?
両親から贈られる新築祝いの相場は1万〜5万円
両親から贈られる新築祝いの相場は、1万円〜5万円程度。お祝いの金額が相場の範囲に収まっている場合は、両親との関係性に合わせて半額(半返し)から3分の1程度を目安にお返しをします。
なお、両親を新居に招いてお披露目会をし、手料理を振る舞ったり手土産を渡したりした場合は、新居への招待がお祝いに対するお返しとなるため、新築内祝いとして改めて品物を贈る必要はありません。
10万円・30万・50万・100万円の新築祝いのお返しは相場を気にしなくてもよい
10万・30万・50万・100万円など相場よりも多い金額をいただいた場合は、どうでしょうか?
内祝いの相場を守ると、いずれも大きな金額になりそうですよね。
両親から高額のお祝いをいただいた場合は、お返しは相場を考慮しなくても問題ないと言われています。
高額のお祝いには「子どもの新生活を応援したい」「何か困ったときの足しにしてほしい」など新生活への援助の意味が込められているためです。
さも当たり前のように受け取るのは考えものですが、親の立場からすると「もらいすぎ」「受け取れない」と遠慮されるのも寂しいものです。
大事な用途で使う、住居にまつわる突然の出費に備えて貯金するなど、ありがたく気持ちを受け取ることも大切です。これからたくさん親孝行をして、少しずつ恩を返していきましょう。
新築祝いのお返しの相場はどれくらい?贈る相手で金額は変わる?
【10万・30万・50万・100万】親から高額の新築祝いをもらったらお返しはどうすべき?
親からいただく高額の新築祝い。10万・30万・50万・100万円と金額が多くなるにつれて、お礼やお返しに悩んでしまいますよね。
中には「お返しはいらないから、何か必要なもののために使いなさい」と両親からお返しを辞退された家庭も。
両親から高額の新築祝いをもらったら、一体どのようにお返しをするべきなのでしょうか?
①電話でお礼を伝える
お祝いをいただいたら、その日のうちか、遅くとも3日以内には電話でお礼を伝えましょう。
義理の両親から高額なお祝いをいただくと、恐縮のあまりつい「こんなに沢山いただいて、すみません」と言いがちですが、お礼の電話では「ありがとうございます。大切に使わせていただきます」などポジティブな表現が好まれます。
後日改めて、お礼状や新築の写真添えてを贈るとより丁寧な印象になるでしょう。
②新築お披露目会に招待する
引越しの荷解きが落ち着いたら、「新築お披露目会」と称して両親を新居に招待しましょう。
現代でこそ「お祝いへのお返し」の意味合いが強い内祝いですが、本来の意味は「身内のお祝い」。家族や身内におめでたいことがあった際に、親しい人を自宅に招いて一緒にお祝いしたことが、内祝いのはじまりと言われています。
大切な我が子から届いたお披露目会の知らせは、ご両親にとって何よりも嬉しいお返しになるはずです。
③新築内祝いの品物を渡す
「お披露目会の招待だけでは、お礼が十分でない」と感じる場合は、手土産や内祝いの品物を用意しておくと安心。品物は金額よりも気持ちが大切です。
相場よりも少額のプレゼントであれば、ご両親も受け取りやすいでしょう。
④父の日や母の日・誕生に贈り物をする
「お返しはいらない」と言われた場合は、父の日や母の日、ご両親の誕生日に贈り物をしてみるのはいかがでしょうか?
ただし、高価な贈り物はかえって両親に気を遣わせてしまうことも。毎年恒例のイベントには、相手の負担にならないお菓子やお米などの消え物や、いくつあっても困らない日用品が喜ばれます。
父の日に、特別なお米のギフトを贈ろう。グルメなお父さんが喜ぶごはんのお供もご紹介
【10万・30万・50万・100万】高額の新築祝いのお返しにおすすめ!両親が喜ぶ新築内祝い
ここからは「OMOTENASHI Selection大賞受賞」「プレミアム・インセンティブショー大賞受賞」など数々のギフト賞を受賞する京の米老舗八代目儀兵衛が、10万・30万・50万・100万円など高額の新築祝いのお返しにふさわしいギフトを厳選してご紹介します。
掲載商品は、すべて八代目儀兵衛のオンラインストアでご購入いただけますので、気になるギフトがあればぜひ詳細をチェックしてみてください。
一粒の籾が一万倍になってかえってくる「一粒万倍米 満願成就」|2,160円(税込)
遠方からお披露目会に足を運んでくれた両親には、縁起のよい手土産を用意したいもの。とはいえ、あまり大きいものは持ち帰りの負担が大変ですよね。
そんなときには、大安に並ぶ縁起のよい吉日「一粒万倍日」にちなんだ縁起米で幸せをお裾分けしませんか?
