
最終更新日:2025-03-10
お世話になった上司に感謝の気持ちを伝えたいけれど、言葉だけではちょっぴり足りない。そんな時には、お礼のプレゼントを添えてみませんか?
とはいえ、目上の方への贈り物は、「何を選べば失礼にならないかな?」「好みに合うものがわからない…」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、京都発のお米ギフト専門店「八代目儀兵衛」が、男性・女性別におすすめのプレゼントを厳選してご紹介します。
ちょっとしたお礼から昇進・退職のお祝いまで、幅広いシーンで喜ばれる贈り物をセレクトしました。「感謝の気持ちが伝わる素敵なギフトを選びたい!」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
セブン-イレブン×京の米老舗 八代目儀兵衛【おにぎり監修記念】
※記事内に記載されている商品の価格は公開日時点のものです。
目次
- 職場でお世話になった上司に贈るプレゼント選びの基本マナー
- 【男女別】職場でお世話になった上司へのプレゼントおすすめ10選!
- 男性上司向けプレゼント|①星付き銘店米「高瀬」2,500円(税込)
- 男性上司向けプレゼント|②はじまりの白「Haku」3,300円(税込)
- 男性上司向けプレゼント|③厳選ブランド米「詰合せ2合6個セット」5,500円(税込)
- 男性上司向けプレゼント|④十二単お供詰合せ「鞍馬」11,000円(税込)
- 男性上司向けプレゼント|⑤良縁米「宝来」11,000円(税込)
- 女性上司向けプレゼント|⑥いろあそび「みぃちゃん」3,300円(税込)
- 女性上司向けプレゼント|⑦日比谷花壇コラボレーション「ガーネット」3,980円(税込)
- 女性上司向けプレゼント|⑧十二単「華ざかり」5,500円(税込)
- 女性上司向けプレゼント|⑨日比谷花壇コラボレーション 花箱「ルビー」11,000円(税込)
- 女性上司向けプレゼント|⑩厳選ブランド米「ちりめん巾着入り3合5個セット」11,000円(税込)
- 上司へのお礼・プレゼントにかける熨斗紙の書き方は?
- お世話になった上司にプレゼントを渡すタイミングは?
- お世話になった上司へ。お礼の気持ちを込めてプレゼントを贈りませんか?
【注意】読者のみなさまへ 最近の米価高騰により、ご紹介商品の一部において実際と大きく価格が異なる場合がございます。ご留意ください。 |

京の米老舗 八代目儀兵衛
【受賞歴】「楽天EXPO賞」「フォーマルギフト大賞」「OMOTENASHI Selection 2金賞」など多数
職場でお世話になった上司に贈るプレゼント選びの基本マナー
「上司へのプレゼントの相場はどのくらい?」「目上の方に贈ってはいけないもは?」など、ビジネスシーンでの贈り物は、意外と気を遣うことが多いですよね。でも、難しいと感じるのは、わからないことが多いからかもしれません。まずは上司に贈るプレゼント選びの基本マナーを学んでいきましょう。
上司へのお礼・プレゼントの相場は?
●上司へのプレゼントの相場は3,000円〜10,000円が目安
個人で贈る場合は3,000円〜10,000円が目安。同僚と複数人で贈る場合は、一人当たり500円〜1,000円前後の負担になることが多いようです。
目的 | 金額の目安 |
ちょっとしたお礼 | 1,000円~2,000円 |
きちんとしたお礼 | 3,000円〜5,000円 |
昇進・栄転祝い | 3,000円〜5,000円 |
退職祝い | 5,000円〜10,000円 |
ただし、これはあくまで目安。ちょっとしたお礼なら1,000円〜2,000円、きちんとしたお礼なら3,000円〜5,000円、昇進祝いや退職祝いなどの節目には5,000円〜10,000円を目安にすると良いでしょう。
また、あまりにも高価なものを贈ると、かえって上司に気を使わせてしまうことも。負担なく受け取ってもらえる範囲で、喜ばれるプレゼントを選んでみてくださいね。
上司へのお礼・プレゼントで避けた方が良いものは?
