お子さまの初節句を祝ってくださった方々に、おいしいギフトで感謝の気持ちを贈りませんか?八代目儀兵衛では、初節句のお返しにふさわしい晴れやかなお米のギフトを多数ご用意。写真入りのメッセージカードが、すくすくと育つお子さまの成長の様子をお届けします。
十二単お供詰合せ「鞍馬」
丁寧に想いをこめた、6種のお米とお供たち。華やかな彩りに包まれたお米を、味にうるさい京都の地で磨き上げられた味わいとともに。
10,800円(税込)
送料無料
十二単「満開」
十二単になぞらえた彩りの風呂敷に、大切に包まれた色とりどりの想い。
5,400円(税込)
送料無料
十二単お供詰合せ「嵯峨」
お米6種を、絶品の醤油や海苔を詰合せに。食卓で大活躍するギフト。
8,000円(税込)
送料無料
儀兵衛のお米券「満開と儀兵衛のお米券A」
12種類のお米のギフト「満開」と、お米券1枚をセットにしました。
10,800円(税込)
送料無料
十二単「六分咲き」
気張らずに贈れる、人気のお米6種。手渡しにも喜ばれるサイズ感。
3,240円(税込)
ひと足お先に初節句内祝いを贈った先輩ママから届いた“喜びの声”をご紹介します。
初節句内祝いは、お祝いの品の半額から3分の1が相場。いただいたお祝いやご予算に合わせてお選びください。
初節句内祝いのこと、
マナーのこと、商品のこと。
気になった時にすぐ聞ける、
LINEアカウントもございます。
経験豊富なスタッフが、皆さまの贈りもの選びに寄り添います。
お気軽にお声がけください。
はじめてでも安心。ギフトマナーのご紹介
初節句のお祝いをいただいたら、女児は3月中(桃の節句)、男児は5月中(端午の節句)を目安に内祝いを贈りましょう。食品や日用消耗品などの消え物と一緒に、お子様の写真やお礼状、メッセージカードなどを同封すると喜ばれます。表書きには「初節句内祝」または「内祝」、水引には「紅白の蝶結び」を選び、子どもの名前も併記します。兄弟や姉妹にそれぞれにお祝いをいただいた場合は、二人分を合わせたお祝いの半額または3分の1を目安にまとめてお返しを用意するとよいでしょう。もちろん、別々に品物を用意しても構いません。
価格別
目的別
シリーズから選ぶ
ご注文について
ショッピングガイド