「一粒万倍日」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、素晴らしい稲穂になるという意味が込められた開運日。引越しや新居のお祝い事など、何か新しいことをスタートさせるのにピッタリな1日だと言われています。
八代目儀兵衛の「一粒万倍米 満願成就」は、そんな一粒万倍日に精米した特別なギフト。神様の力を授かるという言い伝えのある「おむすび」に最適なお米をブレンドしました。京都「御金神社」様に奉納した「黄金米(食用)」と合わせてお召し上がりください。
●ギフト内容 ・一粒万倍米2合×3個 |
12種類のお米を食べ比べ「十二単 満開」| 5,500円(税込)
テレビや雑誌など各種メディアで話題の「十二単 満開」。料理のプロも愛する「鮨」や、和食を引き立てる「和」など個性豊かな12種類の極上米の食べ比べができるギフトです。
十二単になぞらえた和のグラデーションに思わずうっとり。料理好きなお母さまも、グルメなお父さまも大満足の美食ギフトで、ありがとうの気持ちを伝えませんか?
●ギフト内容 ・料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅) |
食にこだわるご両親に「祇園料亭米 翁霞」| 5kg 5,500円(税込)
食べることが大好きな両親には、一流の料理人が愛する「祇園料亭米 翁霞」をプレゼントしませんか?
八代目儀兵衛が全国のお米を食べ比べ、その年に出来た最も相性のよいお米をブレンド。
こちらのギフトは、食の匠たちがこぞって使う希少品種「夢ごこち」を中心に配合しました。濃厚な甘みと奥深い余韻が堪らない一品。ご夫婦2人暮らしにちょうどよい5kgのお米をお届けします。
●ギフト内容 ・祇園料亭米 翁霞 5kg |
「祇園料亭米 翁霞」| 5kg 5,500円(税込)を購入する
ご縁と感謝の贈り物「はじまりの白 Muku」|10,000円(税込)
人のご縁や絆を象徴する糸で織りなす「タオル」と、古くから感謝の気持ちを込めて贈られた「お米」の詰め合わせギフト。毎日使うものだからこそ、上質な素材にこだわりました。
お米には、八代目儀兵衛で人気の高い極上米「極」とおむすび専用米「結」をセレクト。
スーピマ綿のオーガニックコーマ糸を100%使用した「今治浴巾」のプレミアムタオルは、ずっと包まれていたくなる極上の心地よさが自慢です。
●ギフト内容 ・料理米2合×5個(極×2、結×3) ・約45×90cm(ミニバスタオルサイズ) |
「はじまりの白 Muku」|10,000円(税込)を購入する
金彩友禅が高級感をプラス「良縁米 宝来」|11,000円(税込)
箱をあけると目に飛び込んでくる、金彩友禅の美しい巾着。かけあわせを愉しめる、たおやかな「殿米」とやさしい口どけの「姫米」をセレクトしました。
ごはんのおいしさを引き立てる、ひじき梅や塩吹き昆布と一緒にお楽しみください。
熟練の職人による手仕事は、上質なものを好むご両親にもきっとご満足いただけるはず。家族の絆と末永い結びつきを願って。黄金米入りの良縁お守りとおみくじもご一緒にお届けします。
●ギフト内容 ・良縁米3合×2個(殿、姫) / 厳選米2合×3個 ・ひじき梅×1個 / 塩吹き昆布×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×2個 / 赤飯米×1個 / 黄金米×1個 |
両親に最上級の感謝を伝える「献上米」|16,500円(税込)
高額なお祝いにふさわしい、究極のお米「献上米」。その年で最もおいしいお米を使った数量限定の特別なギフトです。
京都の伝統文化である西陣織のタペストリーにお米を包み、上質な桐箱に納めました。ときに料亭でも手に入らない特別なおいしさは、八代目儀兵衛の最高傑作です。
「神の授かりものを大切に包む」そんな思いを込めて作られた「献上米シリーズ『献上米 』」なら、義理の両親からも好印象をゲット。唯一無二の貴重なギフトで、最上級の感謝を伝えませんか?