●「踏みつける」ものや「働く」を連想させるものは目上の方にはNG
贈り物は、相手に喜んでもらえるものを選ぶのが基本ですが、目上の方には避けた方が良いアイテム もあります。知らずに選んでしまうと、思わぬ失礼にあたることもあるので、事前にチェックしておきましょう。
上司へのNGプレゼント|①靴・靴下・下着・スリッパ・敷物
靴や靴下、下着、スリッパ、ラグなどの敷物は、「踏みつける」「下に敷く」 というイメージがあるため、目上の方への贈り物には向きません。
上司へのNGプレゼント|②時計・文房具
時計や文房具には、「もっと働きなさい」「仕事に励みなさい」 という意味が込められることも。上司へのプレゼントとしては避けた方が無難です。
上司へのNGプレゼント|③ネクタイ・ベルト
ネクタイやベルトは一見、上品な贈り物に思えますが、「相手を締めつける」「束縛する」 という意味を持つことも。上司との関係性にもよっては問題ないケースもありますが、服飾小物は好みが問われる分野です。贈る際は慎重に選ぶと良いでしょう。
上司へのNGプレゼント|④ハンカチ
ハンカチは、漢字で書くと「手巾(てぎれ)」となり、「縁を切る」 という意味に通じるため、目上の方への贈り物には避けた方が良いとされています。同じ実用的なギフトを選ぶなら、ハンカチよりもタオルの方が安心。 普段使いしやすい、上質なブランドタオルなら上司にも喜ばれやすいでしょう。
上司へのNGプレゼント|⑤商品券・現金
商品券や現金は、金額がはっきりとわかるため、目上の方への贈り物には向きません。金額が直接伝わらない「カタログギフト」などで代用しましょう。
【男女別】職場でお世話になった上司へのプレゼントおすすめ10選!
ここからは、京都発のお米ギフト専門店「八代目儀兵衛」で人気のプレゼント を「男性上司向け」「女性上司向け」に分けてご紹介します。上司への感謝の気持ちが伝わる、上質で心温まるギフト を厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
男性上司向けプレゼント|①星付き銘店米「高瀬」2,500円(税込)
八代目儀兵衛の最高傑作 「翁霞」 と、甘みと噛む楽しさにこだわった 「神楽」 に、ごはんのお供の定番 「しおのり」 をプラスした、シンプルながらも上質な味わいを楽しめるギフトセットです。お米と海苔の組み合わせは、ごはん好きの男性上司に喜ばれること間違いなし。ちょっとしたお礼や、改めて感謝の気持ちを伝えたいシーンに最適です。
●ギフト内容
・星付き銘店米2合×2個(翁霞、神楽) ・しおのり×1個 |
男性上司向けプレゼント|②はじまりの白「Haku」3,300円(税込)
八代目儀兵衛のおいしいお米と、今治浴巾のプレミアムタオルがセットになった人気ギフト。質の良さにこだわったウォッシュタオル は、吸水性が高く、肌触りも抜群です。シンプルでクリーンなデザインなので、ビジネスシーンでも大活躍の予感。お世話になった上司への感謝を込めて、上品なギフトを贈りたい方におすすめです。
●ギフト内容
・料理米2合×2個(結×2) ・約34×34cm(ウォッシュタオルサイズ) |
男性上司向けプレゼント|③厳選ブランド米「詰合せ2合6個セット」5,500円(税込)
日本のおいしいお米を、古都の趣を感じさせる雅やかな風呂敷 で包んだ逸品。「コシヒカリ」「ゆめぴりか」「夢ごこち」「いちほまれ」など、国内でも名高い銘米を、当店のお米マイスターが厳選。 さらに目利きを重ね、「本当においしい銘米だけ」をお届けします。上質なものを好む男性上司や、食にこだわりのある方にぴったりの贈り物です。
●ギフト内容
厳選ブランド米2合×5個(いちほまれ、新之助、夢ごこち、コシヒカリ、ゆめぴりか)、星付き銘店米2合×1個(翁霞) |
厳選ブランド米「詰合せ2合6個セット」5,500円(税込)の詳細を見る
男性上司向けプレゼント|④十二単お供詰合せ「鞍馬」11,000円(税込)
当店で人気の お米6種類 と、ごはんのお供7種を詰め合わせた贅沢なギフトセット。風味豊かな 「竹の子ごはん」、爽やかな酸味が心地よい 「ひじき梅」、食べ比べが楽しい 「しおのり」「ゆずのり」「わさびのり」、さらに伝統製法で仕上げた 「しょう油」 や、京都「丸久小山園」の香り高い 「ほうじ茶」 もセットに。お世話になった上司はもちろんのこと、ご家族や奥さまにも喜ばれること間違いなしの逸品です。
●ギフト内容