●ギフト内容 ・献上米5kg |
選べるおいしさ「儀兵衛のお米券 厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットC」|20,000円(税込)
「一度にたくさんのお米を食べ切れない」というご両親には、お好きなタイミングで気に入ったお米を取り寄せられる「儀兵衛のお米券シリーズ」がおすすめです。
「いちほまれ」「新之助」「夢ごこち」「コシヒカリ」をはじめとした8種類の名米と4㎏×1個分のお米とお引き換えいただける「お米券×3枚」をセットにしてお届けします。
注文方法は、引き換えはがきをポストに投函するだけの簡単ステップ。ギフト券を使う機会の少ない年配のご両親にも自信を持ってお贈りいただけますよ。
●ギフト内容 ・厳選ブランド米2合×6個(翁霞、神楽、いちほまれ、新之助、夢ごこち、コシヒカリ、ゆめぴりか、つや姫)、祇園料亭米2合×2個(翁霞、神楽) ・儀兵衛のお米券×3枚 |
「儀兵衛のお米券 厳選ブランド米と儀兵衛のお米券セットC」|20,000円(税込)を購入する
新築内祝い人気No1ギフト「十二単お供詰合せ 貴船」|16,500円(税込)
最後にご紹介する「十二単お供詰合せ 貴船」は、八代目儀兵衛で1番人気の新築内祝いです。
大切な想いや感謝をかさねるお重仕立てのギフトの中身は、お米の個性が楽しめる12種類の料理米と味にうるさい京の地で磨き上げられた14種類のごはんのお供。
「ゆずのり」や「わさびのり」「竹の子ごはん」「ごま塩」など、食欲をそそるラインナップでお届けします。どんな方にも自信を持ってお贈りいただける、ハイセンスな新築内祝いです。
●ギフト内容 ・料理米2合×12個(極、結、和、洋、中、健、鮨、煮、丼、粥、玄、餅) ・炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / 炊き込み「丹波しめじごはん」×1個 / しおのり×2個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 / ちりめん山椒×1個 / ひじき梅×1個 / 塩吹き昆布×1個 / 梅干し×2個 / ごま塩×1個 / しょう油×1個 / 玄米茶「八雲」×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×1個 / 赤飯米×1個 |
「十二単お供詰合せ 貴船」|16,500円(税込)を購入する
両親に贈る新築内祝いには熨斗をつける
両親に贈る新築内祝いには、必ず熨斗をつけましょう。熨斗紙の書き方にはルールがあり、それを踏まえることが大人の嗜みです。
表書き(熨斗上) | 「新築内祝」「内祝」「御礼」 |
署名(熨斗下) | 贈り主の名前 |
水引 | 「紅白」または「金銀」の蝶結び |
署名には、贈り主のフルネームを記載します。夫婦連名で贈る場合は、男性の名前を右側、女性を左側に記載するのが一般的。住居の購入や引っ越しは、何度あってもよいとされるイベントです。水引には、結び直しができる「蝶結び」を選びましょう。
新築内祝いの熨斗の書き方は?水引・表書き・名前などマナーを解説
両親に贈る新築内祝いにはメッセージカードを添える
内祝いや手土産には、メッセージカードを添えると気持ちが伝わり、喜んでいただけるでしょう。お披露目会の帰りに直接渡す場合も同様です。
子どもが円満に生活している様子を知ることは、親にとって何よりの喜びになるはず。お祝いに対するお礼や新居での様子に加えて「また、遊びに来てね!」「お義父さん、お義母さん、今度はぜひ泊まりにいらしてください!」など、今後のお付き合いを連想させる一言を添えてみてください。
新築内祝いの忌み言葉
義理の両親へのメッセージは、失礼のないようにしたいもの。避けるべき忌み言葉を知っておけば、大きく失敗することはありません。
●火事を連想させる言葉煙 ・焦げる ・燃える ・炎 ・焼ける |
●住居の倒壊(地震・洪水)を連想させる言葉 ・傾く ・くずれる ・腐る ・流れる ・失う ・落ちる |
「焼けつくような暑さ」など、季節にまつわるキーワードにご注意。うっかり使わないように注意しましょう。
贈っちゃダメ!新築祝いのお返しのタブーとお披露目会のマナーを解説
新居の写真を添えて贈る
何らかの都合で新居に招待できない場合は、新居の様子を写真で伝えましょう。親としては、家単体の写真よりも、子どもや孫の姿が見たいもの。
撮影場所は、外観がよくわかる玄関前や、室内の様子が伝わりやすいリビングがおすすめです。
八代目儀兵衛では、スマートフォンで撮影した写真を使っておしゃれなメッセージカードをお作りいただけます。内祝いのギフトとご一緒にご利用ください。
八代目儀兵衛の写真入りメッセージカードのご案内を見る(無料)
【10万〜100万円の高額の新築祝い】八代目儀兵衛で両親にありがとうの気持ちを伝えませんか?|まとめ
人生の節目で、両親から高額なお祝いをいただくこともありますよね。そんなとき、つい驚いて「自分たちのために使ったらいいのに」「親の世話にはなれない」などせっかくの厚意を突き返したりしていませんか?
10万円・30万・50万・100万円。こうしたまとまったお祝いは、ご両親が「いつか我が子に渡そう」とコツコツと貯めておいてくれていた大切なお金かもしれません。
両親の生活を思って、遠慮しすぎるよりも、大切に使ってくれたり喜んでくれたりする方が「お祝いをしてよかったな」と思われるはずです。もちろん、いつまでも甘えてばかりではいけません。大人として最低限のお礼とお返しは忘れないようにしましょう。
八代目儀兵衛では、ご両親に「ありがとう」を伝える新築内祝いを豊富にご用意しています。内祝いや手土産にはもちろん、お披露目会のお食事にもぜひご利用ください。