・料理米2合×6個(極、結、和、洋、中、健) ・炊き込み「竹の子ごはん」×1個 / しおのり×1個 / ゆずのり×1個 / わさびのり×1個 / ひじき梅×1個 / しょう油×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×1個 |
男性上司向けプレゼント|⑤良縁米「宝来」11,000円(税込)
お世話になった上司の昇進祝いや退職祝いには、特別感のある豪華なプレゼントを贈りたいもの。金彩友禅ちりめん巾着や上質な木箱で包まれた、格式高いお米ギフトは、まさに節目のお祝いにふさわしい逸品です。巾着に包まれたお米は、たおやかな食感の「殿米」と、やさしい口どけの「姫米」。単品でもそれぞれの味わいを楽しめるのはもちろん、かけ合わせることでさらに奥深い味わいが広がる、特別なお米です。
●ギフト内容
・良縁米3合×2個(殿、姫) / 厳選米2合×3個 ・ひじき梅×1個 / 塩吹き昆布×1個 / ほうじ茶「夢かをり」×2個 / 赤飯米×1個 / 黄金米×1個 |
女性上司向けプレゼント|⑥いろあそび「みぃちゃん」3,300円(税込)
パステルカラーのガーゼに包まれた、おしゃれで実用的なギフトセット。厳選した人気のお米3種、おもてなし用の「極」、冷めてもおいしさが続く「結」、和食にぴったりの 「和」 を詰め合わせました。こだわりの 綿100%のガーゼ は、やわらかく優しい風合い。お米を楽しんだ後は、お弁当包みやハンカチとしてリユースできるのも嬉しいポイントです。お昼は手作り弁当派の女性上司の贈り物にプレゼントすれば、きっと喜ばれますよ。
●ギフト内容
・料理米2合×3個(極、結、和) |
女性上司向けプレゼント|⑦日比谷花壇コラボレーション「ガーネット」3,980円(税込)
全国でウエディング装花などを手掛ける「日比谷花壇」とのコラボギフト。当店自慢のお米を日比谷花壇のフローリストが描いたおしゃれな化粧箱に詰め合わせました。お米は、おもてなし用の「極」と炊き込みごはん用の「煮」を厳選。同梱の「鶏ごはん」や「オリーブごはん」とご一緒にお召し上がりいただくと、また一味違ったおいしさが楽しめます。
●ギフト内容
・料理米2合×3個(極×1、煮×2) ・炊き込み「オリーブごはん」×1個 / 炊き込み「鶏ごはん」×1個 |
日比谷花壇コラボレーション「ガーネット」3,980円(税込)の詳細を見る
女性上司向けプレゼント|⑧十二単「華ざかり」5,500円(税込)
毎日のお料理がもっと楽しくなる、特別なギフトセット。和食用米・洋食用米・チャーハン用など、料理に合わせて楽しめる当店自慢の「料理米」9種類を詰め合わせました。お米の食べ比べはもちろん、お料理との相性を考えた絶妙なマリアージュ もお楽しみいただけます。料理好きな女性上司への贈り物にぴったりなプレゼントです。
●ギフト内容
・料理米2合×9個(極、結、和、洋、中、健、丼、粥、餅) |
女性上司向けプレゼント|⑨日比谷花壇コラボレーション 花箱「ルビー」11,000円(税込)
昇進祝いや退職祝いには、何か記念に残るものを一緒にプレゼントしたいもの。おいしいお米とフラワーボックスの詰め合わせギフトなら、華やかさと実用性を兼ね備えた贈り物に。小ぶりなプリザーブドフラワーなら、リビングや職場のデスクなど、どこに置いても絵になります。水やりなどのお手入れ不要なのも、嬉しいポイントです。
●ギフト内容
・料理米2合×8個(極×4、結×2、和×2) ・プリザーブドフラワー ・アーティシャルフラワー(※フラワーボックスのお花の種類・濃淡・色・形態は、多少写真と異なる場合がございます。) |
日比谷花壇コラボレーション 花箱「ルビー」11,000円(税込)の詳細を見る
女性上司向けプレゼント|⑩厳選ブランド米「ちりめん巾着入り3合5個セット」11,000円(税込)
日本の銘米の神髄を堪能できる、プレミアムなギフトセット。「コシヒカリ」「夢ごこち」をはじめとする日本の銘米を、京ちりめんの巾着袋に包んでお届けします。巾着袋はすべて職人の手作り。 オフィスグッズやメイク用品を入れるのにちょうど良いサイズ感で、お米を楽しんだ後もちょっとしたポーチとして大活躍してくれますよ。
●ギフト内容
・厳選ブランド米3合×4個(いちほまれ、夢ごこち、コシヒカリ、ゆめぴりか)、星付き銘店米3合×1個(翁霞) |
厳選ブランド米「ちりめん巾着入り3合5個セット」11,000円(税込)の詳細を見る
上司へのお礼・プレゼントにかける熨斗紙の書き方は?
●表書き・水引・署名のポイントを押さえよう
熨斗(のし)は、古くから縁起物とされ、贈り物に添えられてきたもの。職場の上司へ改まった気持ちでプレゼントを贈る際には、熨斗紙をかけると、より丁寧な印象になります。
熨斗紙は、次の3つの要素で構成されています。
・表書き … 贈り物の目的を記載する部分 ・ 水引 … 目的に応じて結び方が異なる飾り紐 ・ 署名 … 贈り主の名前を書く部分 |
シーンに合わせた書き方のポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
熨斗紙の書き方|①お世話になった上司へのお礼
表書き | ・「御礼」 |
水引 | ・紅白の蝶結び |
署名 | ・個人で贈る場合:フルネームを記載 ・連名で贈る場合:役職が上の人を右側に記載し、順番に並べる ・4人以上で贈る場合:「〇〇部一同」「有志一同」とまとめる |
お世話になった上司にお礼を伝えたい場合、表書きは「御礼」とするのが一般的です。水引は、結び直しができる「紅白の蝶結び」を選びましょう。署名には贈り主のフルネームを記載します。職場の同僚など複数人で贈る場合は、立場が高い順に右から左へ並べて記載しましょう。
熨斗紙の書き方|②お世話になった上司の昇進・栄転祝い
表書き | ・「御祝」「御昇進祝」「御栄転祝」 |
水引 | ・紅白の蝶結び |
署名 | ・個人で贈る場合:フルネームを記載 ・連名で贈る場合:役職が上の人を右側に記載し、順番に並べる ・4人以上で贈る場合:「〇〇部一同」「有志一同」とまとめる |
昇進・栄転祝いの表書きには、「御祝」「御昇進祝」「御栄転祝」 がよく用いられます。異動が左遷か栄転か判断が難しい場合は「御餞別(おせんべつ)」を使うこともありますが、目上の方に対しては失礼にあたるため注意が必要です。迷った時は「御祝」としておくと、さまざまな事情に配慮できます。
熨斗紙の書き方|③お世話になった上司の退職祝い
表書き | ・「御礼」「感謝」 |
水引 | ・紅白の蝶結び ・結婚退職の場合は「紅白の結びきり」でもOK |
署名 | ・個人で贈る場合:フルネームを記載 ・連名で贈る場合:役職が上の人を右側に記載し、順番に並べる ・4人以上で贈る場合:「〇〇部一同」「有志一同」とまとめる |
退職祝いの表書きには、「御退職御祝」や「感謝」などさまざまな表現がありますが、迷った場合は「御礼」を選ぶと安心です。また、水引は、結び直しができる紅白の蝶結びが一般的ですが、上司が結婚を理由に退職する場合は、紅白の結びきりを選んでも問題ありません。 その場合、表書きを「御結婚御祝」とすると、よりふさわしい贈り方になります。
お世話になった上司にプレゼントを渡すタイミングは?
●業務時間外に渡すのがマナー。送別会やお祝いの席で渡してもOK
上司へのプレゼントは、渡すタイミングも大切なポイント。業務中は忙しく、受け取る側も気を遣うことがあるため、渡すなら業務時間外がベストです。特に、退職や異動のお祝いの場合は、最終出社日の終業後や送別会、昇進祝いの食事会など、お祝いの席で渡すとより喜ばれます。
また、人前で渡す場合は、同僚と相談しながら足並みを揃えることも大切です。個別に贈るのか、連名で贈るのかを事前に話し合っておくと、スムーズに準備が進みますよ。
お世話になった上司へ。お礼の気持ちを込めてプレゼントを贈りませんか?
日頃の感謝を伝えるプレゼントは、上司とのご縁を大切にし、これからも良い関係を築くきっかけになります。何を贈ろうか迷ったら、「上質さ」と「実用性」を意識して選んでみてください。
八代目儀兵衛のオンラインストア では、今回ご紹介したもの以外にも、職場の上司に喜ばれる上質なギフトを多数ご用意。さらに、熨斗紙やメッセージカードなどの無料ギフトサービスも充実しているので、贈り物の準備もスムーズです。
「お世話になりました」「これからもよろしくお願いします」そんな気持ちが込められたプレゼントが、上司にとって温かい思い出のひとつになりますように。
「どんなギフトがあるの?」と気になった方は、ぜひ八代目儀兵衛のオンラインストアをチェックしてみてくださいね。